- ベストアンサー
結婚すると戸籍はどうなる?
はじめまして。近々結婚する予定の者です。 婚姻届をもらってきて見てみたのですが、よくよく考えるといろいろ疑問がわいてきたので質問させていただきます。 彼はいま学生で親の扶養家族です。(はたちは超えてます)私は先日会社をやめ、現在国民年金に加入しています。普通、結婚するとダンナさんの扶養家族になると思うのですが、ダンナが親の扶養家族の場合、そこにお嫁に行く人はどういう立場になるのでしょうか? 国民年金や国民健康保険などはどうなるのですか? 彼のご両親の扶養の扶養? どなたか教えてください!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1.戸籍 彼もあなたも両親の戸籍から抜けて新たに戸籍が作られます。 2.住民票 いま彼がご両親と同居していてご質問者も同居される場合は、彼の父親を世帯主とした住民票に一緒に入ります。 もし彼が両親と同居していなくて、ご質問者と2人で生活するのであれば、住民票は彼を世帯主としてあなたもそこに入ります。ただし、彼が別のところに住んでいても住民票を移動していない場合はやはり彼の父親を世帯主とした住民票に一緒に入ります。 3.年金 国民年金はこれまでどおり、彼もあなたも加入します。扶養の概念はありません。 (かれは学生ですから、学生特例納付制度により納付を猶予しているかもしれませんが加入はします) 4.健康保険 彼のご両親が国民健康保険で、彼もそこに名前が入っている(国民健康保険に加入している)場合は、次の2つの選択肢があります。 aご質問者も彼のご両親の国民健康保険に加入 bご質問者と彼で新たに国民健康保険に加入 保険料は年間で2万円前後後者の方が高くなります。 どちらにしても国民健康保険には扶養の概念がありませんので、加入者が増えた分だけ保険料が上がります。 特にご質問者はこれまで収入がありましたから、来年度の保険料はその所得分だけ高くなります。 (これはa,bどちらを選択しても同じ) 彼のご両親が会社で加入する健康保険であれば、ご両親の保険料が上がることなく、彼もご質問者も彼のご両親の扶養家族として加入できます。 ただし扶養に入る条件として、「自分の今後の収入の見込みが12ヶ月で130万円以下」という条件があります。(「今後」です。過去は問われません) 失業給付で一日3612円以上受け取る場合は、その期間は扶養に入ることは出来ません。ご自身で国民健康保険に加入することが必要です。 なお、ご両親の健康保険が国民健康保険の場合ですと、ご質問者は会社で加入していたときの健康保険を任意継続という方法で加入を続けた方が保険料が安かった可能性があります。もし退職してから20日以内でしたら、こちらを選択した方がよいかもしれません。(国民健康保険に加入してしまった場合は無理かもしれませんが) 5.所得税の扶養 彼は学生でバイトしていても1~12月の合計額が103万円以下であれば親の扶養に入れます。 ご質問者も同様です。先日まで働いていたとのことですから、今年は103万円以上あると思いますので、今年は入ることは出来なくて、来年からということになります。