- ベストアンサー
冬休み~♪
もうすぐ冬休みですvvv あたしは、受験生なので、ライバルを抜かしてやりたいので、遊びにも行きません!!! 初詣だけ行きます♪一生懸命勉強しようと思ってます☆ でも、ちゃんとできるか不安です! 1日、8時間を目標にしてるのですが、 やっぱりたくさん時間をかけても意味ないでしょうか? 量より質っていいますけど、 例えば1日どれくらいするのがベストなんでしょう? でも、まだまだ解けない問題たくさんあるし、受験の日が近づくに連れ、不安でいっぱいです。 プラス思考でいくぞ!!!って思ってるんですけど、 なかなか。。。(汗 絶対、ライバル抜かしてやりたいんです。 どう勉強すればいいのかもわかんないし。。。 この前、ここで聞いたのですが、 もっと詳しく知りたいな♪って思いました! どういうことに重点をおいて勉強したらよいでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
量派の意見がないので心細いのですが。 質はたいていの場合変わりません。ある程度の問題集で適当にやっていればそれだけでOKです。後は、時間ですね。 長い間集中させる方法はものすごく簡単なことであり、一番難しいと一般に言われているものですが「楽しむこと」です。 勉強は、RPGと同じです。問題という敵を倒して自分の経験値を上げてレベルを上げていく。試験という名前のボスがいてそれを倒すために戦って(勉強して)いる。 ただ、これだけのことです。そして、敵を倒すために、知識やテクニックという魔法や、道具があり、それをお金を払って手に入れていく(塾や、問題集にはお金がかかるでしょう?)。 経験値を稼ぐために問題を解いていくということになります。質がいいと、得られる経験値が高く、悪いと低くなりますが、じゃあ、いいのを数多くやればどうなるでしょうか?経験値荒稼ぎですね。だから私は、できるだけ長く(本当は、長くではなくて数多くですけど)やった方がいいと思います。 集中は100%するのではなくて、身に着けるのにぎりぎりよりちょっと多めに集中するのが長くやるポイントです。プチ集中ですね。 勉強方法ですが、基本は、攻めるです。多くの問題を、片っ端から解いていってください(カンニングOK)。解き方は全て体で覚えるのがいいでしょう。そうすると、いつの間にか、考えている時間というのが減っていきます(文章読み終わると同時に答えを書き始めているという感じですね。さすがに計算などは、暗算ではつらい時がありますが)。早く解けると、それだけ見直せますので。 もっと具体的な方法は 国語:4択は違うという点を突っ込む(~だから、この答えは違うという感じ)。後は、やっていたら自然と身についてきます。抜き出せというものはここらへんっぽいというのを抜き出して、文字数確認。ちなみに、公立は、私立とは違って、考えない方が当たります(私立ほど深い読みを期待してはいませんので)。 数学:計算間違いや、笑えないボケをできるだけなくすことも肝心だけどカンニングしてもいいからどんどん問題を解いていく(解くスピードというのを身に着ける)早く解けるようになったら、見直しができて、ミスる確率も減るでしょう。それに、センスというのが大切ですので、これを養うという意味でも大事です。 英語:これも、問題を解いて、解いて、解きまくると同時にしっかり、長文や、問題に出てくる単語(発音、アクセント、意味←学校で出てきた出て来ない関係ナシで)をチェック。 社会:教科書よりも役に立つと思う参考書(できるだけ詳しく、かつレベルが高いもの。これで、結びつきというものを覚えていきます。結び付けて覚えていくと、正直言って、入試で完璧も夢ではないです。もちろん、高校レベルも入っていきますが、知識はあって困ることはありませんので)を読み、問題を解いて覚えていく。 理科:正直言って、見てわからなかったら、解けないというのがこの教科です(社会の方もにたようなものですが、理科とは違います)。できるだけ多くの問題を解いていくのがいいでしょう。これで覚えていくしかないですね。 本当はあまり、参考書は使いたくないんです(だから、今回の勉強方についても社会だけしか出してないでしょう、理科も参考書を使って勉強して問題集で確実にしてもいいです)。本当は問題集の解答と解説だけでなんとかせいって言うのが本音なのですが、これではたまに不十分な問いがありますので(国語、数学、英語、理科←これは厳しいかも。については、参考書など必要ないです。ですが、社会だけは別です。これは、参考書抜きじゃあつらいでしょう←私立の話ですので、あなたは関係ないと思われるかもしれませんが、あなたがうける所になると、その後のことがありますので、出来るだけ飛ばしておいた方がいいでしょう) 量のときはできるだけ多くのものをやって、多少なりとも引っ掛かればそれで十分です。後は、あなたのセンスで何とかしてください(質でやるときも、結局最後はこれです。あなたならば、大丈夫でしょう)。 ミスらない方法は完璧を狙わないことです。狙うと、少しずれると、ズルズルといってしまいますので。後は、もう一回解き直すということですね(これで、違う答えになったら検討)。多分、ほとんど、2~3回解く時間はあるでしょう。 それと、今の合格率だと、大丈夫な方だと思います。足元をすくわれたりしないようにして下さい。 後、初詣のような人ごみが多い所は避けた方が、風邪等の病気にかからなくていいですよ。この時期に最も避けないといけないことは、体調を崩すことです。 試験の時の絶対は自分ですから(もし解答と違ったら、解答のほうが間違っているといいそうな勢いぐらい)強気でどんどん押していってもいいのではないでしょうか。絶対にビビらないことと、引かないというのが大事ですので、これができるような事をやってくださいね。
その他の回答 (5)
- koneho
- ベストアンサー率12% (1/8)
自分の経験からするとやはり時間は関係ないですね。集中することが大事で集中しなければその時だけしか覚えていなくていざという時に覚えていないものです。ですから時間よりも自分の満足感を重視しましょう!自分の目標に達したらそこで勉強をやめればいいし、達していなければひたすら勉強しましょう。 集中できないのなら勉強をしないのも一つの手です。なんとなく勉強しないと怖いという先入観がありますが、あえて勉強せずに趣味にはしったほうが、後で「そろそろしないと本気でヤバイ」と思い、驚異的な集中力の中で勉強ができます。 まぁなんにしても受験はイヤですよね。でもそのやる気があれば大丈夫です。自分に妥協せずにプラス思考で頑張って下さい!
お礼
プラス思考になれないんですよぉぉぉ。 でも、がんばります
- borneo
- ベストアンサー率32% (85/259)
今日は午前中に英語を2時間と数学を2時間、午後は理科と社会をそれぞれ2時間ずつで合計8時間。こういった勉強法は、達成した時に満足感は残りますが、さて成果はとなると疑問です。 時間で測るよりも、内容の克服を目指してください。たとえば、今日は2次関数の基礎をわかるまでやる。これで自信がついたら明日は2次関数の応用問題を教科書の範囲で全問解けるまでやる。同じように英語でも、今日は現在完了の用法を完全にマスターする、といったふうにその日の克服目標を立てることが重要です。特に苦手な科目や単元があるならば、そこを冬休みの間に重点的に克服してください。 だから、たとえば数学だけで4時間もかかってしまったとしても、それである単元が克服できたのなら大いに意味があったのではありませんか? 漫然と時間だけをかけるよりも、単元に目標をしぼれば、その成果が目に見える形で残ります。
お礼
時間じゃなくて、質で勝負します!!!
- teijii
- ベストアンサー率28% (21/75)
今までの自分の経験から言うと、陥ってしまいがちなミスが、「削る必要の無い時間を削る」こと。 典型的な例が睡眠時間です。 あれを削っているようじゃあ駄目です。睡眠は大事です^^ それから遊ぶ時間。これも大事。しかも削る必要なし!! じゃあ何を削って勉強すればいいかというと、無駄な時間です。 遊んだ後「ふー」っと息抜きをする、お風呂から出た後テレビを見る、勉強の最中に携帯をいじる・・・こういうのは無駄な時間です。遊びと勉強のメリハリがつかなくなっている時間です。 こういう時間を削ればあとは特別時間を削ろうという意識は必要無くなります。 それと勉強時間は6時間で十分。8時間は無理^^; そして色々な参考書に手を出しすぎると絶対失敗する。1教科一冊くらいで十分です。 これは絶対いえます。 私はいつもいっぱい手を出していたので失敗しました・・・^^;
お礼
ありがとうございます!!!
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
>やっぱりたくさん時間をかけても意味ないでしょうか? 意味ありません。勉強は質が大事です。机に座っていた時間が長い、予備校の先生の話をじっくり聞いた、これらだけで勉強したと思い込んでいる人がかなり多い。そういう人たちは失敗します。問題を考えて可能な限りたくさん解くことが一番実力つきます。 私の受験時代は勉強時間なんて計ってませんでしたね。朝起きて勉強する→気づいたら夜になっていた、の繰り返す日々です。勉強○時間やろう!と思ううちはまだまだ勉強にはまっていないと思います。勉強にはまるとつぎからつぎへと解ける喜びで勉強が楽しくなりますよ。ちなみにスランプの日はひたすら単語でも覚えてください。 haruruchan0000さん、最近よくこのサイトで見ますね。質問して満足してしまっているように感じるのは私だけでしょうか? われわれと同じように書込みにはまってしまいましたね。私は教えてgooを知ってから、知りたいことがたくさん知れた反面、本業の仕事効率がかなり減ったと憂いています。 パソコン上でいくら質問しても実力はつきません。 まずはパソコンやテレビをしまったりすることからはじめませんか?
お礼
>haruruchan0000さん、最近よくこのサイトで見ますね。質問して満足してしまっているように感じるのは私だけでしょうか? そうかもしれません。勉強がんばります!!!!!
- PAPA0427
- ベストアンサー率22% (559/2488)
そうですね。45才のオジンですが。私も県立高校に受かったでんすが、1年生の時の先生に聞きました。 「おまえの入試の結果は…、5科目だが4科目で合格したんだぁ~!」って。????? ?ですよね。実はある1教科だけほとんど0点状態で、のこり4教科が90点以上だった為、合格したらしいです。 何いいたいかというと、2通りあると思うんです。自分の得意な科目を伸ばす方法と、不得意科目をフォローする。 どちらが、あなたに向いてるかは分かりませんが、頑張ってくださいね。
お礼
ありがとうございました! あたしは、冬休みは、苦手をつぶしたいと思います
お礼
ありがとうございました!!!