JR東日本の2階建て車両って何のために作ってきたの
ようやく2020年までに全ての2階建て新幹線が廃車。
高い特急料金とって
2階建てという圧迫感に加え、さらに自由席は3+3シートで
リクライニングすらしない。
関東の通勤電車のように詰め込むだけの車両にすぎない。
もちろんスピードものろいから昭和時代の100系や200系とかわらない最高時速みたいだしそれで東北新幹線では新青森まで3時間以内で結びたいので
新青森駅開業時に東北新幹線から全て邪魔になる2階建て新幹線は撤去。
で、まだ車両寿命も余裕があり、勿体ないから上越新幹線にまわした。
こんな所でしょうが、
いくら関東は超人口過密といっても、
JR東海の新幹線は16両の長編成で全て平屋で運行してますね。
本数を増やしてラッシュ時は対処して。
特急料金も東京~熱海(104キロ)東京~三島(121キロ)が自由席1730円、指定席2250円なのに対し
JR東日本の新幹線はといえば
東京~宇都宮間(109キロ) 東京~高崎間(105キロ)が共に自由席2470円、指定席2990円など
JR東日本の新幹線ってJR東海やJR西日本の新幹線と比較してもかなりぼったくりな特急料金の設定です。
にも拘わらず車両はJR東海やJR西日本の方がグレードが高い。
JR東日本は定員制のライナー号でも510円ものライナー料金をとっておいて
215系などのライナーも走る
こちらもオール2階建てでリクライニングもしない電車が小田原⇔東京・新宿間で3往復も走っている。
JR東海ならライナー料金320円で全て平屋でリクライニングもする特急車両。
JR西日本は国鉄車両で走ってたライナーからJRになってからの特急にこそ置き換えましたが、1840円で4枚綴り(1か月有効)などの
料金回数券にし車両も全て特急車両になりスピードもアップした。
実質1回あたり460円。関東のライナーより50円も安い。
こうやってみると、ほんとJR東日本ってサービスが悪くお客様軽視なんですね。
新幹線沿線も特にライバルもなし(あえていえば東京~金沢間ぐらいか)
首都圏もむしろ並走しているエリアは積み残してるからどうでもいい程度(横浜~品川間など)
あえていえば成田エクスプレスと京成スカイライナーぐらいかまともに競合してるのは。
速さのスカイライナー、快適さとアクセスの良さの成田エクスプレスって所か。
京成スカイライナーが日暮里~成田空港間36分(上野~成田空港間40分ほど)に対し
成田エクスプレスは東京~成田空港間約1時間。
お礼
愚問を呈して済みませんでした。
補足
あとでよく調べましたら、あれは三陸の車両ではなく、車両を模した事務所のようなものでした。 詳しくは下記URLから詳しい写真を見て下さい。 http://d.hatena.ne.jp/MAREOSIEV/20110430/1305910916