※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お喋りな人への対応)
お喋りな人への対応
このQ&Aのポイント
最近違和感を感じたことを書かせて下さい。実父が風呂場で突然死しました。家族葬で見送り、周囲にはシンプルに伝えました。
親しいご近所Aさんには事前にブログで伝えており、他のご近所Bさんにも伝えたところ、Aさんが不謹慎な冗談を言ってきました。
私はAさんの冗談にショックを受けました。Aさんとの関係をどうするべきか悩んでいます。
最近違和感を感じたことを書かせて下さい…
実父が風呂場で突然死しました。
家族葬で見送り、気持ちはもう踏ん切りをつけないと、と思ったのでご近所などの周囲には起きたことをシンプルに伝えました。
(父は毒のある親で…性格が気難しく、大酒飲みで持病もありましたし、正直介護などの迷惑をかけずに亡くなった、そのことについては現実面で母より長生きしないでくれてよかったような複雑な気持ちでした。)
親しいご近所Aさんには、あらかじめブログで伝えておりました。
Aさんのいる前でほかのご近所Bさんに、『親御さん亡くなったんだって?』と言われたので、『ええお風呂場…冬はよくありますともいいますのでねぇ…突然のことで…体の治療もあるなかでお酒もやめられずでしたので複雑な気持ちです…(苦)』と伝えると
すると横にいたAさんが、Bさんに対し、
『そうよ~♪Bさんもお酒好きだから気をつけないとお風呂でコテッといっちゃうわよっ!』と言いました…
このAさん、よく冗談めかして色んなことを言うのが好きな人でお喋りな人でもあるのですが今回ばかりは(いくら私が父と不仲だったにしても)ちょっと不謹慎では???と思ってしまいました。
私の報告で、場が暗くならないようなフォローだったにしても死んで49日も終わっていないの私のいる前でそんな冗談を言われたのでショックを受けてしまいました。
私が仮にAさんで、Bさんに対して言うとすれば自分もおなじように風呂場で家族を失った経験がある場合くらいで、
普通は軽いテンションで『あなたも気をつけないとね~』みたいなことはおそらく言えません。
他人の親御さんが死んだのですから。
Aさんのお喋りな性格がなんか引っ掛かるのですが私のこの感覚はおかしいでしょうか?
またこんな場合、Aさんとは深刻なことを打ち明けるような関係は控えるべきか、悩んでいます。
お礼
…お悔やみの言葉どころか、そんなメールを送り付けて来る不謹慎な女性もいることにビックリです。 やはり、そういう方とはこちらから距離を取るのが一番ですね。 当たり障りのない会話でやりすごし胸のうちを語るような関係にならずいることにしようと思いました! ありがとうございます!