• 締切済み

おまえのためにこんなにしたのにと言われても・・・

具体的にどんな状況か説明すると長くなってしまうので例え話で聞いてくださいm(_ _)m 私のことを大変かわいがってくれている先輩がいます。その先輩は私のために色々してくれました。そして私はそれに答えるために頑張っていました。 しかし、先日私はその先輩の気持ちを壊すような粗相を起こしてしまいました。私がした行動は、一般の人から見たら普通に許せる行為だけど、先輩的には「かわいさあまって憎さ100倍」という言葉どおりにこっちがいくら謝っても怒りが爆発していて許してくれそうにありません。 「おまえのためにこんなにしたのに」といったことを先輩から言われます。「おまえは俺の気持ちをぶち壊した」と。私も申し訳ないと思って反省して何度も謝ってるのですが許してくれる気配がないです。「何かやってほしいって頼んだわけじゃないし!勝手にそっちがしたんでしょ」と言いたくなってしまいます。 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、先輩に許してもらうにはどうしたらいいのでしょうか?または、いくら謝ってもわかってくれないそんな人はもう相手にしないでもよいのでしょうか?

みんなの回答

noname#137025
noname#137025
回答No.8

先輩の勝手な独りよがりですのでほっときましょう。 しかし、女ってほんとに恐い生き物ですね。 期待を持たせて捨てる。 女を信用したほうが負けです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Emile
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.7

「何かやってほしいって頼んだわけじゃないし!勝手にそっちがしたんでしょ」 と言うべきだと思います。 言うべきときに言うべきことを言わないと,その先輩は今後も,同じような仕方で,あなたを苦しめ続けるだろうと思います。 とても困難なことですが,お互いに本心をさらけ出すことで,その先輩と新しい関係が築けるかもしれない。築けないかもしれない。 ただ,その先輩だけが気分よくあなたに言いたいことを言って,あなたが悶々としているという,納得のいかない状況は解消されます。 がんばって。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

「おまえのためにこんなにしたのに」なんて言葉を吐くような人は、実はあなたのためにしてるんではなく自分が良く言われたいためにやっているのです。 本当はあなたのことより自分だけが大事なんですよ。その人は。 謝って反省しているんだからそれ以上のことする必要はないと考えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.5

neterukunです 許してもらいたいのならまずは 「ごめんなさい」でしょ。 たしかに勝手にしたには違いないが貴方のためにしたこともウソではないと思いますから。 あとは自分でできる範囲のことはとことん頼らずにすることでしょうか。どうしても出来ないことや協力を求めなきゃならない場合もあります。 そのときこそ「頼れる先輩」として頼ればいいんです 確かに今は無理です。 ですが貴方が一人で頑張っている姿を見て その怒りはクールダウンしますよ。 がんばってください。⌒(*^∇゜)v

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.4

こんにちは。 その割愛した状況説明の内容次第によっては、かなり大きく、アドバイスや回答内容が、変わるような気がします。 一番重要なポイントを例え話では、レスもそれなりのものしか期待できないのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • styx
  • ベストアンサー率2% (2/81)
回答No.3

何かやってほしいって頼んだわけじゃないし!勝手にそっちがしたんでしょ」と言いたくなってしまいます。 そう心で思うくらいなら、私なら関わらない方を取ります。 あっさりすっきりしたいし。

marshmallow_xp
質問者

お礼

>あっさりすっきりしたいし。 そう思う自分もいるのですが、そのときの感情で決めてしまって後で後悔しないかがこわいです・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • migu01
  • ベストアンサー率16% (103/615)
回答No.2

もし、あなたが「もうこの先輩についていきたくない」と思っているなら、ほうっといても良いと思います。 でも、「許してもらってまた前の状態に戻りたい」と思うのなら、 謝り続けるか、 これからの仕事をがんばって、 先輩のおかげで私はこんなに成長しましたとか、 感謝しています、とか誠意をしめす。 「二度とこんなミスはしません」とか…… 「おまえのために……」という台詞は、ホントに あなたを気に入ってくれているからこそ、 今度のことで裏切られた気分になってしまっただけだと思いますよ。 早く落ち着いてくれると良いですね。

marshmallow_xp
質問者

お礼

私としては許してもらって前の状態に戻りたいです。 あれからというもの一週間毎日先輩と話し合い謝っているのですが、先輩は自分の考えを変えるつもりはないみたいなので・・・ >もし、あなたが「もうこの先輩についていきたくない」と思っているなら、ほうっといても良いと思います。 はい、最近はこんな気持ちになってきてしまいました。 >「おまえのために……」という台詞は、ホントに あなたを気に入ってくれているからこそ、今度のことで裏切られた気分になってしまっただけだと思いますよ。 そうですね、その気持ちがわかるからこちらとしても辛いです。 >早く落ち着いてくれると良いですね。 ほんとにそう思います。でもこちらの態度(これからも先輩についていくか先輩から離れるか)を明日までに決めなくてはいけないので・・・ああ、どうしよう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jujuta
  • ベストアンサー率16% (31/192)
回答No.1

 その先輩には「お気持ちはありがたかったのですが、  実はとても負担でした」という趣旨のことを言って、  自己正当化していることを自覚してもらいましょう。  その先輩はコミュニケーション能力が、それほどには  高くない方だとお見受けします。後輩の気持ちを確認  せず、自分の気持ちだけしか見えてないですよね。  自覚しないと根本的な原因は解決しません。なぜなら  その先輩はあなたのことを思って取っていた行動では  なく、自己満足のためにしていたからです。  だからあなたがいくら謝っても許してもらえません。  わかりますか?先輩は、”善意の先輩”という、ナル  シシズムを傷つけられたことに”気が付いてない”。  だから許しようがないわけです。だったら、あなたも  下手に謝ってばかりいると、その先輩のサディズムの  犠牲になりますよ。十分に気をつけて下さいね。  あとは他人の世話にあまりならないことですね。  あなたがそういう部分を見抜けなかった責任はあると  思いますよ。助長させたと言う意味ですが。  日本人がよくやる失敗です。お互いに気をつけましょ!

marshmallow_xp
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! >先輩は、”善意の先輩”という、ナルシシズムを傷つけられたことに”気が付いてない”。 ここを読んでその通りだと思ってしまいました。でもこれをこのまま先輩に言ったらもっと怒ってしまいますかね?(苦笑) >あとは他人の世話にあまりならないことですね。 はい、そうですね。色々してくれることに甘えて必要以上に先輩に頼っていたかもしれません。 こちらとしてはこれからも仲良くしていきたいのですが、先輩の気が変わらない限りムリかなって状況です(汗)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A