• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神障害の方と上手く関わっていらっしゃる方へ)

精神障害の方との仕事について4年目。突然切れる男性に困っています。

このQ&Aのポイント
  • 精神障害の方と関わる仕事をされている方への質問です。特に突然切れる男性に困っています。
  • 精神障害の方と仕事を続ける理由について聞きたいです。私は仕事は楽しいですが、その男性だけがネックです。
  • 精神障害の方と関わる仕事をされている方、どのようにして耐えていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.1

 具体的にどのような職種の方なのかは判りませんが、精神障害や知的障害と呼ばれる障害を持っている方々は時として感情表現が過剰であったりします。  いいじゃないですか。他の人ではなくあなたに関心を向けてほしいとその男性は思っているからこそ、そのような態度をとるのではないのでしょうか?  まだ4年しかこの仕事をされていないのですから経験も浅く、動揺するのも当然です。でもこの「オッサン」はあなたにとって本当に「ネック」でしょうか?案外あなたの日頃の接し方がこの「オッサン」にとってはネックなのかもしれませんよ。きついかもしれませんが、関係の再構築を考える時期だと思います。  20数年知的障害や精神障害の方と接してきた私だって正直、こんなこと耐えられません。「今日限りで辞めてやる。」と何度言いそうになったことやら。(2回は実際に辞めた。)でもなぜ続けられるのかといえば、これで稼いでいる「プロ」としてのプライドがあるからです。人間同士の関わりですから、「付かず離れず」を意識して仕事をされるのがよいと思います。

masukarapanda
質問者

お礼

一晩たって、少し落ち着きました。 20年ほどこのような仕事をされている方に、読んでもらえて嬉しいです。 確かに「ネック」なのは、私のほうだとも言えますね。 もう少し、頑張ります! ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.5

こんにちは 回答2です。 仕事が楽しいのなら、向いていないということは無いと思いますよ。 先の回答者様がおっしゃっていられるように、相談できる方を確保することは大切だと思います。 同じ職場でないほうが良いと思います。 他の施設の同業者の方のほうが客観的な見方ができると思います。 私は、社会福祉士会に所属していましたので、その会の先輩に良く話を聞いていただきました。 アドバイスを受けることもありましたが、話を聞いて頂いただけの時もありました。 精神的には楽でしたよ。新人の時だけでなく、先輩はいつまでも先輩ですから今でも何かあるとメールしています。 質問者様もどなたか相談できる方・愚痴が言える方がいらっしゃらないでしょうか。 カウンセラーの方たちは、定期的にご自分もカウンセリングを受けると聞いたことがあります。 福祉職もストレスが溜まる仕事ですから、ガス抜きが必要ですよ。 現在、お世話をしている方が特養に入所されています。 特定の介護職の方に、暴言・介護拒否をされます。私にも時たまイライラをぶつけて来られます。 何が原因か、どんな関わり方をしたらよいのか、ケアスタッフとカンファレンスして、あれこれ試行錯誤しています。 本人さんの行動に動揺するよりも(最初は仕方が無いと思いますが・・・)、それらの根底にあるのはなんだろうと究明するほうに神経を使うと、また仕事の面白さが出てくると思います。 突然怒鳴られると落ち込みますが・・・・今、乗り越えれば、次に困難ケースにぶつかってもそれほど落ち込まないかも分かりません。 自信喪失しないで、頑張っていただきたいと思います。 失礼しました

masukarapanda
質問者

お礼

親身に聞いて下さって、本当にありがとうございます。 本日、職員会議がありました。 利用者さんへの対応などのテーマになった際に、今回の方ともう1人苦手な方がいて、 避けています。という事を上司と先輩に話しました。 皆さん20年選手40年選手の先輩方ですが、気持ちを受け止めて下さいました。 自分たちにも苦手な方はいる。 どの利用者さんと話す時にも、自分の一言が彼らの人生を左右する事もあるので、 いつでも緊張している。などの話もしてくれました。 チームで支援しているのだから、みんなで協力しあって・・・と。 4月には異動があるかもしれませんが(汗 ここで、この有難い上司と先輩5名と一緒に、もう少し働いてみたいと思いました。 ありがとうございました。

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.4

 No.1で回答させていただいた者です。もう一度ご質問の内容とほかの方々の回答への返事の内容などを見させていただいた上で再度書き込みさせていただきます。  No.2、No.3の回答をお寄せいただいた方々の内容はまさに正論で、否定する余地はありません。しかし私には質問者様の“上から目線”が気になります。この業界の仕事、けっして“楽しく”はありませんよ。長くやればやるほど迷いは大きくなっていきます。自信のなさが背景にある“上から目線”は自分をよりクライエントより高い立場に置くことで、心身のバランスをとろうとする我々の職業病みたいなものです。  私は素直な感情を吐露しているという観点ではクライアントを「オッサン」と呼ぶことは否定しません。しかしクライアントとの関わりの期間が長くなればなるほど早く解決しようという気持ちから、上下関係を付けてでもカタをつけようと思ってしまうことがある点からすれば、まさにNo.2で回答を寄せていただいた方の言うとおりです。現状は健全な関係とは言えません。  今回のようなケースがあったときに気軽に相談できる同業者を見つけておきましょう。同じ職場の人間は案外アテにならなくて、他の職場の人の方がいいと思います。そうしないと暴発する前のガス抜きができませんから。  最後に、あなたにとってはこの仕事は向いているし天職だと思いますよ。

masukarapanda
質問者

お礼

色々聞いて下さって本当にありがとうございます。 障害の方々と関わるようになって、以前の職場でその「上から目線」が嫌で 今の職場にきて、ここではそんな支援員がいないので、気持ちよく働いています。 それだけは、絶対に持ってないという自信があったのですが、 こうして私の文章からそう感じられるという事は、 自分では気づいてない、「上から目線」になってしまっているのかもしれませんね(沈 反省です。 同業者で話ができる方とかはいないのですが、本日、職員会議があり、 今回の方ともう1人苦手な利用者さんがいるので、正直に上司や先輩に話してみました。 何か、今はホッとしています。もう少しここで頑張ってみようと思います。 本当にありがとうございました。

noname#157640
noname#157640
回答No.3

・そういう仕事だと、誰でも辞めようと考えるものだと思います。 ・耐えるという感じではないようです。 ・「ストレス解消でだましだまし」という感じではないでしょうか? ・ストレスの解消は、カフェイン、アルコール、買い物(服)、sex、他娯楽など ※ 浮気や車やバイクでの暴走はお勧めできません。 ・一旦、辞める人もいるようですが、戻る人も多いでしょう。

masukarapanda
質問者

お礼

なるほど!  耐えるというより、ストレス解消を考えたほうがいいんですね。 なるほどです。 有難うございました。

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

おはようございます 仕事が面白くなってきているのに、お辛いですね。 私は、精神障害者授産施設に勤務経験がある精神保健福祉士です。 施設に勤務していた時に同じ経験があります。 50歳代の男性が、ある朝突然私のところへ来て怒り出しました。 興奮して何を怒っているのか分かりませんでしたが、何か私が言ったことに対して怒っていらっしゃいました。身に覚えは無かったのですが、とにかく落ち着いてもらわなければならないので「私が何か気に障ることを言ったのですね。ごめんなさいね。本当に申し訳なかったです」と誤り落ち着いていただきました。 どんな言葉が原因だったのか把握しないといけませんから、彼の所属部署の担当者に彼から話を聞いてもらいました。 その結果、彼には好きな女性が居るそうだったのですが、私が交際を反対したという内容でした。もちろんそのような事実はなかったので、いつそんなことを言ったのか聞いてもらいました。 その答えが「この前の日曜日にテレパシーを飛ばしてきた」ということでした。完全に妄想ですね。 その後もある時期になると、私に怒ってこられました。その時期とは、大学受験の時期でした。 彼は医師を目指し医学部で勉強中に発病していました。ですから、受験の時期になると調子が悪くなっていました。 具体的な対処法としては、家族に連絡し受診していただき、少しきつめの薬を処方していただきました。 時期的なことや、原因も予想がついたころには、受験時期になると「そろそろ来るな」と心構えも出来、彼との距離を置くようにしていました。私自身、あまり気にはならなかったです。 彼のお母さんとお話しする機会があり、「気が許せる、甘えられる人にはきついことを言うのですよ」と聞いていましたので調子の良い時には、支援して少しでも心穏やかに過ごしてほしいと思っていました。 質問者様の場合は、知的障害もある方なので対応が難しいかも分かりませんね。 その方にとっては、質問者様が言いやすい人なのでしょうね。 気をひきたいってこともあるかも分かりませんね。 甘えもあるかも分かりませんね。 その方が暴言を吐かれるのはどのような時でしょうね。原因が分かるとよいのですが。必ず原因があると思います。原因が分かると対処法も考えられるのですが・・・。 大変なことかも分かりませんが、その方が暴言を吐かれているときは、オロオロしないで冷静に受け止めてください。質問者様がうろたえると、相手の方は助長するのではないかと思います。 最後に気になることがあります。支援されている利用者の方を「オッサン」と表現されています。そのお気持ちは分からなくもないのですが、プロですからそれは慎むべきだと思います。 質問者様が「オッサン」と思っておられるお気持ちは、相手の方に伝わっているのでは、相手の方は感じておられるのではないかと思います。 回答になっているか分かりませんが、頑張っていただきたいと思います。 失礼しました

masukarapanda
質問者

お礼

精神障害が分かってないのだと思います(沈 精神障害の行動にも、原因ってあるんですね?? 一晩たって落ち着いたものの、正直「オッサン」という気持ちは消えません。 ・・・この仕事向いてないんでしょうね? でも、それ以外は楽しいんですよね~。 色々教えてくださって有難うございました。