• ベストアンサー

ハイパースレッドについて

現在、Corei3を使っています。 2コア4スレッドですが、タスクマネージャーで見ると 1、3番目のコアだけがよく動いています。 ハイパースレッド(論理コア、2,4番目)は物理コアが負荷で耐え切れなくなったら 動き始めるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • silverfd
  • ベストアンサー率57% (204/356)
回答No.3

>タスクマネージャーはi5のような完全な物理4コアなら正確だが、i3のようなHTTがついているものなら正確ではないということですかね。 まさにその通りです。事実上Core i7 2600KのHTが無いものであるCore i5 2500Kは、2600KがCPU使用率40%のベンチ動画を再生して、同程度の周波数にした2500Kでは同じ動画なのにCPU使用率が80%近くになることがままあります。これはCPUの能力によるものというよりも、それよりも圧倒的に、HT時にタスクマネージャーがCPU使用率を正確に測定出来ないことによります。要は、倍付け?論理コアに、タスクマネージャーが騙されているようなものです。まぁそれ位に論理倍付けコアが有効だということでもありますが。 >AthlonX4を使っていたときは負荷が分散していたような気がします。Windows7の仕様なのかもしれません。 うーんと、自分はK6の時代はAMDユーザーどころか反インテルって位だったのですが、ここ10年、AMDから離れてしまっていてAthlon II X4のこと何もわかってないんですけど、今調べた限り4物理コア、以上、のような? もしそうだとしたら、Core i5と同じですから、負荷は全コアに分散されます。もし、Athlon II X4が、Core i3HTのように、何らかの仮想論理コアを倍付け?出来る仕様があるのなら、要はご記憶にあるタスクマネージャーのCPU数が8だった場合は、OSの仕様という可能性はゼロではありません。でも4だったら、物理コア数=論理コア数なので、この問題とは関係なくなります。 同様の問題なので、上記OSをXPに限定した話である#1さんへのお礼への横レスですが、 >XPなどではマルチスレッドに対応していなくても負荷が分散していたように思います。7ではひとつに集中するようになったのかもしれませんね。 ご意見を否定するようで心苦しいのですが、あり得ません。XPで効率的にマルチスレッド処理を実現出来ていた状態を、カーネル的に10年近く後につくった7でわざわざできなくするということは、ハイパースレッディングの価値が全く無いか有害であるとマイクロソフトが判断した、ということになります。各種ベンチマーク等でも、ハイパースレッディングの効果は充分に認められます。それを、わざわざ出来なくするのは、経営的に考えられないことです。前回の、私や#1さんが言う通り、また上記の例の如く、OSでなくソフトウェア(動画コンテンツ含む)レベルでの、HTにうまく対応できているかできていないか、の差であるということです。 失礼なことを申し上げて、誠に申し訳ありません。ただ、他の方がこの質問を参照された時、誤った知識を持ってしまうのは、せっかく回答したものがむしろ有害な結果を生みかねないので、あえて否定させて頂きました。どうか、ご容赦頂ければと思います。

その他の回答 (2)

  • silverfd
  • ベストアンサー率57% (204/356)
回答No.2

HT2コア4スレッドは、2コア(物理コア)4スレッド(4論理コア)なわけで、2物理コア+2論理コアでなく、「4つ全部論理コア」です。画像は、要は論理コア#1#3が動いて、論理コア#2#4が動いてませんね。その時、物理コアは、#1と#3の倍の使用率になっています。正直、タスクマネージャーは相当な欠陥ソフトで、論理コア上マルチスレッドに配分されないケースの負荷を、片方の論理コア(50%分の表示)で、100%分表示するので、結果CPU1コアの使用率80%が40%扱いになり、事実上CPU使用率が半分に落ちます。 >ハイパースレッド(論理コア、2,4番目)は物理コアが負荷で耐え切れなくなったら動き始めるのですか? 違います、#1さんがおっしゃるように、ソフトウエアの仕様です。要は、掲示された画像のソフトの場合、#1#3コアが100%の使用率になり、一方#2#4のコアは相変わらず0%だった場合、CPU使用率は50%と表示されますが、それは物理#1コア#2コアとも、使用率100%(要は本当はCPU使用率は100%)という状態です。 正直、タスクマネージャー、使えな過ぎです。

AthlonXP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タスクマネージャーはi5のような完全な物理4コアなら 正確だが、i3のようなHTTがついているものなら正確ではないということですかね。 AthlonX4を使っていたときは負荷が分散していたような気がします。 Windows7の仕様なのかもしれません。

回答No.1

どちらかというとアプリケーションのつくりによるもののほうが大きいように思います。 つまりマルチコアを有効に使えるようになっているかどうか。 並列処理がうまくできるようになっていれば満遍なく使われるようになると思いますが、そうでない場合はどこかのスレッドに偏重してしまうようになると思います。

AthlonXP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 XPなどではマルチスレッドに対応していなくても 負荷が分散していたように思います。 7ではひとつに集中するようになったのかもしれませんね。 その考え方でいうと2コアにしか対応してないのでしょうかね。 HTTでできたコアは完全なコアではないので、 物理コアと同等に考える事自体間違っているのかもしません。

関連するQ&A