• ベストアンサー

体の重心を下げる方法を教えてください。

あがり症のため、重心が上の方に移動してしまい、 力が出なくなったりします。 あがることで自然に重心が上に行ってしまうのだと思いますが、 意識的に、この重心を下に下げる方法、コツを教えてください。 深呼吸で横隔膜を下げるという方法は知っていますが、今一つポイントがつかめないでいます。 ジャンプをする方法もあるようですね。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.1

力が出なくなるのか、無駄なところに力が入ってしまうのか、僕には判りませんが、武道の心得はありますか。 身体の重心を臍下丹田(へその下)に持って行くことを説いています。 藤平さんは、肩の力を抜いて、臍下の一点と呟けば、重心は臍下丹田に落ち着きます、と教えています。 心身統一の合気道を教えている方です。どちらの方法でも、落ち着く方法ですので試してください。

mura0108
質問者

お礼

大変ありがとうございます。 尻を締めるという行為で、かなり安定するという状態を実感しました。 今後も続けていき、熟練したいと考えています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.2

こんなQ&Aもあります。 中村天風師は日本に始めて、ヨガを紹介した人ですが、クンバハカはそのヨガの用語ですが、クンバカとは異なります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065368540 回答の全てを見たほうが参考になると思います。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご丁寧に。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A