- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冬休み病…。)
冬休み病…。-海外大学の休暇における問題と対処法
このQ&Aのポイント
- 海外の大学へ通っている私が冬休みになってから怠け癖がついてしまい、宿題が手につかず友達との交流もおざなりになってしまいました。同じ経験をした人もいるかもしれませんが、この状況から元に戻るための対処法はありますか?
- 冬休みになってから怠け癖が出てしまい、宿題や新学期の心配が増えています。過去に鬱病と診断された経験もあり、この状況に不安を感じています。同じ経験をした方はどのように元に戻ったのでしょうか?
- 海外の大学に通っている私は冬休みに入ってから怠け癖が発生してしまい、宿題も手につけず友達との交流もおざなりになってしまいました。以前鬱病と診断された経験があり、この状況に心配を抱いています。同じような状況になった方はどのように元に戻りましたか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このような情況って誰にでもあるのではないですか。私も休暇に入って仕事のことを忘れていて、休暇が終わる前の晩必死に片付けようとします。休暇中は忘れていうのでなく、やろうとするがやる気が出ないというものです。 何かの心理の本で読んだのですが、そのようにやろうやろうとするが、やれないで他のことをしてしむというのは異常固定と呼ばれているそうです。やりたくない気持ちとやろうとする気持ちが葛藤して、なかなか行動を起こせないという情況だそうです。 それを脱却するにはまずどうするかということですが、一番取りかかりやすい行動を起こすことが重要だそうです。宿題を終わすという大きな目標でなく、友人に「ごめん」というメールを返信するというスモールステップから始めます。毎日ネットサーフィンをしているので、「ごめん」と打つだけならできると思います。次に、もう少し長い文章という具合にしていきます。そのように、どんどん行動していけば、最後には宿題も終わるのではないでしょうか。 最後に、鬱のことがかいてありましたが、このような情況は誰でも起こるものです。人間は怠惰と思うでしょうが、その反対の真面目さがあります。それが、いつも亀甲していると思います。要するにバランス感覚だと思います。ただ、鬱の人は真面目な人が多いので、「やらねば」「やらねば」と考えてしまいます。そうすると、完璧を目指して余計に出来なくなるということがあります。その時は、考えずまず行動だと思います。 人間って難しいと思います。