- 締切済み
訴状が届きました。
つい先ほど訴状が届きました。 訴状の内容としては「家屋明渡等請求」事件とのことです。 昨年8月から公営の住宅に入居して妻の実家の家業の手伝い等を行っておりましたが、10月頃より慣れない仕事による体調不良が続き仕事も減らしてもらいそれに伴って収入も減っておりました。 その頃から家賃の滞納をするようになってしまい今年2月にはとうとう3か月滞納をしてしまい訴訟という状況に陥ってしまいました。 もちろん全面的に私の責任感の欠如が招いてしまったことなので、滞納分+延滞金も支払っていくつもりです。 こういう場合はどのように行動を起こすのが一番良いのでしょうか。 助けて下さい。本当に困っております。 【補足】 訴訟に掛かる費用は現在のカードローンの支払いで手一杯のためなかなか難しい状況にもあります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
入居して2ヶ月目で滞納、7か月ですでに3ヶ月の滞納、おそらく滞納し、督促を受けた段階で行政に相談その他をしなかったことから行政側も強硬手段に出ているものと思われます。裁判しても転居時期を遅らせることは出来ても質問者さんが負けるのは目に見えていますので「その後」の対策を考えるしかないように思われます。 取りあえず公営住宅所管課に出向いて「訴訟を取り下げてもらう方法」を尋ねるか、「法テラス」で相談されるのが第一でしょう。(法テラスでは訴訟費用の立て替えをしてもらえる場合があります。)
- minpo85
- ベストアンサー率64% (165/256)
滞納分を含め、賃料を支払えないのであれば厳しいですね。 今後も継続的に一定程度の収入があり、賃料を収め、滞納分についても小額ずつでも支払えるのであれば、裁判所において和解することができるかもしれません。 質問者さんの現在の具体的な財産状況にもよりますが、ともかく相手方と交渉し、少しずつでも支払う計画を立てて住み続けられる様お願いするしかないでしょう。あわせて、自治体の相談を利用しておくくらいでしょうか。 既に訴訟提起の段階まできているので、質問者さんはまず答弁書を出す必要があります。書式については裁判所のHPにありますので参考にしてください。ちなみにNO.2の答弁書の記載なるものは答弁書の体をなしていませんので、そのまま真似しないように。
- patent123
- ベストアンサー率36% (260/719)
弁護士に依頼すべきです。 その費用が払えない場合には、 地方裁判所に答弁書を提出して下さい。 答弁書の書式は、大きな本屋で本を一冊、購入して下さい。 または、裁判所のホームページで調べて下さい。 答弁書には、例えば、下記のように記載します。 第1.請求の趣旨 1.原告の請求を棄却する 2.訴訟費用は原告の負担とする との判決を求める 第2.請求の原因 否認する。 第3.抗弁事実 (1)現在の住居が生活の本拠であることを記載する。 (2)体調不良であることを記載し、医師の診断書を証拠で提出する。 ところで、家賃が払えない状況は、危機的です。 生活保護の受給を検討してください。
- 山田 太郎(@testman199)
- ベストアンサー率17% (438/2463)
稼げないのだから 妻の実家に居候としてお世話になりなさい