• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫の歩き方が変です)

猫の歩き方が変です

このQ&Aのポイント
  • 5ヶ月になるアビシニアンの♂を飼っています。非常に活発で運動神経がよく、先週末から急に動きがぎこちなくなりました。特定の足を引きずったりはせず、ただ「変だ」と感じる歩き方をしています。病院で触診を受けましたが、どこも痛がらず、骨折の心配はないと言われました。
  • その後も症状が悪化し、下りる際に音を立てて危なっかしく下りるようになり、階段でもぎこちない歩き方をします。また、ガニ股っぽい歩き方や股ずれをかばうような様子も見られます。再度病院を訪れましたが、触診で痛がらず治療の必要なしと言われました。
  • 痛み止めと安静が必要と言われていますが、診断名や詳細は分からず不安です。何かアドバイスをいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • be_silent
  • ベストアンサー率39% (117/300)
回答No.2

私も他の病院で受診しあほうがいいと思います。 そもそも、そういう歩き方をしているのに触診だけっておかしいです。 痛みがないのであれば、脳や神経系の異常が出てるかもしれません。 どっちにしろ、早く別な病院を受診してください。 先生に教わった簡単なチェックの仕方です(文章にすると難しいのですが) ※左足をチェックする場合です。右の場合、押さえる足と移動方向が逆です。 (1)まず、片手で猫ちゃんの両脇の下に手を入れ 猫の背を自分の方に向け、胸を持つように片手で普通に抱き上げます。 (2)もう片方の手で、猫の右足を猫の腹に付ける様に軽く押さえます。  (抵抗しますが、そこは少し強引に。) (3)猫の左足(押さえていない方)を地面に付けます。 (4)猫の左足が付いた状態で、猫の体を左の方へ静かに横移動させます。  (つまり、猫に片足立ちさせるようなイメージです) この時、神経系に異常のない健康な猫だと、バランスを保つような仕草で ピョンピョンと、人間が片足で飛ぶような動作をします。 異常の見られる猫の場合、この仕草はなく、引きずられたりします。 簡単ですので、チェックしてみてください。

mat789
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 チェックしてみました! 幸いにも両足とも床をタンタンとしていました。 ですが、今現在も様子はおかしく寝そべってばかりいます。 不安なまま過ごすのは耐えがたいので他の病院に行こうと思います。 ありがとうございました。

mat789
質問者

補足

別の病院から帰ってまいりました。 結果はbe_silent様がおっしゃった通り脳・神経のせいらしく なんと目がちゃんと見えていませんでした。 動けるのは運動神経のなせるわざとかで・・・ 今後大学病院でMRIなどで検査しつつ治していきましょう、となりました。 本当に本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

別の病院で、なるべく大きい病院に行ったほうがいいと思います。 セカンドオピニオンといって二番目の見解を聞くことは間違いではないです。 猫は3匹目ですが、今の医者は一番初めから3つ目のお医者さんです。 年長の先生がいて、若い弟子が何人もいるとことに行ったほうがいいと思います。 ちゃんと説明してくれるところに行ってみましょうね。 私の前の猫はリンパ腫になりましたが 人間の場合は輸血をするのだけれども、動物の場合は血液を保存している仕組みはないといってくれたり 人間は手術するのだけれども、動物の場合は保険にはいってないので費用が相当かかるので 普通はこのような場合は手術はしないよといってくれたりしました。 今度の治療の方針ですが何がなんでも長生きさせるとか、なるべく痛みがないようにするのかときかれました 痛みのない治療の方針にしましたが・・・。

mat789
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今の先生は先代が乳腺腫瘍と腎不全の時にお世話になりました。 その時も「なるべく猫に負担のない方法を」と考えてくださり 最期の時、直前に入院かどうか迷ったあげく家に帰り 昔と同じように一緒に寝て腕の中で看取ることができたのですが その報告の際に先生もそれを望んでいたと聞きました。 (もう無理だとわかっていたようです) 「必要のない検査や投薬はしたくありません。通院ですらストレスですから」 と電話ですむなら電話で、とまでおっしゃいます。 よくわかりますし、老猫の場合どうしようもないこともあるので その通りだと感謝しています。 が、今回はまだたったの5ヶ月で急激な成長もあり1日がとても大きく このままでいいのだろうかとあせりがあります。 もっと早くわかれば・・・というセリフが最も避けたいものなので。 セカンドオピニオン行こうと思います。

関連するQ&A