相手には、
貴方の気まずくなって避けてしまった~という
気持ちの「流れ」って見えていないんだよね?
貴方自身も書いている「ちょっとした」失敗。
相手も「ちょっとした」部分だと受け止めていた。
それなのに、
貴方は気にし過ぎて避けてしまった。
ちょっとした事なのに距離を置いてくる貴方。
それって相手にはどうしようもない部分だよ?
貴方の気まずさの「深さ」ってわからないから。
以前のように~というけど、
相手は今も以前の「まま」なんだよ。
貴方自身「が」ちょっとした失敗を背負い「過ぎ」て、
相手にとって見えない場所に行ってしまった。
逆の立場で感じてみればわかる。
どんな事情があっても、
避けられたら良い気持ちはしないでしょ?
避ける、という行動には色々な邪推が生まれてしまうから。
直前まで避けていて、
いきなり快活に挨拶してきても相手はビックリする。
貴方が「どこ」にいるのかわからないから。
ただね、
自ら距離を取ってしまったからこそ。
自ら距離を整えていく歩み寄りは大事だよね?
挨拶もそうだけど、
肩の力を抜いて、
ちょっとした失敗は丁寧に折り畳んで整理して、
改めて丁寧にコミュニケートしようとする姿勢。
「伝わる」貴方が大事。
あくまでちょっとした失敗なんだから。
貴方自身が強く抱え過ぎていた部分が大きい。
失敗から学ぶ事も忘れない。
ただ、失敗を失敗として背負わない事。
相手もそういう受け止め方はしていないんだから。
身軽な貴方を大切にね☆