- 締切済み
友達のバイクのキックが硬い理由
僕の友達のバイクのキックがめっちゃ硬いんです!! 硬過ぎてキックが下がらないし、なんとか下げても下がったままで戻りません(._.) 見た感じかなりボロいDioでバッテリーは死んでます(>人<) なんで、あんなに硬くなるんですか?? めっちゃ気になるので分かりやすく回答よろしくお願いします♪♪
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
キックの中のギヤのグリス切れです。 キックが付いているカバーを外し 中には、キックペダルのシャフトに扇型のギヤと、そのギヤにつながった小さなギヤがあります。 この小さなギヤの動きが悪いのです。 もしくは、キックペダルのシャフトが錆びている事も稀にあります。 グリスアップすれば直ります。
- h90025
- ベストアンサー率36% (735/2008)
単なるサビと油切れです。 開けて、シャフトを抜いて、掃除して、磨いて、グリスを塗れば直ります。 セルでしかエンジンをかけないスクーターはキックを使わないので段々と硬くなってしまいます。 たとえ新車から2~3年のスクーターでもキックを使わなかったら硬くなってしまいます。 ましてや「ボロいDio」なんですよね。 この件に限って言えばギヤオイルは関係ありません。的外れです。
- さい とおきん(@kle2503474)
- ベストアンサー率51% (30/58)
ディオですね。 原付の2スト? 20年位前までは、250CCの4ストの単気筒エンジンだったら、普通はキック。もちろん250CC2ストマシンは、どのメーカーもキック。500ccの2ストでも、当然キック。だったね。 250ccの4スト単気筒だと、かなり気合入れてキックしないとエンジンかからなかったし、跳ね返ったキックバーで、足のすねの骨を折ってしまうこともあった。(ケッチンと当時は言っていた)。 基本的に、キックでエンジンをかけるときは、「デコンプ」という装置で排気側のバルブをちょっと開けて、シリンダー内の圧縮比を少し下げると同時に、やや濃いめの混合気を送り込む機構がついている。 これは通常、キックベダルをキックできる位置にしたとき、ワイヤーで、バルブ機構とインジェクターをちょっと動かし、点火プラグの火花の進角装置も調整するもの。かなりぼろいという事だから、そのワイヤーが切れているか、ワイヤーがスリーブの中で固まって動かなくなっているのではと思うね。 それと、キックでもバッテリーが死んでいたら、何回蹴ってもエンジンはかからない。 キックが戻らないというのは、もし2ストの原付ならば、エンジンオイル(燃料と一緒に混合して燃焼させるオイル)は消耗品だから、給油していたけれど、「ギヤオイル」:(2ストは、4ストと違って、エンジンの燃焼室とギアボックスは別なのだ)を全く変えてないね。 大体5000km位走ったら、「ギヤオイル交換」だよ。特に、原付の自動変速機型は、変速用プーリーがアクセル開度の負荷によって、開いたり閉じたりするし、エンジンと後輪との間のプーリー間の連結装置は、硬質ゴムかすごい細かいフレキシブルチェーンになっているから、ギアオイルの一定走行距離における交換は必須!! まあ、はっきり言って、直すより廃車にした方が早いね。 バイク屋に持って行くのも面倒だから、ナンバープレートとそれまでの「自賠責保険証」+「軽自動車税納税書」があるでしょ。ナンバープレートは、原付だとスパナとドライバーを裏表両側からあてて、回せば簡単に外れるから、上記3つを持って、近くのバイクショップに「廃車にしたい」と言えば、手続きを教えてくれるよ。 多分、サービスか何かでしてくれるかもしれないし、地元警察の交通安全協会とかに行くように言われるかもね。 さて、のこされたディオですが、僕の見立てでは、「完全死亡状態」。もし、将来、より大きなバイクや車の免許を取るつもりならば、ネットで、KTM (京都ツールメーカーの略かな?超有名)のバイクツーリング用工具を購入して、バラバラに分解して、勉強してみるといいよ。 ちなみに、原付の大きさだと、ときどき周回している、「不用品の引き取り業者」が引き取ってくれるし、それが無ければ、その自治体のごみ処分場に持っていけば捨てさせてくれます。(有料)。