• ベストアンサー

ステアリングの硬さ

昨日マツダのRX8を試乗してきたのですがパワステが不調なのか?今のっているワゴンR に比べてハンドルさばきがしにくい固い感じがありました!なぜですか??FRとFFの違いとかですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

スポーティーな車は(ハンドルから得られる道路情報など)ステアリングインフォメーションが大切です。 パワステになるとこれの大半が失われます。 AE86のGT-Vが重ステであったのは、これ故です。 対してワゴンRは、パワステが無くても運転できるような軽いハンドルに さらにパワステを付けているので 差詰め赤ちゃん仕様のハンドルとなっています。 実際、幼児でも容易に操作出来るようなハンドルです。 軽4+パワステが異常に軽く スポーティーなRX8は、一般的なそれよりも若干重い と言うわけです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4

そりゃ。 据え切りで比べたでしょう? あるいは車庫入れ? いずれにしても、扁平で太いタイヤのRX8が そういう局面でワゴンRより小回りがきいて据え切りハンドルが軽いわけがありません。 一応スポーティな車ですから。 FFよりFR車のほうが、本来の機構的・重量配分的には 軽いステアリング操作になるモンですが ギア比などももちろんスポーティにしてあるでしょうしね。 他のスポーティな車と比べてみてください。 たぶん不調じゃないとわかりますよ?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161268
noname#161268
回答No.3

パワステが故障してたら鬼のように重くてハンドルがまるっきり動かないような感覚です。車のキャラが違う(タイヤの幅も違うし何よりセッティングが違う)のでまあ当然のことです。慣れればそれが普通になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.2

ひとつはタイヤの扁平率が違うため、接地抵抗で堅く感じる。 パワステが速度感応で変わるようになっている。 パワステポンプの故障。 ・・・のいずれかだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

8がスポーツカーだからです。 ま、固さ渋さにもよりますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A