※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メールに対する考え方教えて下さい。)
メールに対する考え方教えて下さい。
このQ&Aのポイント
職場で出会った人とメールのアドレスを交換し、仲良くなりプライベートで遊びに行くようになったが、メールに返信できないことが続いている。
相手からのメールに返信できないことについてニュアンスのメールがきて驚いている。
自分はメールをあまり使わないので、メールをよく使う方の意見を聞きたい。
職場で出会った人(女性)と仕事の事や休みの時の緊急用としてメールのアドレスを交換しました。
最初は職場内だけの関係だったのですが、一緒に仕事をしていると言うこともあって
仲良くなりプライベートで遊びに何度か行った事もあるのですが・・・
割と頻繁にメールが入って来てはいたのですが
私は子供が小さく直ぐに返信できない時もありました
職場で会った時にメールの内容に触れた話しをしたりしていたので
特に気にはしていなかったのですが
私が仕事を辞めてからも交流は続きメールが送られてくることはありましたが
前のようにメールに返信できないと言うのは変わりませんでした。
前に会った時
「メールになかなか返信できなくてごめんね」
と言う言葉に
「いいよ、子供小さいし大変だろうから気にしないで」
と言ってもらったので一安心でした。
この時良い機会だと思いやんわりとではありますが
私はあまりメールでのやり取りが得意でないことを伝えました。
分かってくれたようで特に気にせず毎日生活していたのですが
先日久々に会えないかな?とメールが来たのですが
私の都合が合わず謝罪のメールを返信。
その後に再度入ってきたメールでちょっとビックリしてしまったのですが・・・
数ヶ月前からメールに返信返してくれない事が続いてたけど何で?
忙しいかもしれないけれど一言くらい返信できると思うんだけど。
と言ったニュアンスのメールが入ってきました。
私としては自分の環境も話してましたし、考えも伝えていたのでホントに驚くばかりです。
確かにメールとは連絡ツールでもありますし、手紙のようなものだと思います。
ですが入ってきたメールに全て返信しなくてはいけないものかと思いました。
私自身はあまりメールをしないのでメールをよく使う方に意見を聞かせてもらえればと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど【親しい友人】と言う位置づけですか お互い結婚していて子供もいるけれども子供の年齢は全然違うことで 生活環境も変わってきますよね 友人は経験してきたから分かるかなと言う気持ちでは駄目だったかもしれないと思いました。 tokyo24さんの経験を書いて頂いた事で、なるほどと思えました。 もう一度謝罪のメールを送ってみると共に 今の環境を再度文章にして確認してもらう方法をとってみようと思います。 細かく丁寧な内容での回答ありがとうございました。