- 締切済み
君が代 大阪府 学校 橋下知事
君が代歌う歌わないでそれ程もめることなのですか?歌いたくない人は歌わなくてもよいのでは? 君が代を阻止や暴動を起こしたわけでないですし。なぜそこまでむきになるのか?
- みんなの回答 (43)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mokomoko_hituzi
- ベストアンサー率100% (2/2)
公務員以外の国民は「君が代」を歌っても歌わなくてもかまいません。 ただし公務員に関しては合憲と認められた規則には従う義務があります。 憲法にも… 「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他 の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」 とあります。 しかしながら、君が代反対派の主張に気になる点があるのも事実です。 代表的なものとしては ・戦時下の日本の軍国主義に一定の役目を果たした (軍国主義日本の象徴だった) ・大日本帝国憲法の国歌であり、歌詞に「天皇崇拝」の意味合いが強い (国民主権の現日本にそぐわない) ・国歌を強制的に歌わせるのは戦前の繰り返しであり、思想・良心の 自由を制約する (最高裁では違憲となる直接的制約は認められずも間接的制約の予見 はなされた) …等です。 但し、反対派の根拠となる歴史観は数ある歴史観の内のひとつに過ぎま せん。過ぎませんが蔑ろにできるものでもない… そんなこんなの主張の衝突で、ムキになっていがみ合っているのが現状 です。 まあ結局の所、歌う歌わないかの判断はしっかり歴史を勉強し、自分な りの歴史観を確立した上で、主体的判断を行うしかないと思います。 あと、法律の問題は「悪法も法」と看做すか看做さないかでしょうね。
- nobutina
- ベストアンサー率59% (13/22)
橋下知事の心情と、法律的な見地とがあるように思います。 法律的な見地は他の方が述べられている通りだと思います。 心情としては、 君が代を歌わない人達に一定の傾向 (日教組、左翼、親中国・親北朝鮮、共産主義) があり、そいつらを橋下知事が嫌っているからでしょう。
- tattaro
- ベストアンサー率19% (30/153)
ば~か したら、なんでも勉強したい奴は勉強してしたくない奴はしないとか マラソンしたくないやつはしてしたくない奴はすりゃいいとかを 先生が自ら先導することになること位わかんねえのか 先生族ってのはたいした社会経験もないから、現実を知らない薄っぺらい正義感かざす人間が増えやすい。
お礼
まー先生の立場ではやはり歌わないとだねですね。適当でよいから
- lilact
- ベストアンサー率27% (373/1361)
1、学習指導要領で「国歌を指導する。卒業式などには国歌を斉唱する」と規定してあります。 日本の文化や自然を愛する、日本や外国の国旗国歌を尊重するというような指導です。 学習指導要領には法的強制力があります。(最高裁判決) 2、「日本や外国の国歌を尊重しましょう」という指導をすべき教師が歌わなかったら指導になりません。 生徒は混乱します。生徒を混乱させる教師は教師失格です。 したがって条例や職務命令で歌うように(失格教師が出てこないように)決めました。 3、生徒・保護者・来賓で歌いたくない人は歌わなくても自由です。しかし1・2の点から教師が歌わないのはだめということです。
お礼
なるほど
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2341/4390)
A No.9 HALTWO です。 >内心の自由に関しては? んんっ? 日本国憲法第19条のことですか? 「内心の自由」はあくまでも「内心」、つまり思想や良心といった精神の自由であって、表現の自由ではない筈・・・「起立したくない」と思うのは「内心の自由」ですので「思うのは勝手」ですが、起立しないという行動を採った時点で「内心の自由」を逸脱して「表現の自由」になってしまいますので、既に「内心の自由」は主張できない筈です。 起立しない者が「内心の自由」を主張すれば、要するに論理をすり替えて「ナンデモアリッ!、個人の自由でしょッ!関係ねぇよっ!、知らねぇよっ!」と開き直ることで「議論、交渉の拒否」を表明することですので、雇用者側や生徒側としては「語るに落ちた!」とばかり「同じ土俵に降りるなり揚げ足を取るなりして即刻排除っ!」という対抗手段を採れるでしょう。・・・起立しない教師が日本国憲法第19条を理由に持ち出てしまっては墓穴を掘るのが落ちだと思いますが・・・もっとも、起立しない理由を述べずに起立しないだけでは落とせませんが(汗)。 Wikipedia の「政治的行為 (下記参照 URL)」によれば、地方公務員たる公立校の教師が卒業式の国旗掲揚・国歌斉唱時に起立しない行為は「政治的行為の禁止事項」に抵触するものではなく、抵触しても国家公務員とは違って罰則規定がないのが現状ですので、早急に職務規程及び職務規程違反に多する罰則規定を設けて「止めさせる」のが筋でしょうね。
お礼
そうなんですか。
- mcnj
- ベストアンサー率39% (71/178)
No.17です。 国民皆が、心から歌いたい歌が有るのでしょうか。 それが有れば、質問者さんの疑問は、全て解決することでしょう。 米国の国歌の様に、この歌を歌って、サッカーの試合に、勇気を奮い立たせて、この試合に絶対勝つのだと言う、国民の心に響く歌だったら、誰もが、起立して歌うことでしょう。 国際試合の前に、今の日本の国歌を歌って、奮え立つサッカー選手が、何人いるのでしょうか。 そうかと言って、新しい日本の国歌を造り上げる人材が、日本にいるとお思いですか。 至難の業です。 新しい国歌が出来ても、橋本市長、石原知事に代表される、反対勢力は、必ずいます。 また、彼らに迎合する作者が作っても、同じ程度の、反対勢力は、必ず出現するでしょう。 日本とは、そう言う国なのです。
お礼
他国では国歌で問題はないのでしょうか?日本だけなのですかね?国柄で
- mcnj
- ベストアンサー率39% (71/178)
橋下市長は、まだ若いですから、未熟な部分が有る事は、許してあげて下さい。 他では、良いことも言っております。 いろいろな経験を積んでから、彼がどのような行動をとるか、もう少し見極める必要が有ります。 公務員が、決められた行事で、勤務時間中に取るべき行動は、法律に拘束される事は当然です。 国歌を歌うと言う事は、義務になります。 これを怠れば、罰せられるのは当然です。 しかしながら、公務員と言えども、信条が有るのも当然です。 法律で定められた国歌と言えども、個人的には、受け入れられないと言う信条を持った公務員がいても 当たり前のことです。 心ならずも歌ったり(歌わせられた)、歌う振りをして誤魔化したり、処分を覚悟で無視したり、様々な やり方で、信条を貫こうとした公務員がいたことも事実です。 まして、先の戦争で、多くの命を失う行動に利用された歌ですから、国歌にふさわしいかどうか、真剣に悩、教育の場で歌うこと躊躇する公務員がいても仕方ないことでしょう。 橋下市長や、石原知事は、自分の信条から、特別、強硬に対処しているにすぎません。 彼らも、自分の信条に基づいている訳ですから、理解してあげなければなりませんが、誰もが、快く歌える歌を、教育の場では歌うべきでしょう。 それが、生徒たちの為です。
お礼
太平洋戦争と国歌の関係もあるのですか。国歌をつくりなおすと歌ってくれるのか?
- simeko555
- ベストアンサー率100% (1/1)
橋下徹がこだわるのは、国旗を掲揚しない、国歌を歌わない、という事自体ではなく、日教組という団体を問題視しているからです。北朝鮮と政治的にも思想的にも強く結びついている日教組は、拉致問題や領土問題など北朝鮮批判に繋がる教育内容を一切認めない方針をとってきました。※日教組と北朝鮮の関わりについては、「日本教職員チュチェ思想研究会全国連絡協議会」を調べてみてください。つまり、日本人の教育を北朝鮮の意をくんだ人間が担当している事が問題であり、その弊害のひとつが国旗、国歌問題なわけです。日教組は「国旗国歌の強制は自由の侵害」ではないか、という主張をしていますが、では日教組と昵懇の間柄である北朝鮮、或いは朝鮮学校で国旗の掲揚、国歌の斉唱は行われないのでしょうか。答えは違います。また、日教組は在日朝鮮人に対する人権が侵害されていると声高に主張していますが、北朝鮮内の人権弾圧は一切批判しません。要は日教組という組織が公務員でありながら左翼政治団体でしかなく、その思想を子供たちにすり込む事が大問題なのです。日教組は年々組織率が低下していますが、県によっては8割を超える所もあり、また、組織に加盟しないと出世させない、自衛官や警察官への職業差別など、非常に陰湿な体質を持っています。橋下徹の全てを支持するかどうかは別として、歴代の政治家がや首長が腫れ物の様に扱ってきたこの問題へ斬り込んでいる姿勢は大いに評価できると思います。
お礼
難しい絡みがあるわけですね・・・
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
業務命令ですから、それに従ってもらわないと 仕事になりません。 公立学校の先生は、それを了解したうえで その仕事に就いているのです。 ”君が代を阻止や暴動を起こしたわけでないですし。なぜそこまでむきになるのか?” ↑ ルールや法を破ってまで、自分の考えを 押し通そうとしているからです。 そんな先生に教えられる子供はたまったもの じゃありません。 ルールや法を破る手本を示しているような ものです。
お礼
内心の自由に関しては?
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
世界の常識は、 1.歌わないで良い。 2.しかし、起立しないのは絶対に不可です。 知っておいてください。 海外で座っていると厳しい非難の視線を浴びます。 私は海外に17年間暮らしましたから間違いないです。
お礼
なるほど
お礼
なるほど