• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:試験前に問題を透かし見ることは不正行為でしょうか)

試験前の問題透かし見は不正行為?大学入学を後悔しています

このQ&Aのポイント
  • 今年の大学試験で、問題用紙の表紙から透けて見える問題を読んでしまいました。しかし、その行為に後悔の念が広がります。問題を透かし見ることは自分の受験への執念の一種だと思っていましたが、試験時間前に問題を読むことはフェアではない気がしてきました。大学は好きだったけど、この行為のせいで入学しても喜べないかもしれません。自分がしたことの正当化はできず、後悔しています。
  • 問題用紙の表紙から問題が透けて見えるという異常な状態で、試験前に数行ほど読んでしまった経験があります。最初は自分の受験テクニックとして受け止めていましたが、試験時間前に問題を読んだことはズルい行為ではないかと感じ始めました。大学が好きだったけど、この行為のせいで大学入学を諦めるか迷っています。自分がしたことを後悔しています。
  • 今年の大学試験で、問題用紙の表紙が薄すぎて問題が透けて見えました。そのため、試験前に数行ほど問題を読んでしまったことを後悔しています。当時は自分の受験への執念とも思っていましたが、あとから考えるとフェアではない行為だったかもしれません。大学入学を諦めるかどうか迷っていますが、自分がしたことを悔やんでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.3

それは不正ではないです。考えすぎだと思います。 透けて見えるのは全員そうだったわけですし、先に問題が見えても少し時間の短縮にはなりますが、それで1点を稼ぐ事ができるような事は無いはずです。試験時間は十分にありますから、時間切れで点数を落としたという人はまず居ないはずで、結果を分けているのは「解けるか解けないか」です。 アンフェアかどうかと言うなら、一般受験と推薦受験の違いや、高校の成績を加味する配点などの方が遥かに大きいわけで、透けたのを見たかどうかというのは取るに足らない事だと思います。

その他の回答 (9)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.10

ネットのないその昔、田舎モノには貴重な東大合格への道標、「私の東大合格作戦」(エール出版)に「二次本番では透かし読みができますよ(これ常識)」みたいなことが書かれていました。 半信半疑で、地元で駿台の「東大実戦」を受けてみると、なるほど表紙を通してうっすら透けて見える。 本番ではさすがにないんじゃないかと思いつつ臨むと、透かし読みはやっぱりできる。予備校の再現力はすごいなぁと感心しました(が一年目は落ちました)。 不正じゃないですよ。だって静まり返った中、みんな目を凝らしているし、それを試験官だって見ていないわけではない。考えることは誰でも(試験官を含めて)同じなわけです。 不備があるとすれば大学側で、そうされたくなければ厚くするか1枚はさんでおくべきだし、わかっててそうしないなら、それくらいは織り込み済み、お好きにどうぞ、ということです。だって「東大」を冠した出版物に堂々とそう書いてあるのだから、東大当局がそれで具合が悪ければすぐ修正するでしょう。 数学では有効ですね。問題文の分量も少なめなので、題意がだいたい隠れずに読み取れる。最初に一問めに取り組むか、後回しにするか、捨てるかをある程度は考えられる。他は問題文は多少読めても設問が見えないので、あんまり効果はなかった。 いま東大入試が「透かし読み」可能かは知りませんが、それが不正なら、そのころの東大生は私を含め大半が不正入学者(のはず)です。 受かったら堂々とそこに通いましょう。他の回答にもありますが、透かし読みができることに気づいたあなたの勝ちです。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.9

全く問題ありません。  大学入試は何年も大学入試に携わったプロによる試験です。あなたのように問題用紙を透かし読みすることなどは向こうも気づいています。ではなぜ「間に見えないように紙を挟まないのか」ということですが、「人生をかけた試験で必死になっているかどうか」を試しているような気がします。  問題の透かし読みは一生懸命合格したい人しかしません。滑り止めで余裕で合格する人、記念受験の人はたとえしても効果がありません。一生懸命やった人への出題者の手助けと考えるのが妥当です。大学側としては「絶対に入学したい人」をとりたいですし、近年の無気力な優秀者より、多少学力はないけどガッツある人がほしいというのが理由だと思います。  大学はあなたのように気にはしてません、本当にやめてほしいのなら一部の国立大学のように紙を3枚ほど挟みますよ。 ご参考までに。

noname#163107
noname#163107
回答No.8

透かすと言っても 手で持って透かした訳じゃないよね? 机に置いたまま透けたなら 大学側のサービスです。 透けることがわかっていて作成しているのですから 気にすることないですよ。 もしそれが不正なら監督から注意がありますから 気にしないで下さい。 自信をもって進学して下さい。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.7

それは問題作成者サイドの問題であって、あなたは何の問題もありません。 他の受験生だって、あなと同じ事をysっていたはず。 というか、不正以外のことで、出来る限りの努力はするのが普通です。 透けて問題文が読めるなら、読んでおくに超したことはありません。 あなたは、受験生として「普通」のことをやったまでです。 合格したのなら、胸を張って入学してください。

  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.6

質問者さんの言う通り、不正とまでは行かなくてもアンフェアな行為と言えます。 しかしながら、そこまで深く後悔する必要も無いでしょう。 これがもし、「透かしてみて全問題の10分の1まで回答してしまった」というなら完全なら不正行為だと思いますが、実際問題、2、3行読んだからと言ってどれだけのショートカットになりますか?影響無いでしょう?アンフェアでありさえすれど、されど問題無し、です。 自分も高校か中学の定期テストの時、ある問題を回答し終わった時だったと思います。前の席の子(前です、横の席では無い)のその問題の解答欄が見えちゃったんです…(汗)。確か既に回答を書いた後だったと思うんですが、何だかカンニングしたような嫌な気分になって、消ゴムで回答を消して無回答(空欄)として提出しました。自分の場合は1つ回答を失うだけで済みましたが、質問者さんの場合は自身の未来に大きく影響します。 それをアンフェアと思うなら、この先の将来の糧として活かして下さい。この出来事をプラスに変換して、色んな所で色んな形で還元して下さい。 その方が社会としてもプラスです。 人を殺めたとしても、高々数年の自由を失うだけで平然としている人間もいます。それを思うとこれしきの事で大きく罰するのはあまりにも酷いとも思います。 一刻も早く、心のもやが晴れますように祈ります。 もう春ですからね、前向きに頑張りましょうよ。

noname#153189
noname#153189
回答No.5

それは採点側が考えることで、受験生は関係ないです、そもそもすべてを平等になどできない話で、透けて見えることに気が付いたのも実力のうち、気が付かない人は実力不足です。 今年も漢字の問題の答えが受験票や椅子の背もたれの注意書きに書いてあって全員加点とかの処置がとられた学校もあるようだけど、そこまで考えると早々に気が付いてさっさと回答を書いて次の問題に移った人と、その漢字が思い出せず時間を取られて他の問題を解く時間が無くなった人とは不公平感がでるし、どうしようもない。 私なら「お~~、透けて見えるラッキー」と気が付いた運の良さを感謝するだけで気にも留めない。 *下記は持論ですが、私はお金で大学に入る、いわゆる裏口入学を肯定する人間です。 世の中には出来がよいのに学費が用意できなくて希望の大学に進学できない人は多々います。 仮に100人の定員で、1割くらいの受験生は合格証書をオークションにして、高額の寄付をしてくれた人に入学を許可する、そうすると彼らの寄付金で優秀だけどお金がない学生が入学金免除、授業料なしで勉学に励むことができる。 特に医歯薬系は金がかかるので、お金のある人はお金で、頭の良い人は試験で入学させる。 それでどうなるか、お金で入った人は基準に満たなければ卒業できないようにきっちり卒業試験をやり、その先に国家試験があるから実力がなければ卒業も合格もできない、つまりお金で機会は買えるが、それ以降は当人の実力次第という話です。 10人の金権受験生のために不合格になった成績下位の90番以下の人は不平等という意見は出ると思うが、そもそも試験で入れるのは90人、お金で入れるのは10人なんだから、89番までに入れなかった人が悪いということになります。 今回に当てはめると、あなただけ薄紙で、他の方は厚紙ということではないので、全員が見ようと思えば見えた状態ですから、横一線、平等な機会を与えられ、あなたはそれをつかんだというだけです。

回答No.4

確かに不正行為ですが、責任はあなたにあるのでは無くて、見えるようにした大学側にあります。 見えないものを無理矢理見ようとしたら、あなたに責任はありますが、簡単に見えるなら管理者側の責任なので、恨むなら管理者を恨んでください。自分を決して恨まないでね。 はっきり言って、真剣勝負の場で、綺麗ごとは言ってられません。あなたも今後の人生の中で経験すると思うのですが、欲しいものを手に入れるためには、また勝利をつかむためには、全てを犠牲にしなくてはならない時が必ずきます。綺麗ごとを言って負け組みに入っても、誰も同情なんかしてくれません。だって皆、必死で生きているんですから。歴史も勝者の歴史です。つまらないことに気を遣わず、前を向いて、目的意識を持って強く生きてください。 誰しも、一度は人を裏切ったり、不正をしたりして何かを手に入れてます。あなたが今日まで生きてきた中でも、一度は必ずあるはずです。不正は公認できませんが、過去のことをいつまでも悔やんでいたら発展は無いです。過去より未来、未来より今を大事にしてください。(←私の今のお気に入りの言葉です。)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

難しいねぇ.... ぎりぎり言えば不正行為ではあるんだけど, 「試験の問題用紙の表紙が異常に薄く問題の最初の一ページ分半分ほどが透けて見えました」というのは本当ならむしろ大学の落ち度. あまり気にせず 人生そういうこともある くらいでいいんじゃないでしょうか. むしろここで思いつめてしまう方が危険で, それよりは「大学に入ってから頑張る」方が前向きでいいと思いますよ. まあ「正直に大学に申し出る」という方向もないわけではないけど, 「ただの受験生」が相手だと大学が握りつぶしてしまうという可能性は容易に想像できるので弁護士を用意するなどの対抗手段をあらかじめ模索すべし.

noname#154391
noname#154391
回答No.1

そこまで思い悩むぐらいだったら、入学辞退したらどうですか。 行ったところで「入り口での行為」が尾を引いて、 4年間をムダに過ごしかねないですし。

関連するQ&A