- 締切済み
駐車場が ぬかるみになり 困ってます。
先日、(砕石の駐車場60坪くらい)を整備しなおそうと、ローラー、プレートなどで点圧してもらおうと思いました。すると、返って低い箇所ができてしまい、水溜まりになりました。真ん中の20平方メートル位が。 そこで、後日、砕石40Cを1トンほど水溜りに入れようとした日、前日の雨がたまっていて、砕石いれて、プレートで点圧しても、土をこねてしまっているようで、その部分は、奥のてをつけずにおいたところに比べぬかるんでいる状態です。土は捏ねると粘土的になりマズイ!と聴いたことあります。 砕石を加えてますが(あまりそこだけ加えると、高くなって勾配的にまずい)またそのぬかるんでいる所 はローラーなどで硬く下土も固められていて、自然浸透しないのです。 天気が続けば、砕石が締まってぬかるむのは直るのでしょうか?また雨が降るとおなじになるのでしょ か、 何か解決策はありませんか?全体をアスファルトにする事は、考えていません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- upple
- ベストアンサー率25% (266/1032)
今ぬかるんでいる状態は専門的に言えばそのままのでは永久に直りません。 駐車場も道路の一部として考えた場合、砕石を敷いた状態を舗装では路盤といいます。 路盤(砕石)の下部の土を路床(ろしょう)といいます。 現在は路床が雨によりブヨブヨ状態 になっていますがこれは乾ききることはなく粘土状態に変化してしまいました。 この状態になった路床は重機を入れて石灰またはセメント安定処理をしてから砕石を 敷き詰めて直します。 これ以外は無理ですよ。 砕石の下に原因があります。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
地盤改良をしないと無駄です。ぬかるんでいる場所に砕石を何度も入れ ても、何度も転圧をしても、100%ぬかるみは治まりません。 天候が続けば地盤はガチガチですが、雨が降れば直ぐに水分を含んでし まい地盤が緩くなります。 現状を見ていないので何とも言えませんが、土壌は粘質だと思います。 粘質土壌の特徴は、晴れが続くとガッチガチ固くなり、雨が降ると水分 を多く含んでしまいドロドロになります。排水性が極端に悪いので、雨 が降ると当分の間は乾きません。土壌の上に砕石が敷かれているので、 乾きは更に遅くなってしまいます。 天気が続いている時は地盤が下がる事はありませんが、ただワダチや窪 みは出来るでしょうね。そのワダチや窪みに雨が溜まり、どうしても地 盤が緩くなって再び砕石を入れる事になるでしょうね。 施工して頂いた業者はプロでしょうか。プロとは名ばかりなド素人のよ うな気がします。今回依頼をした業者とは手を切り、別の業者に事情を 説明して地盤改良をして貰った方が良いですよ。 現在は業者に無駄金を支払い、業者に儲けさせているだけですよ。 とりあえず別の業者に依頼して、現在敷いてある砕石を移動して頂き、 1~2m深さの穴を掘って貰います。多分直ぐに水が溜まるはずです。 方法は色々とありますが、一番簡単で低予算なのは現在の土にセメント を混ぜて土壌改良をする方法です。セメントを混ぜる事で通常より地盤 が固くなり、雨が降っても地盤が緩む事は無くなります。 地盤が悪い現場では、頻繁に行われている方法です。 アスファルトは考えていないようですが、現在の土壌ではアスファルト にしてもアスファルトが割れたり窪みが出来てしまうでしょうね。 砕石は締まりが悪いですよ。場合によってはタイヤで跳ねて他の車両の フロントガラスを割る事もあり、転圧をしても締まらないでしょうね。 60坪の駐車場に砕石を入れる人は少ないですよ。理由としては締りが 悪い。車が動く度に音がうるさい。砕石がタイヤにより跳ね返って他の 車両を傷付けたり、ガラスを割ってしまう。ワダチが出来やすく、時に は車が動けなくなる事もあります。 砕石の事を「バラス」とも言いますが、一般的には砕いた石から微塵を 取り除いた物を「砕石」とか「バラス」と呼んでいます。 石を砕いて微塵を取り除かない物を、一般的には「クラッシャーラン」 とか「切り込み」と呼んでいます。砕石と比べると締りは強くなります し、値段も多少は安くなります。 一番安いのは「RC」と言う物で、リサイクルクラッシャーランの意味 です。クラッシャーランが自然石を使用しているのに対し、RCは解体 現場で出たコンクリートを使用しています。このコンクリートを砕いた 物がRCです。セメントと砂と砕石を混ぜて作られた物ですから、それ を再び砕いただけですから、砕石よりは締りは強くなります。 一般的には家屋の基礎工事や仮設道路、駐車場などで使用されてます。 もちろんアスファルトを舗装する前の地盤にも使用されています。 とりあえず地盤改良を行って貰い、その上にRCを入れて貰いローラー で十分に転圧して貰われたらどうでしょうか。 業者にセメントを混ぜて地盤改良をして、その上にRCを入れて下さい と言えば何も言わなくても作業をして貰えます。 一番確実なのは、土中にパイプ(無数の穴が開いている水抜き用のパイ プ)を埋設して頂いた方が、確実を言えば確実です。 ただし確実なのですが少し経費が高くなってしまいます。
- ina4118
- ベストアンサー率44% (63/141)
初めまして 質問の回答になっていないかもわかりませんが、駐車場を土のままで使用する場合は、粘土を含んだ土は、適していない為に何らかの処置が必要になってきます。 1.粘土質の土を表面から30cm程度取り除き、砂混じりの土に入れ替えを行う事と、水が溜まらないように透水管を敷地内に適宜配置して、雨水排水桝に接続する。 (アスファルト舗装をするより高くなると思います。) 2.簡易的に行うのであれば、ぬかるんでいる部分だけ、もう一度、土を入れ替え、敷地の中央などに、深さ50cm程度筋堀をして、20mm~40mm程度の砕石を入れ透水する部分を作り、簡易的に排水溝などに繋げる事が出来れば、簡易的に整備が出来ます。 砕石の下がぬかるんでいるのは、粘土質の土に水が含まれ、動かしている内に、細かい粒子まで水が回ってしまった状態ですので、さわらない様にして、長い間天気が続き乾燥させると、堅く固まりますが、また水を含ませ混ぜ返す状態になると同じように柔らかくなります。 駐車場としては、粘土を含んだ地盤は、相当手を加えないと土のまま使うのは難しいと思います。値段だけで考えたら、アスファルト舗装に替えるのが一番安くつくと思います。
お礼
ありがとうございます。 2の土を入れ替える方法でやりたいと思います。人力でたいへんそうですが。
- williumblake
- ベストアンサー率29% (379/1287)
駐車場を作るときは、必ず排水をどうするかを良く考えてからするものです。 一般的な駐車場は、2%程度の勾配をつけてあるものです。 道路でさえ、見た目には感じませんが中央部は2%程度盛り上がっています。 それ以下の勾配だと、アスファルトにする、かなりシビアに、完全乾燥してから表面の施工をする等しないと、あらぬところに水溜りができたり、ぬかるんだりします。 一度完全に乾いて地面が固くなるまで放置し、それから天気の良い日に施工を行い、駐車場の中央部を辺縁部から2%程度の勾配をつけてかさ上げしてはどうでしょう。 1mで2センチ、10メートルで20センチです。 砕石は下地の土がきちんと整地されてから入れるもので、下地がろくにできていない状態で砕石を入れても、何の意味もありませんよ。 水が残っているのに砕石だけ投入なんて、ぬかるまないほうがおかしいというものです。 自然浸透させてはいけません、勾配をつけて流すのです。 そのための整地であり砕石です。 ぬかるんだところは剥ぎ取って撤去し、新たに整地からやり直しましょう。
お礼
水がたまっているところに、業者が砕石をボンボン入れて、プレートで叩いたから、なおさら土がこねられてしまったのでしょうか。失敗しました。土が完全に渇いてからやるべきだったのでしょうね。 これから多少土を掬い取り、川が低い所を流れるように、溝的に低い流れにして排水しようかと考えているのですが、ボチボチやって見ます。
お礼
懇切丁寧にご説明ありがとうございます。 現状は、出口付近のアスファルトに溝をカッターで切って作り、雨水が流れやすくしましたが、 中心部は雨がやめば、水溜りにはならなくなりましたが、乾いても、やわらかい土で、車が切り返すと、土がめくれる状態です。 ようすを見て、改良したいと思います。