- 締切済み
外付けで使用していたハードディスクを内臓へ
よろしくお願いします。 外付けで使用していたST2000(2TBのディスク)を内臓して使おうと思い、取り付けは終了しました。すでにデータが入っているので(約3分2位)ディスクの管理からディスクを見ると”空き領域””未割り当て”と2つ表示されているのです。ひとつのディスクですので、ボリュームも1つで使いたいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
まぁ、ディスクひとつじゃ無いことが普通ですけどね。 HDDはHDD、一つのHDDと表現するのが妥当ですよ。 本当は、適切な略称はドライブなんですよ。本来。 HDDの中には複数枚のディスクが入っていることもありますから。 でも、Windowsはドライブという物理装置とは別に ドライブという論理装置を定義しているので、混乱をさけるために ほとんどの人はHDDの略称としてHDDとしか書きません。 それはそうと、一つのHDDに二つの領域がある場合 その一方が未使用領域だとしても、その二つの領域を 一つにすることは、できないことです。 技術的には、ファイルシステムの拡大という技術があるのですが… これはファイルシステムの仕様として存在しないのであれば 信頼性が低い手段で、データ破壊のリスクがあり… フルバックアップを行なった上で行なうべきものとされています。 でも、フルバックアップできるんだったら、最初から苦労しないんですよね。 ですから、それはできないこととされるのです。 LinuxNASなどで使われているXFSというファイルシステムのように ファイルシステムの拡大が、機能として用意されている場合もあります。 実際、私はRAID5ボリュームを、750GBから1.5TBへと拡大したことがあります。 似たようなことは、Windows標準のNTFSでも 専用ソフトなどを使うことでできるといえばできます。 ただし、NTFS自体にその機能があるわけではなく その作業の信頼性については、疑問があります。 たとえば、わずかなファイルシステムのトラブルがあっただけでも ファイルシステムの拡大処理が途中で止まり、ファイルシステムが破壊される恐れがあります。 まぁ、ファイルシステムの機能としてあっても、確実とは言えないんですけどね。 ですから、そのリスクを充分に理解した上で… 最低限のバックアップを必ず行なった上で、そういうソフトを使うべきです。 まぁ、2TBのHDDなら、特に意図して領域確保したものでなければ 空き領域となっているのは端数で… 無理して、統合するほどの容量では無いんじゃないかとも思います。
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
PCに取り付ければおしまいです もし、2つにわけていて、一つにしたいなら、そのHDDのパーティションをすべて削除してください。 そして、あらためてパーティションを作成してください。 そのときに全領域を利用するようにすれば、1つのボリュームになります。 もちろん、フォーマットされますから、データは消えます。 もしくは、ボリュームを拡張すれば全領域利用出来るでしょう。 Vista以降ではOSにそのような機能が搭載していますから可能です http://mbsupport.dip.jp/hdd_02.htm XP以前ならパーティション変更ソフトをご利用下さい。 フリーでもありますので