• 締切済み

商品を出せば出すほど売れる。というのが分かりません

失礼します。某大型食品量販店の青果部門に勤めております。 売上げを伸ばす方法として、とにかく商品を売り場に陳列することを教えられています。 ですが個人的に、商品を売り場に出せば出すほど、売上げが伸びるということが分かりません。 お客は必要な商品があって、または目当ての商品があって、それを買いに来ています。 だとしたら、例え売り場が少なかろうと多かろうと、売上げに大差ないのではないでしょうか? また、扱う商品は一様に食品などのなま物です。 保存していたものを売り場に出せば、当然劣化し傷みます。 また、商品を余分に出すには、時間も労働力も伴います。 故に、必要以上のものを売り場に出すのは、無駄だと考えるワケです。 なので知りたいと思いました。 商品を売り場に出せば出すほど、売上げが伸びる。 意味が分かりません。 或いは、何となく買おう・安いから買っておこう。みたいなのを狙ってるのでしょうか? それで売上げが劇的に伸びますか? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

みんなの回答

noname#181117
noname#181117
回答No.5

野菜と日用雑貨・・買う時の心理の違いを、今一おわかりでないようですね。 ご自分では、毎日家族のために惣菜を作らないからでしょうか。 >お客は必要な商品があって、または目当ての商品があって、それを買いに来ています。 家計は厳しくなって、買い方が賢くなってきています。 でも何が必要最低限か、それを決めるのは、大抵は前日見た売り場です。 >それで売上げが劇的に伸びますか? 今時、劇的な伸びを期待する売り場はないと思いますが。 現状維持・・・このためだけでも、相当の努力が必要になってるのが現状では? 多くの主婦は、売り場でメニューを決めます。 家の中で考える時も、前日みた売り場が、頭の中にあります。 商品がたくさんある売り場の方が、おいしそうに見える、食べたいと思う、メニューを思いつきやすい、メニューを決めやすいetc。 毎日毎日おかずを作る人の発想をあおってくれます。 必要以上のものを売り場に出すのは、無駄・・・このような考えで野菜を置く売り場では、客は遠のき、売上は下がる一方です。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

>>商品を売り場に出せば出すほど、売上げが伸びる。 意味が分かりません。 大型量販店でしたら、当然POSシステムが導入されていると思います。その売上げ集計データを見せてもらえばいいと思いますよ。売上げデータは分類コードをつけて、管理されていると思いますので、「陳列に頑張った日、がんばった商品」と売上げの相関関係を見れば、ある程度はわかるものと思います。 ただ、「いつも頑張っているから、日によっての陳列に差が無い」となると、「出せば出すほど売上げが伸びる」というデータ的な裏づけができないことになります。なので、「いつもよりも3割り増しで陳列してみよう。それで売上げが伸びるか?」ってことを調べてみればどうでしょう? ただ、売上げが伸びたけど、労力が掛かったり、売れ残りのロス分を考えると、トータルではマイナスだということが判るかもしれません。 ただ、他の回答にもありますが、売り場にすき間があると、「寂しいお店」ってお客さんが感じるのも確かですので、陳列の手間やロス分を「広告宣伝費」というか営業・宣伝など無駄になるかもしれない仕事という位置づけにしてしまえば、気分的には納得できるかも?

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.3

基本的な販売戦術には無駄遣い狙いがあります。 目玉商品だけ買う消費者が相手なら、貴方の考え方は有効と思います。が普通の主婦は、献立を「店に来てから考える」のです(NHKの料理研究家も「事前に献立を決めた場合は同じ料理に偏る」と否定的で、店のオススメから献立を考えるべきと推奨します)。 で、店のオススメを対面販売で売れないスーパーでは「大量展示による推奨販売」で売上を伸ばすのです。 更に野菜を例に取るとジャガ芋玉葱人参をセットにした「カレーセット」等が売れています。これは単身や夫婦だけの世帯向けに小口販売するもので、単品バラ売りより少し高くしても「献立を考える手間を省く」意味で売れるのです(更にカレーやシチューのルーを<定番とは別に>近くに置くとより効果的)。

回答No.2

コンビニでも、スーパーでも廃棄ロスというのはつきものです。 基本的には回答者#1様と同じですが、 売上げを最大化するために、 品切れを起こしては困る売れ筋商品は多少ロスしてもどんどん出すようにしなければなりません。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/ukyou/convenience/abc/20050307.htm
noname#161900
noname#161900
回答No.1

素人考えですが・・・ 思うに、心理作戦ではないかと思います。 たくさん商品が並んでいるのを見ると、私が客なら、「棚にならんだばかりだから、鮮度が良さそう」と思うだろうし、比較選択できて好印象です。 もし、所々商品の空白があれば、「あれは、売れ残ったやつだから、鮮度の悪いやつだ」とか思いますし、比較選択できないので、満足感を与えられないのではないのでしょうか。 だから、商品の空白ができる暇をできるだけ与えない、といった意味でそう教えられているのではないかと考えます。

関連するQ&A