• 締切済み

浪人についてです。皆さんの経験談を参考にしたいです

こんばんは。 この春より浪人生となる者です。 金銭面の事情により予備校(60万も年間にかかってしまう)には行かずに 図書館通いの浪人をすることになりました。 そこで質問です ▼数学や化学など、暗記がきかないような教科において、 どうしてもわからない問題やふとした疑問などは みなさんどのように処理をしていましたか? 高校の先生に聞いていた方などがおられるようですが 私の場合は無理そうです。(先生が本来の仕事で多忙) 親に相談したところ 個人塾や個別指導をうけるのはどうか という結論にいたり、質問があるときに気軽に質問できるようなところを探しまわっていたのですが そんな都合のいいところは なかなかみつからないです;; 有名どころの個別指導は お金が結構かかるので 個人塾を主に探しています。 住まいは神奈川なので 探そうと思えば個人が経営しているようなところは 見つかるとおもったのですが それがなかなか;; どうやって探せばいいのでしょうか。 皆さんの質問や疑問の解決法を教えてください(←もちろんじっくり考えた前提の質問や疑問です)。

みんなの回答

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

数学は暗記科目です。1題を解くのに1時間もかけていてはもったいないです。和田秀樹さんの本を読んでください。解法を覚えれば数学は得点が期待できます。化学も同じようなもんです。よく出る実験等は「化学試料と結果、その化学式」などは覚えてしまった方が早いですし、その後に実験の意味や意義などを覚えても大丈夫です。使う参考書なども和田さんの本に載ってます。 勿論万能ではないので試してみて自分にある参考書をお使い下さい。 ご参考までに。

noname#151568
noname#151568
回答No.1

体験談ではありませんが・・・・ どうしてもわからない問題が出てきたら、ここに質問して回答をもらうというのは、どうでしょうか? 高校生が、数学や化学の問題で「ここまでは理解できるのですが、そこからなぜこのようになるのかが理解できません」といったような質問をしています。 数学が多いように思いますが、問題集にしても正解は書いてあっても、どういう過程でそういう答えになるのか?がわからないという人は多いですよ。 ここには、「数学」も「化学」もカテゴリがあります。

関連するQ&A