- ベストアンサー
太ってる人の自己管理能力とは?
- 太っている人の自己管理能力について考えます。体重を減らす努力をしていながらまだ太っている人は、どれくらいの自己管理能力があるのでしょうか?また、太った原因を他人のせいにする人もいるのかについても触れます。
- 太っている人が体重を減らすために努力をしているとき、それがどれくらいの自己管理能力を要するのか気になりますよね。また、太った原因を他人のせいにする人もいるのか、その傾向についても見ていきます。
- 太っている人が自己管理をすることは、体重を減らすために重要な要素です。しかし、それでもまだ太っている人は、どれくらいの自己管理能力が必要なのでしょうか?また、太った原因を他人のせいにする人もいるのかについても考えてみます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は逆に太らない体質で得をしていますが、正直言って自己管理能力が欠けている自覚があります。 自分だけしか夕食を食べないときなら、お惣菜の唐揚げとトンカツ交互に毎日食べたり、甘いもの好きで今も(今晩も)寝る前にコンビニスィーツは欠かさないのに痩せ気味ですから体重減らしたい方には怒られそうですね。 体質や疾病も関係するので一概に「自己管理能力に問題あり」とは言えないし、私のような自覚できるほど自己管理能力に問題がある者が太ってないため「痩せているから自己管理能力に問題無し」とも言えないでしょう。 >40kg痩せてもまだ太り気味というクラスの人の自己管理能力ってどれくらいだと思いますか? 上記のとおり一概に「これくらい」と断じることはできません。 >あ、そういう人は太ったのも他人のせいにしてしまうのですかね? 他人というか原因が遺伝のせいと考える方のなかには「親のせい」と考える人はいそうです。
その他の回答 (1)
こんにちは。 太るか太らないかを自己管理能力だけで論じようとするのは、少し乱暴だと思います。親の責任とも言える子供のころからの食習慣、体質、病気、ストレス、色々と関係してきますから。 とはいえ、質問者さまの率直なお気持ちはとてもよく分かるんです。(色んな意味で。) ここで問われているのが、美味しいから・食べるのが好きだからと、自分の意思で欲望のまま食べて太ってしまったことなら、自己管理能力に因るものと実感します。 少し私の経験でお話しすると、禁煙によって体重が3キロ増えた時は自分の体形の変化はすぐに解りました。今まで着ていた服がきつく感じられたからです。最高で5キロ増えた時には、細身の服が多かったのでジーンズも上着もスーツもピッチピチできつくなったり入らなかったり。 普通ならこの段階で気がつけるんですよね。体形の変化と健康のリスクや諸々の問題に気づいて痩せようと軌道修正するのが自己管理能力だと思います。 ですから、「もういいや」とあきらめて、自分の意思で欲望のまま食べてしまう人と比べたら、自己管理能力の欠落と言われても仕方がないことだと思います。私も随分と誘惑に負けそうになりながら戻してきましたから、質問者さまのおっしゃることはよく分かります。 ですが、前述したようにそれだけではないはずです。 ましてや他人のせいにするかどうかも。自分の責任だと分かった上で精神的に自分を追い込み、そのストレスの悪循環で制御できずに食べてしまって太る人もおられるでしょうから。 自己管理能力に因る場合もあれば違う場合もあるし、また他人のせいにするかどうかも同様かと思います。
お礼
体質については自分で自覚して対応するのが「自己管理」です。 太りやすい体質なら自らを律する。大人なら当然です。 ストレス、みんなあります。ストレスがあれば太っていい理由にもなりません。 痩せてる人もいますから。
お礼
私も基礎代謝は高いと思います。 適当な食生活でもなかなか標準体重にすらいきませんでした。 なので代謝の高い人は低い人に比べるとその差は朝食1食分に相当するかもしれません。 ま、私はあなたほど代謝高くないと思いますが。 *甘いものは好きですが毎日という習慣はありません。 確かに疾病もありますが「甘いものを毎日食べてる」は普通、太ります。 それに太る体質、太らない体質、それぞれ色々ありますが 「己を知る」事ができない人だからこそ体質に合わせた食生活ができない訳で やはり自己管理能力の欠落と言って宜しいかと思います。 肥満は健康に対するリスクを増やしますし。 だから太りやすい体質を重々解っていれば、普通は備えると思います。 これは他の事でも同じですよね。自分の体質、欠点をよく知って対策ができていれば カバーすることは十分可能だと思います。