- 締切済み
高校3年生からはじめる受験勉強について
私は現在某難関私立の系列高に通っていて、推薦にてそのまま進学する予定でしたが恥ずかしながら推薦資格を失ってしまったようなので理系の大学受験をすることになりました。 そこで、あと一年といった状況でどのような参考書等を使って勉強するか模索しています。受験するからには推薦で行く予定だった大学よりもレベルの高いところにいきたいので、東工大東大を目指したい。(都内在住なので) 現在の状況 数学:学校ではIIICまで一応終了。高校2年間は体系数学とその問題集のみ勉強。教科書は基本流し読みで問題集を大体2週程度試験前にしていた。来年は数研のオリジナルセレクト、オリジナルスタンダードを使うらしい。 センター7、8割程度、先生には地力はそれなりだが12ABの基礎がところどころ抜けているといわれる。自分では、数学できる人と比べると、柔軟な思考はなくその単元の公式しか使わず、端的に言えば数学的センスはあまりないと思う。 英語:基礎がガタガタ、単語力もなし、英文も難しくなると読めない。学校では平均以下の成績。勉強をしっかりとやらず毎回なんとなくで勉強してきました。センター問題は一度しか解いたことがないですが150点程度(リスニング除く)つまり7=8割、文法はフィーリングも多かったので実力はそれ以下かと。発音アクセントは0点でした。 理科:テスト前になんとなくといった感じ。化学は無機、物理は波動さぼったので理解すらしていない。有機はセミナー程度は解ける。物理は好き。だが好きと解けるは違う。 自分で考えた今後の予定。 数学:基礎知識が弱いのと、しっかりとした公式や単元の理解をしたいので本質の研究を春休みにやる予定。その後も何週かしつつ極撰などへ 英語:文法すらガタガタ、構文もしかり。伊藤氏の英文法ナビゲーターで理解→同著の新英頻?、その後ヴィジュアルか英文解釈教室(正)?このあたりが最大の悩みどころ。時間的な意味でも。 化学:かげやすの理解本→重要問題集?新標準演習?理論は鎌田で 物理:東進の苑田を受けるか検討中。物理の公式は暗記ではなく理解だと思うので。今は橋本と物理教室で勉強中。物理は得意にしたい。 春から夏にかけてはこのような感じで考えていますが、これじゃ時間が足りない、非効率、こっちのほうがいいなどご意見よろしくお願いします。夏からの話など。 特に数学など無難に青チャートやれとか英語は今からヴィジュアルは時間ないとか話を聞くので。また代わりに英文解釈教室はレベルがあわない、オーバーワークなど。 それではよろしくお願いします。長文失礼しました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
>推薦にてそのまま進学する予定でしたが >恥ずかしながら推薦資格を失ってしまったようなので >理系の大学受験をすることになりました。 センター模試の出来からして、十中八九、成績・評定が足りない所為ですかね。 (まさか休みが多かったからではないですよね) >受験するからには推薦で行く予定だった大学よりもレベルの高いところにいきたいので、 >東工大東大を目指したい。(都内在住なので) 失礼ですが、今の時点でセンター模試7、8割で、数英理の出来なさぶりからすれば、 「推薦で行く予定だった大学」の一般入試ですら、合格は難しいのではないですか。 「推薦で進学する同級生や、自分が推薦で進学出来なくなった私大(+現在の高校の教師達)を見返してやりたい」 という考えで、「推薦して貰えない大学以上の大学」を目指すなら、愚かしい限りです。 今現在の貴方の成績で「国立大学理系学部現役・一浪合格」が可能なら、推薦で進学出来る同級生達も、皆とは言わずとも8割以上が「国立大学理系学部現役合格」が可能でしょう。 他の回答者さんも書いておられる様に、 「三年計画で、何とか合格」 「でも、入学後講義についていけず、ドロップアウト」 の可能性が巨大です。 そもそも、貴方の希望・気持ちに関わらず、貴方自身の才能・センスが、「難関国立大学(理系)」に到底足りないのです。 大体、たった1年で挽回出来る人ならば、高校二年間(授業、定期考査、等)で、推薦資格を失う様なヘマはあり得ません。 第一、国立大学は国と社(地歴公民)もありますが、そちらの成績・出来と受験対策はどうなのですか。東大なら、理系でも国がありますが。 それに、「都内在住」だからと言って、別に「都内の大学に進学する」必要はありません。しかも、「分不相応・実力・地頭に見合わない難関国立大学」にを志望するのは、非現実的です。 正直、中堅私大(MARCH)理系でも、一般入試合格は厳しい(死に物狂いで辛うじて合格)と思います。 貴方自身書いている様に、「好きと解ける(=理解出来る)」は違います。 同じ様に、「行きたい(=好きな)大学と、そこの講義内容・レベルに耐えられる(=理解出来る)大学」も違うのです。 頭を冷やして現実を受け入れ、他の回答者さんも書かれている様に、貴方の現実の力や成績を全て把握する学校の先生と個別面談し、よくよく相談して、受験対策を立てるべきです。
- Parinne
- ベストアンサー率7% (14/187)
進学校ならば、自分の成績と学力をデータ化して、先生に相談しましょう。 3年計画であれば可能かもしれません。即ち2浪ですね。 ちなみに、教科書レベルのセンター試験で7-8割・・・。それで万が一、理系に進学できても ドロップアウト確定ですよ。理系を選ぶならばどんな分野なのか、そこから考え直すべき です。
補足
数学のみ個別の塾に行っているのですが(推薦を狙っていて普段の評定には学校対策のほうがよかったので) そこでの先生にしっかり勉強して進めば普通に受験しても早慶はいけるよと言われていたので勘違い野郎になってましたね・・先輩方でも同じような境遇で1年で東大にいっている人がいたので。
補足
ご意見ありがとうございます。 推薦についてなのですがそのまさかで、成績は関係ありません。成績は安定してとれていました。 自分の考えが浅はかであったことは理解しました。ただ、私の学校の先輩方をみると自分がMARCHすら厳しいとは到底おもえませんでした。 私の学校は、理系は半分以上が医学部、難関国立大志望で残りの半分以下が推薦組、その中で私のように現段階で推薦資格のない人はほとんど存在しなく、この5割を占める推薦組のうち7割は推薦を獲得します。推薦は枠が決まっていて成績のいい人から希望学部にいけるという制度です。 そして残りの三割、理系の全体にして2割に満たない方が11月の校内実力テスト以降から受験に目を向けるわけです。 その人たちも半分近く早稲田慶応レベルに合格し、残りがMARCHといった状況です。(そしてMARCHを合格してもいかない人がいます。) つまり推薦を成績的にとれなかった人でもある程度早慶にいっているので、学内でそれなりにとれている自分は早慶にはしっかり勉強すればいけるだろうという奢りがあったわけです。 ちなみに早慶、MARCHを目指している人たちもこの時点でセンターは英数9割近くいっているのが普通なのですか?身近にいる東大志望東工大志望の人たちでも200点中170くらいだったのですが。 数学に関して言い訳をすると高校2年の間ずっと3Cしかやっていなかったというのもあります。その状態で受けたので。英語に関しては言い逃れできませんが。リスニングも未知数ですし。150は確かに低いですが早慶志望の方は170くらいは当たり前なんですかね?あまり詳しくなくてすみません・・ とりあえず春休み勉強して春先の記述系模試の結果をみて教師と相談しようかと思いますが遅いですかね。