• ベストアンサー

AO入試は就職で不利ですか?

インターネットなどの情報によるとAOや推薦で入学した人は 一般受験で入学した人に比べ「学力が低い」だとか「努力をしたがらない」 というように企業側から判断されてしまうという話を目にしました。 実際の就職においてそのようなことがあるのでしょうか? 例えば東北大学の場合、学力試験としてセンター試験の点数が使われたり 小論文の試験が実施され学力試験が全くないわけでわないので 一概にそうは言えないと思うのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakuapaku
  • ベストアンサー率32% (176/544)
回答No.5

就活について。 最初に提出して選別の対象となるエントリーシートには、卒業した高校名は入力しますが、入試形態(一般入試か推薦入試か)なんて欄はありませんよ。だから関係ないです。 明らかに私立附属高校出身の場合、エスカレートで小学校から上がってると、面接時にそれを話題にされるみたいですけど。 国立の場合、附属はありませんし、就活時には全く影響ないです。 就活時には別の観点でテストセンターはじめ、企業独自の筆記試験があります。 それである程度の点を取る、大学である程度の成績をとっておく(企業によっては大学在学中の成績も評価の対象とする)、トイックの点数をあげる、などしておくとよいです。 東京で就活時に東北大学生をよく見かけるそうです。インターンシップでも。 旅費が大変ですね・・・入学したら就活までにお金を貯めておきましょう・・・・

その他の回答 (4)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

諸汚職試験で入学時の成績が問題とされることがあるでしょうか。 問題とされるのは大学の成績証明です。 それが人一倍良いものであれば入学時のことなど問題ではありません。 もっともあなたがAO入試で入学されると知れば何かの特技があるということですね。 逆にその特技をあなたのセールスポイントにしたらどうでしょうか。 どちらにしても在学中の真面目な勉強に自信があれば、気にすることではありません。

cludeck
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 AO入学と聞いただけで落とされるというわけではないようですね。

回答No.3

まずは、企業側に各個人がAO入学や推薦入学かどうかは分かりません、しかし 推薦入学者の多い大学(の学生)自体が個人の資質にかかわらず企業からの評価が低くなります。。 さして、AO入試の学生の学力が低いかについては、大学によります。一流私立大や国立大では、センター試験の一定点数を最低基準とし、その中から人物評価等で入学者を選びます。例えば70点以上を最低基準として、75点と90点の人が応募したとします 75点の人の人物評価が高ければその人が合格し、90点の人は不合格となります。しかし、90点の人は 一般入試では学力だけで合格するでしょう。一般入試の平均合格点なら AOで入学した75点の人は 学力は相対的に低いでしょう、しかし高い点数でAO入学の人もいることも事実で 判断は難しいですね。 一方、二流三流の私立大学では、入学者確保のため 単願制のAOや自己推薦なら 応募者を学力にかかわらずドンドン入学させるでしょう 半数以上が推薦入学という大学もあるそうです。その人たちは、一流大学に不合格となり第二希望として入学した学生に比べると 学力は大幅に低くなります。そういう大学の推薦入学者は、中卒に毛が生えた程度の学力しかなく、別クラス編成で英語なんか高校1年レベルの教科書で教えているそうですから ということで、実際は大学により異なりますが 世間の目は推薦入学者は頭の悪い学生という印象が強いのも事実です。

cludeck
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 面接で大学の入学方法を聞かれたという話があったのでその点が気掛かりです。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 入学後の成績調査をしてみると多くの大学でダメダメな傾向が見られた結果です。今後もそうなるでしょうね。旧帝クラスは大丈夫でしょうが、私立大はもうダメでしょう。

cludeck
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 結局は入学後の努力次第ということですね。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

これからそのような傾向が強くなるように思います。 私の個人的見解ですが.... AO入試とは勉強にタイする意欲を見る試験です。 しかし、本当に意欲がある生徒はせい席が比例し、一般入試で合格するはずです。 簡単に言ってしますと、AO入試とは試験管を騙す技術の試験であり、これに合格した 人材は嘘つきであり、企業としては使えない人材と言うことになります。 明治、中央のAO入試入学者よりも、それより偏差値が10以上低い大学の一般入試で 入った生徒の方がずっと有望な人材であるように思います。 東北大学の例ですが、センター試験の点数が高いのならばどうして一般入試を受けないの でしょうか? AO入試のメリットは、一部の難関大学において、意欲と能力があっても入試が難しすぎ、 予備校や過去問演習などの本来は不必要な対策を取らないと入れないという事実に対し、 意欲と能力を入試以外の観点で見るものです。 ですから、東大や京大、早稲田、慶応などの一部の大学以外ではAO入試は無意味です。 単なる、学校経営者側にとて入学者の青田刈りの手段でしかありません。 ですから、AO入試が始まって日が浅いにもかかわらず、企業側から否定されているのです。 もっと言うと大学の教育現場からも否定されています。能力が低すぎて使えないのです。 しかし、経営側がAO入試を辞めないのです。

cludeck
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 東北大学の例ですが、AO入試を利用すると 受験できる回数が増える点が大きなメリットです。 また、抑えの私立の入学金を払わないで済むという点もあります。 AO入試では落ちたが一般で合格した例もあるようです。

関連するQ&A