- ベストアンサー
自賠責について
こんにちは。 自賠責保険について教えてください。 自賠責保険が適応されるには 1.保有者が事故を起こしたこと。 2.被害者が人身事故を受けたこと。 3.加害者に過失はあるが故意がないこと。 4.自動車に構造上の欠陥がないこと。 の4つの条件があると行政書士事務所のサイトに書いてありました。 この1の条件についてですが、運転者が車の所有者ではなく、 たとえば友人の自家用車を借りていた場合などは適応されないのでしょうか? 適応されないとなると、被害者から運転者には損害賠償を請求できないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保有者と所有者の違いですね。 http://www.ac-koutsuujiko.jp/advice/advice02/answer01_03_01.html 自動車を運転する権利を有するもの・・所有者が運転を認めている相手(貸借を承諾した相手)ということです。 つまり、盗んだ車の場合は、所有者の承諾がないので、権利を有していませんから、自賠責保険は使えないと言うことです。
その他の回答 (4)
- poohhoop
- ベストアンサー率52% (121/229)
1.はすでに回答があるとおり、友人が承諾して借りた車には適用されるということです。 盗難車やひき逃げ等は自賠責の責任範囲から外れ、「政府の自動車損害賠償保障事業」の対象になり、同党の保障が得られます。 4.はもともと運転者に責任は無く自賠責の保障範囲ではないということです。(責任は製造者) >適応されないとなると、被害者から運転者には損害賠償を請求できないのでしょうか? 上のとおり請求ができます。 ただし、保険の適用の有無にかかわらず運転者に対しては請求できます。 本来自賠責保険は被害者を救済することが目的ですので、運転者に支払い能力が無くても被害者を助けようというものです。 また、自賠責は被害者が直接保険会社に保険金を請求することができます。 参考まで。
お礼
お返事ありがとうございました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
因みに「車を借りた場合に使えない保険」ってのは「本人限定特約が付いているなどで保険料が安くなっている、任意加入の車両保険」とかです。 「家族や友人知人など、誰が運転していても車両保険が出ますよ」って言う任意保険は、保険料が高いのです。 たいていの任意保険に加入すると、保険料を安くあげるため、本人限定特約が付いてたり、家族限定特約が付いてたり、年齢制限特約が付いていたりします。 年齢制限特約は家族限定特約と一緒になっている場合が多く、家族なら保険が出るって契約でも、若い人は事故が多いから特定の年齢以上じゃないと保険が出ない事にして、その分、保険料を割り引く、と言う物です。 家族も駄目な本人限定特約が保険料が一番安いので、免許持ちが家族に1人とかだと、そういう保険に入ります。
お礼
遅くなりましたがお返事ありがとうございました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
1.については、正確には「自動車の所有者そのほか自動車を使用する権利を有するもので、自己のために自動車を運行のように供するもの」です。 「保有者」と「所有者」は違います。 自動車ローンで車を買うと、車検証は、信販会社が「所有者」になり、購入者が「使用者」になります。 この場合、所有者は「信販会社」ですが、保有者は「購入者と、購入者の許可を得て運転する事を許された者」になります。 レンタカー会社で車を借りると、借りた車は、レンタカー会社が「所有者」であり、レンタカー会社が「使用者」です。 この場合、所有者は「レンタカー会社」ですが、保有者は「レンタカー会社と、レンタカー会社の許可を得て運転する事を許された者」になります。 「レンタカー会社の許可を得て運転する事を許された者」とは、普通に表現すれば「車を借りた客」の事です。 同様に「友人の許可を得て、友人から自動車を借りていた場合」にも「借りている間、その自動車を保有(「所有」ではない事に注意すべし)している」のですから、借りた人が「保有者」になり、事故を起こした自動車の自賠責が適用されます。 >適応されないのでしょうか? 蛇足ですが「適用」と「適応」も違います。 てきおう【適応 adjustment】 精神医学用語。個人と環境が調和した関係を保つことをいう。「集団生活に―できない子供」 てき‐よう 【適用】 [名]法律・規則などを、事例にあてはめて用いること。「会社更生法を―する」 「所有と保有」、「適応と適用」は似ていますが違う意味なので、ご注意下さい。
お礼
辞書を引いてまでの詳しいご説明、ありがとうございました。
- baichi
- ベストアンサー率30% (26/85)
これって前提が曖昧すぎてよく意味がわからないですが 任意保険に入っていて自賠責保険 任意保険に入っていない自賠責保険で話変わるとおもいますが・・ 任意保険には無保険車傷害危険担保特約があるので 後遺症・死亡の場合自分(被害者)の保険が使えます 被害者から運転者には損害賠償を請求はできます ただし加害者からですね 請求されるから保険入る訳なので。
お礼
お返事ありがとうございました。 質問が曖昧で申し訳ありませんでした。
お礼
お返事ありがとうございます! 保有者を所有者のことだと勘違いしておりました。 教えていただいたサイトでよくわかりました。 ありがとうございます。