• ベストアンサー

浪人の価値

私は現在高3で国公立を目指しています。 でも偏差値が20ぐらいは足りません。センターまであと1ヶ月という時に これだけ足りなかったらもう殆ど希望がないですよね? それで11月に推薦入試を受けたのですが落ちました。 でも受験するために実際に学校まで足を運んで実際に見て すごく行きたくなりました。本当は推薦落ちたら一般は諦 めて違うところに行こうと考えていたのですが、推薦を受 ける事によって落ちはしましたが行きたくなりました。 一応前期、後期まで悪あがきはしようと思っています。 でも今年はもう絶望ムードで浪人を決意していますが、担 任の先生は浪人反対みたいなんですよ。 今年の9月(?)ぐらいの保護者面談で「あんたは浪人し ても無駄」っという意味のことをかなり遠まわしに言われたことを最近思い出しました。 先生いわく「浪人って基礎がそなわってる人以外は伸びが 期待できない」とかなんとか・・・。 やっぱり実際問題そうなんでしょうか? 友達も塾に通っていて「あー、そういえば塾の先生もいっ てたなー」とか言ってました。 自分的にはやる気はあるとは思うのです。ただ1年間ずっ と継続できるかという実際問題に直面したらどうなるかは その時でないとわかりません。今は「やれる」っと思って はいますが浪人を決意する人って始めはみんなそうだと思 うのです。でも2割ぐらいの人しか結局は伸びないらしい じゃないですか? なので浪人の価値というかメリットというかどういう人が 浪人して成功するとかこういう人は浪人するのは向かない というのを教えて欲しいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

私も一浪して大学生になった一人です。 私が他の人と少し違う意見を持っているところは「基礎力について」です。 浪人生になるにはある程度の基礎力が必要だとみなさん言っていますが 私が浪人になったばかりのころは教科によってはまったく基礎がありませんでした。 模試を受けても3~4割しか点数が取れず、 問題を解くにあたっても「理解して」解くことがなかったからです。 でも一年間の浪人生活を終えるころには8~9割は取れるようになりました。 でも、その結果を出す為にはそれなりの努力をしています。 毎日必ず問題を解き、わからないときは先生や友人にわかるまで聞く。 基礎力がある・ないで浪人ができる・できないが決まるとは思えません。 大事なのは浪人になったあとの自分の気持ちなのです。 目的をもって頑張って2浪する人もいれば1浪の時に遊びすぎて2浪する人もいます。 「1浪したし、(知識の)貯金がある」と情けない考えをした人もいました。 他の方も言っていますが、浪人になって1年間継続できるか不安だ、なんて 考えていては続けることはできません。 自分の行きたい学校があって目標がさだまっているのなら 継続することなんて簡単なのです。 途中疲れることがあっても「絶対に合格する!」という意思があるのなら 頑張ろうという気持ちになれるからです。 ただ、他の人同様これだけは言えます。 今から浪人を見ていてはいけません。 無理かもしれなくても今は最後の悪あがきをしましょう。 試験本番までの短期間、詰め込んだ知識が試験にでるかもしれません。 できる限りのことをやるだけやって、それでもだめだったら その先のことはそれから決めてもいいのではないでしょうか

その他の回答 (14)

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.15

僕自身は浪人経験がないのですが、学生時代の友人は1浪2浪当たり前、という人たちばかりでした。 浪人する事自体に向く向かないではなく、その結果どうなれたかが問題だと思います。 人生経験として浪人生活を体験しておくのも悪くはないと思います(できれば経験しないにこした事はないが・・・)。 一度挫折を経験する事で、人間的に強くなれるとは思います。 ・・・ってその前にまだ受験残ってんだから! 頑張って下さい!!

回答No.14

数年前に浪人を経験しましたが、今は社会人です。 きつい言い方になるかも知れませんが、浪人に向きも不向きもありません。成功するかしないかなんて人それぞれなので悩む時間があるなら勉強するべきだと思います。 あなたが今どうするべきかが重要であって、それ以外のことに惑わされていては結局勉強などできないと思います。 それに、浪人させてもらえる家庭環境であるなら「恵まれている」と思った方がいいです。 まずは可能な限り勉強し、だめだったら「浪人させてください」と親に頼む。そのときに親が「あんなに頑張れるなら浪人しても大丈夫、来年こそは合格するはずだ」と思ってくれるくらい頑張って下さい。 なによりも先に合格すること! 浪人してもこのことを忘れた人は絶対に希望通りには進めません。

  • peru-peru
  • ベストアンサー率48% (26/54)
回答No.12

 1年浪人して大学に入った現大学院生です。  いろんな方が回答をされていますが、読んでいると自宅浪人をした人がいないっぽいので、参考までに。  大学受験の際、推薦はしてもらえなかったため一般のみでした。また、私立に行く経済的な余裕もありませんでしたので、国立一本でしたね。前期も後期も同じところを受けましたが、みごとに玉砕でした^^;  前期は落ちるつもりはありませんでしたが、それほどセンターの判定が良かったわけではなかったので、二次でそれなりに取らなければ合格はしないだろうという状況でした。そのため、浪人するかもしれないという覚悟はして受験に臨みました。結果として、見事に落ちましたが^^; 後期は、当時小論文が苦手だったこともあり、まあ受からないだろうなと^^;  落ちてから、高校の先生に相談に行ったところ、予備校に入るように強く勧められました。担任ではなかったのですが、そもそも浪人しても学力は上がらないし、自宅浪人して現役時代の志望校に行けた人はいない(必ずランクが下がる)などなど、いろいろと言われましたね。ただ、お金がないっていうのと、父親が予備校をあまり好いていなかったこともあり、自宅浪人になりました。  さて、浪人(自宅浪人)の価値ですが、僕は非常に大きかったと今も思っています。一番は、人間的な成長ですね。二番目は、一番目と関わるのですが、1年間自分の思い通りに生活できることです。三番目は、ほとんどの人が経験したことのないことを経験できる楽しさかな?  自宅浪人をすると、「何者でもない自分」というのを味わえます。「~高校の高校生」の自分でもなく、「~大学の大学生」の自分でもなく、「~予備校の予備校生」の自分でもありません。レンタルビデオ屋さんにいくと、入会を断られました。学生証か免許証を提示して欲しいと言われたのですが、あいにく原付免許も持っていなかったため、身分を保障するものがなかったというのが理由だそうです。保険証はダメ?って聞いたら、ダメだそうです^^;  社会的な身分をなくしてしまったとき、自分は何なのか?自分は誰なのか?何をしたいのか?どうしたいのか?などなど、いろいろ考えさせられました。高校生という自分はもういませんが、大学生でもないし、予備校生でもないという中途半端な自分。高校や大学、予備校のようにレールを敷いてくれるものがない中で何をしていいのか分からなくなる自分。僕にとっては、生まれて初めての経験だったと思います。結局答えは出ないままに大学に入ってしまいましたが、そのときの経験は僕の中では非常に貴重です。  また、自宅浪人をすると、1年間のスケジュールはすべて自分で立てなくてはいけません。模試も自分で受けに行かなくてはいけないし、センターの願書も自分で取り寄せなくてはなりません。勉強するための問題集ですら、すべて自分で選ばなくてはなりません。誰も教えてくれないし、誰も指示してくれません。とっても孤独です。でも、すべて自分の好きなように出来ます。高校に在学中は、学校行くのめんどくさい~~と思っていましたが、いざ行かなくなってみると、あの空間の大切さが身にしみて分かりました。また、大学に入ってから、ずっと塾講師をしていたのですが、浪人中の経験が非常に参考になりました。  何だか書きすぎ・・・^^;  (自宅)浪人して成功するためには、まず家族の了解ですね。父親も1浪して大学に入ったのですが、浪人を許容する雰囲気と、暖かく見守ってくれる心の広さが必要です。親には非常に感謝。  次に、根性と気合いです。割と初期から考えていたのですが、11月以降1日12時間勉強していました。睡眠時間を削ると不可能ですので、6時間前後は必ず寝ます。朝・昼・夜の食事、入浴、休憩などの時間も考えて、1日12時間。2時間やったら、15分休憩というサイクルの繰り返しです。これを月曜から土曜までやって、日曜は休憩の日ということで、やりたい時間しか勉強せず、まったり過ごしました。これを前期試験の日まで続けています。といっても、結局10時間から12時間の間で変動する程度しか出来ないんですけどね^^; しかし、12時間やる!という気合いでがんばりました。冬休みにでもやってみてください。2週間程度続けられれば、浪人しても大丈夫です。  長くなりすぎてしまったので、この辺で。今はセンターに向けてがんばる方が優先ですよ^^ 少なくとも、この時期を乗り切れなかったら、浪人も乗り切れないと思います。

  • yuukk29
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.11

1浪して大学に入りました。浪人することはセンターの願書出すころから考えていました(笑) 浪人するのは大学に入るためで、浪人したくて浪人になるんじゃありませんから、価値という点ではどうでしょうか。 でも予備校(みたいなもの)の最初のオリエンテーションの時、校長が「浪人はしたくで出来るもんじゃない!」とおっしゃいました。浪人っていわば回り道ってことですかね?高校時代は周りに流されるまま、何となくこういう大学を。。。と考えていたものが、浪人することで改めて考えることが出来て自分にとってはよかったです。 それと、浪人は最初の1年が肝心と言われてました。2年目3年目は思うように伸びないと。でもそれは1年目が一番成績が伸び、その後は1年目ほどの目覚ましい伸びはないという意味であって、2年目3年目は成績が落ちるという意味ではありません。 実際友人は2年浪人して大学に行きましたし、3浪して最高学府と呼ばれるT大に行った人もいましたよ。 浪人するのに向く向かないは、自分が納得出来るかどうかということだけでは?T大に行ったその人は「いい加減他受けたら」とみんなに言われてましたけど、粘って合格しましたしね。2浪した人は現役の時も1浪の時も他の大学受かってたのに2浪しましたし。 この大学でいいや。。。と考えて、あとで後悔しないならそれもよし。1年だけ浪人する!と決めてするのもよし。。。 取り合えずは体に気をつけて、センター試験に備えてください。 浪人するかしないかは試験終わって考えればよいのですから。 がんばれ~~\(^o^)/

noname#5808
noname#5808
回答No.10

こんばんは。 今から、敗北宣言? 冗談じゃないですよ。高校生活の3年間を水に流すようなものです。 偏差値が20足りないのは解ります。でも、それで自分自身を納得させようとしてるんですか?もし、試験を中途半端な気持ちで受け、予備校に入ったとしても、その後悔の念が一生付いて回るかもしれません。 はっきり言って、今よりも厳しい現実が待っているはずです。予備校は、既に志望校が決まり、それに死んでも受かると言う堅い決意がある人間、あるいは実力があったけどたまたま落ちた人間でないとまともにやっていけません。厳しく言えば、寮は狭いし、飯は不味い、遊び心が出た時点で精神的にアウトです。仮にアパートを借りて自炊するのも恐ろしく苦労なはずです。予備校では基礎は出来ていて当たり前。出来ていなければ自分自身で身につける事になります。それは、今の高校生活に比べれば、人によっては地獄です。今のうちに高校の先生や、友人にわからないことを片っ端から聞いて廻るほうが安全です。予備校に入ってからでは遅いのです。 偏差値はどうこうより、手遅れだと解っていても、基礎だけは最後まで諦めず勉強して欲しいです。だれでも、それに近い体験はしています。言わないだけです。 whiteholeさんのおっしゃる事は、事実だと思います。 回り道をして円熟味が出る人、深みが出る人は、すでに全力で自分のなすべき事、目標がしっかりしている人です。そのような人は、きちっと結果を出すだけの行動を起こしているはずです。詭弁と取られるような落ち度がないよう、全力で頑張っているのです。 それに、大学の授業料、予備校の授業料、大して変わらないか、むしろ予備校が高いかもしれません。 とにかく勉強を投げ出さない、自分を見捨てない、自分を見つめなおしてくださいね。 その為にも最後まで勉強してくださいね! 厳しくて済みませんでしたm(__)m

  • trance79
  • ベストアンサー率43% (28/65)
回答No.9

浪人を経験し、現在大学3回生です。 >自分的にはやる気はあるとは思うのです。ただ1年間ずっと継続できるかという実際問題に直面したらどうなるかは その時でないとわかりません。 シビアな事を言いますが、今の時期に浪人の事を考え、1年間継続して勉強できる自信がないのなら浪人はやめるべきです。結局同じ事の繰り返しで、お金と時間の無駄です。あと蛇足ですが、他の方のおっしゃる通り『浪人する事自体』には何の価値もありません。ただ『浪人した甲斐があった』と思うためには「なぜ落ちたのか?」を大いに反省し、その辛い思いを忘れず継続して勉強する必要があると思います。仮に努力したのに駄目だったとしても悔いは残りませんし、諦めもつくと思います。ですから、今は浪人は考えずに今できる事を一生懸命やるのが一番だと思いますよ。もうしばらくの辛抱です。頑張って下さい。

  • pokopoko7
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.8

その担任はムカツクね。わたしの知り合いと友だちに浪人して大学へ入った人が二人います。一人は一浪で一人は二浪。一度きりの人生です、まわりに迷惑かけるわけではないんだから思うとおりにやった方がいいです(後悔しないようにね)。もしたとえダメだったとしても、それまで勉強してきた知識で他の道が見えてきます。「若いときの苦労は買ってでもしろ」と言う良い言葉があります。素晴らしい人って浪人している人が多いんだよね。とんとん拍子で行くよりも挫折を経験した方が人間味が出ます。確かに浪人生活の勉強はプレッシャーの戦いで大変だったと友だちも言ってました。でも、悩みの相談をするくらいだから自分で覚悟はできていると思うよ。自分で精一杯やってみて。浪人が向くも向かないも貴方のやる気次第です。なにより担任を見返してやりな!!!

  • whitehole
  • ベストアンサー率22% (69/309)
回答No.7

浪人すると人間腐ります。なぜなら私がそうでしたから。固く決意したつもりでも、いつの間にか萎えて遊んでしまいます。 何事もストレートにサクサク進んだ方が良いに決まっています。 当時はそれほど感じませんでしたが、今になって振り返ると後悔するばかりです。 人生回り道したほうが人間に深みが出るなどというのは大嘘です。 それはかつて挫折した人が、自分を弁護するために使う詭弁です。 そんな言葉に騙されてはダメですよ。 頑張って勉強してください。

  • nyaha
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.6

こんにちは。 現在、僕は大学2年生です。 大学に入るとき一浪しました。 コースにもよりますが、国立なら、予備校の先生はある程度の基礎力を前提に授業を進めています。 予備校のコース分けを見ると、国立は旧帝大レベルのコースがほとんどです。 ですから、基礎力がないと、予備校の先生の言っていることも理解できないはずです。 また、予備校に行き一浪で大学に合格する人は、 現役のとき、志望大学に数点の差で大学に落ちた人がほとんどです。 つまり、現役のとき、合格最低点よりも数点低いために大学に落ちた人が、 一浪して現役の時に受けた大学に受かるわけです。 ですから、浪人時代に成績の伸びる人は、現役のときからある程度の実績のある人が多いということになります。 浪人時代に成績が伸びるかどうかは、現役のときにどれだけ努力をしたかどうかということになると思いますよ。 あと、精神的にタフな人も成績が伸びます。 なぜなら、浪人時代の相当なプレッシャーに耐えることができるからです。 このプレッシャーに負けたら、勉強が手につかなくなるので、 このようなプレッシャーにも負けない精神力が大切になります。 意外かもしれませんが、友人関係を大事にする人も成績がのびやすいと思います。 なぜなら、辛いこともお互いに共有して、よき相談相手として、 辛いことも辛いと思わずに勉強ができるからです。 また、仲間意識があれば、「あいつには負けない!」というライバル意識が芽生えるので、 勉強にも勢いがつきます。 息抜きのときも、友人の存在は必要不可欠ですし。 予備校の帰りとかちょっとした息抜き程度に、一人でカラオケに行くよりも、 友達とカラオケに行った方が楽しいし、ストレス発散にもなります。 友達と将来にまつわる歌を歌っていると、 「大学生になったときのこいつと歌いたいな~」という思いにかられる ときがありますから、勉強に対するやる気が出てきますよ。 では、もう少しでセンター試験ですね。 頑張ってください。

回答No.5

浪人をすることが悪いことではありません。ただ今の時期はそのことを考えるよりは、合格することを信じて、やれることをしましょう。試験は受けて受けてみないとわかりません。合格確実を言われて、不合格になる人も世の中には多くいます。精一杯がんばってください。 基礎がなくても浪人して合格することは十分可能です。ただし、他人が遊んでいる時に、自分は勉強しなければなりません。志望校に対して絶対に行きたいと思う強い信念がないと、まず成功しません。志望校がころころ変わるようでは無理と思います。浪人してまでも行きたいと思い、その目標に対して最大限の努力ができれば、合格すると思います。 今もがんばれない人は、もう1年がんばれないと周囲の人は思っているから、そのような発言が出たのではないでしょうか? 残された時間を有意義に使い、無事合格することを祈っています。

関連するQ&A