締切済み 表情について 2012/02/26 00:36 必死な顔と真剣な顔。 同じ様な意味合いかもしれませんが、真剣な顔はいいけど、必死な顔って焦りも混じっているような気がするのですがどう思いますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 nayameruol ベストアンサー率0% (0/1) 2012/02/28 23:31 回答No.1 そりゃそうです。 ひっ‐し【必死】 [名・形動] 死ぬ覚悟で全力を尽くすこと。また、そのさま。死にものぐるい。「―の形相」「―に逃げる」 焦りというより、後が無い時が「必死」になるのではないでしょうか? 「必死」な表情も、人の魅力的な部分だと思いますけど。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談社会・職場 関連するQ&A 表情がないといわれてしまいました 彼氏がいないので、どうしたらいいかという相談をしたら、 男友達に 「顔に表情がない」 「何かしてあげても喜んでくれなそう」 とぼろぼろに否定されてしまいました…。 わたしは普通にしているつもりでも、ムスッとしているように 見えてしまう顔なんです。 うれしいとか悲しいとか感情もあるんですが、表情に出にくいようなんです。 それに加えて、けっこうサバサバ話をするので雑なイメージになるところが あると思います。 正直、自分を全否定されたような気分で落ち込んでいます。 その人はおそらく私のためを思って言ってくれたと思いますし、 私自身も表情の無さやサバサバしすぎるところもコンプレックスだったので 直したいのですが、どうしたらいいかわかりません。 「できるだけ笑顔でいる努力をする」こと、 は気を付けてきたつもりです。 しかし意味のない努力だったようです。。。 どのようなことに気を付けたら相手に よい印象をもってもらえるのでしょうか? 不機嫌そうな表情だと思われてしまいます 顔が不機嫌そうとか無表情だとよく言われてしまいます。 そのため、普段から出来るだけ気をつけるようにしていますが、人と向 い合って話をする時などは特に、自分の顔の表情に気を使います。 表情に気を使っていないと、私に対して話している相手は私が怒っているのではないか、不機嫌なのか、生意気だ などと思われてしまうのです。 私としては普通の表情にしているつもりなのにも関わらずです。 真剣に話を聞けば聞くほど、表情も固くなるようです。 なので、できるだけ目を大きめに見開いたりなどして、あまり真剣で 険しい表情などにはならないよう心掛けていますが、そうすると気を付けないと、表情ばかりに気がいって、話の内容まで頭に入らないという 本末転倒の事態に時々なりそうになってしまいます。 これはやはり普段からの、心掛け次第でしょうか。 あまり不満感を抱かないようにして、どんなときでも優しい気持ちで いるようにするなど。。 しかし、心掛けていても意外と難しいです。 また、もう一つ困っている事があります。 目を伏せた時(何かをメモったり、手元の資料を見るとき)に、さらに 表情が怒っているように見えるというか、固く見えてしまうようです。 この時の表情ばかりはなかなか意識が出来にくいです。 そのため、口元で上唇と下唇をすり合わせるというか…(口元が緩んでいる時は、少し突き出すかんじになってしまい、不満顔になったりしてしまうので) こういうことをして、気をつけはするのですが、目を伏せていると表情の見え方を大きく左右する瞳がほとんど見えなくなるためか、どうしても不機嫌顔に陥りやすいでのす。 買い物の際にレジの方の表情などをよく見ていると、目を伏せていない時はにこやかなのに、伏し目になるとやはり不機嫌そうにみえるという 人がいました。一方では、伏し目でも不機嫌そうではなくにこやかな方もいました。 この違いはどこから出てくるのかがよく分かりません。 こういった悩みはどうしたらよいでしょうか。 すぐ表情に。。。 お願いします。 すぐ顔に出る女の人ってどうですか? 私はこの前好きな人と電車で一緒に帰りました。 その時彼に「好きな人とか気になる人いないの?」と聞かれました。 そこで私はちょっと冗談っぽく「いるよ(笑)」みたいな感じで言ったら 彼が「絶対嘘だよ!顔がにやついてるし(笑)」みたいに言われました。 確かに私の顔は赤かったと思います。 私が「私すぐ顔に出ちゃうんだよね」みたいに言ったら 彼がなんかそっけない感じで私から顔をそらしながら小さい声で 「おもしろ(笑)」みたいに言われてなんか嫌だったのかなって 思ってしまいました。 なんかそっけなかったし こういう人を男性はどうおもいますか? 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 女性は男性のどういう表情が好き? 女性は男性のどういう表情が好きですか? どういう表情にときめきを感じますか? 笑った顔? 真剣な顔? ぜひ教えてください。 (人前で歌う機会があるのですが、どういう表情をすればかっこいいのか悩んでいるので、参考のために聞いてみました) 表情恐怖症 表情恐怖症 高校生になってからいきなり人と話をすると顔が強張るようになりました。相手と話している時どんな表情をしていいか分からなくなり顔がひきつります。目を見て話せません。前までは普通に話せていたし顔のひきつりなんて気にしていませんでした。 最初はただの人見知りと思っていたのですが違うみたいです。その逆で初対面の人とは普通に話せます。違うクラスの人とかは大丈夫ですが、同じクラスで少しでも面識があったりするとひきつります。怖そうな人じゃなくても仲が良くなるとひきつるようになります。中学の友達は大丈夫です。 私は見た目がチャラいと言われ地味な方ではないです。どっちかと言うと騒ぎます。でも高校でこの症状が出始めたせいで派手なグループが怖くなり、地味な人としか関われなくなりました。最近では地味なグループも怖くなり出しました。家族でも出始めてます。 不思議なことにマスクをすると怖くなくなります。安心して誰とでも話せます。 色々調べた結果対人恐怖症の中の表情恐怖症らしいです。 今、ホントに辛いです。話したいのに話せないし、会話が繋がらず相手にも気を使わせてしまっています。 治したいです。前みたいに普通に笑いたいです。意識を変えようとしてもなかなかうまく出来ません。助けてください。 私は親に話すつもりはありませんし、カウンセリングにも行きたくありません。自力で治したいです。わがままスイマセン。でも悩みは真剣です。毎日が辛すぎます。 解答お願いします。 表情について。 最近というか、昔から友達や彼氏に “顔にすぐ感情が出る” と言われます。 だから、興味が無い??とか、つまらない??とかすぐに聞かれてしまいます。 私は気に掛けてなかったのにここ最近頻繁に言われるので、なおしたいと思います。なにかいい方法はないでしょうか?? 表情 無表情でもやわらかい表情の人とか なるべく笑顔でいることに気をつけている方など どんな風にされてるのでしょうか? コンピュータの仕事をしていて 不器用な私はいつも考えてないといけないので いつも難しい顔してるのが癖付いてしまったようで 気にしています。 接客・受付の方などすごいなぁと思います。 無表情・・・ 高2女子です。私の気になる人は普段は女子と笑顔で話すのですが、私と話す時は真顔というか無表情というか・・・。 私の顔はちゃんと見て話すのに、笑いません。 これって嫌われているのでしょうか?? 表情恐怖症。。。 たびたびお世話になっています。 実は、前からどうしても悩いることがあります。 友人にも家族にも相談すると変に思われそうで..相談できる人がおらずにいまして、ここへ書かせていただきました。 私は、人と話すときの表情が気になってしまいます。 自分の表情が相手に不快を与えてしまうのではないかと、必死で笑顔を作ろうとしてしまいます。しかし、顔がこわばってしまったり、泣きそうな顔になってしまったり、口の周りがピクピクしてしまって逃げ出したくなってしまいます。結果、相手の話の内容を聞きたいのに聞けない場合もあります。しかし、この症状は、ひどいときと、そうでないときがありましす。しばらく落ち着いていたのですが、最近また気になってしまい、買い物の際の会計でも、すごく神経を使ってしまいます。友人や、家族に対しても最近気になってしょうがありません。真剣な話に対しても笑顔を作ることに専念しているため、逆に失礼な態度で相手を不快にさせてしまったと後悔してしまう始末です。 人に会うことが最近本当に怖いです。 以前はまったくそんなことはありませんでした。 思い当たるきっかけは、以前パート先で退職しようとした際に期待されていたためなかなか言い出せず、悩んでいながら接客をしたため、その悩みを出さずに笑顔を心がけて頑張ってしまった事があります。 以前のように普通に人と会話がしたいのです。 どなたか同じように悩んでいる方はいらっしゃいませんか? また、どなたかよろしかったら、アドバイスをいただきたいと思っています。 実は今年専門学校の入試も考えていますのに、このような事態です。 どうかお助け下さい。 表情 前から気になって居たことですが最近ものすっごく気になってしまって…!! 表情が上手く出せないんです; 例えば嬉しい時とか楽しい時とかならば笑顔を出すことが出来ます. でも悲しい時とか起こってる時とか驚いた時とか… 全部ほぼ同じ顔になるんです【笑 まぁ驚いた時くらいは出来るんですが、他の表情がなんとも微妙で【汗 柔らかい表情が出したいのに明らかに大げさと言うかわざとらしい表情になってしまうんです・ どうしたらどんな表情も出せるようになるんでしょう? 質問の仕方が難しいですがなんとなくわかると言う方解答お願いします! 表情について 自分の表情について悩んでいます。 現在大学3年生です。 私はもともと無表情で、ロボットのようだとよく言われます。感情が無さそうだとも言われました。 談笑していても一人だけ笑っていないと指摘され、いや、楽しいよ、笑ってるよと言うと、自分(私)が思ってるほど表情変わってないからねと言われるのが常でした。 恐らく無表情だった理由は、兄弟仲が悪く家では全くの無口だったことや、自分の笑顔が歯茎が出るので嫌いだったこと、 一番大きな理由は鬱病を患った、鬱病を患うような性格だったためだと思います。 大学生になるまではあまり気にしていなかったのですが、笑顔の魅力に気付き、常に口角が上がっている人に憧れるようになりました。 真顔だと下がっている口角を上げるため、ほうれい線を消すマッサージや舌の位置などの癖を治すようにしました。 個人的にですが、少なくとも口角がまっすぐくらいにまでなってきていると思いますし、写真を撮られる時に昔よりも自然に笑えていると思います。 また、友達にも、話しやすくなった、可愛くなった、と言ってもらえるようになり、口角を上げた効果は出ていたと思います。 しかし最近、鬱病の状態が悪化していき、吃音や、抑うつ感から誰とも喋らないという日々が続きました。それでも一人でいるときは口角を上げるマッサージを心がけていました。 ですが、やはり段々顔が怖いと言われることが多くなりました。何も考えていない時が多いです。 顔が怖いとわざわざ伝えられるほどなので、よほどの顔なのだと思います。友人や先輩に突然謝られたりして、理由を聞くと、 表情がヤバイ と言われます。具体的にどのようにヤバイのかは分かりませんが、とにかくものすごく怒っているような顔で、相手に、自分が何か悪いことをしたのかと思わせてしまうような顔をしているそうです。 本当に無意識で、どうしたらいいのか分かりません。口角を上げるよう心がけていても言われます。人にそんな思いをさせる顔は嫌です。 どうしたらいいでしょうか。表情について、など、詳しい方いらっしゃいませんか。 「憮然とした表情」を正しく言うには? ご覧頂き、ありがとうございます。 (1)「憮然」 「憮然とした表情(態度)」という表現を「腹を立てている」という意味で使うのは誤用だと分かっているのですが、では、なんと表現するのが正しい(望ましい)でしょうか? 「ムっとした表情」などではなく、適切な熟語はありますか? 「憤然」だと怒り過ぎのような気もします。 (2)「檄を飛ばす」 叱咤激励の意味で使うなら、適した言葉は何になりますか? 例えば、『「みんな!あと少しだ!がんばれ」とキャプテンは檄を飛ばした。』 を適切な表現に直すとしたら、「励ました。」とか「鼓舞した。」とかになると思うのですが、熟語ではない言葉にするとしたら「活を入れた。」で良いのでしょうか? ほかにありますか? (蛇足) テレビや新聞で誤用については耳(目)にしますが、じゃあなんて言うのが正しいのか、までは触れられていないように思います。 「確信犯」の正しい意味は○○だ。までしか紹介せず、悪いことと分かっててやるのは「故意犯」や「計画犯」。という所まで伝えないのはなぜだろうといつも思います。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 表情が固い・引きつる 顔、表情について悩んでいる19歳の男です。 最近になって、自分の顔はのっぺりしたような無表情な顔であることに気づきました。 確かに笑う時、以前より顔が引きつってうまく笑顔が作れなかったりと、「あれ?」と思う事がしばしばです。 それと、暗い無表情の原因としては腫れぼったい瞼も1つ原因だと思います。特に寝起きのときは酷いです。数時間か経てば少しは腫れが引くもののやっぱり生まれれつきなのか、腫れぼったいです。 頬骨あたりに筋肉がついてる人は明るい顔に見えて羨ましいです。 無表情に見えたり、引きつった笑顔はやっぱり自分に自信が持てなくなります。 明るい表情、そして引きつらない明るい笑顔を作るにはどうしたらいいでしょうか? 宜しくお願いします。 表情・話し方・考え方の変え方教えてください 顔のことを人になじられたのをきっかけに、2年ほど引きこもりになったことがあります。 心療内科に通ったり趣味を持ったりして社会復帰し、事務の仕事をするようになってからは、人と話すことは少ないものの、前向きに生きているつもりでした。 が、先日自分のスピーチ映像を見たところ、 (1)声は暗く低く、語尾も強く、怒っているような印象。 (2)化粧もあきらめ半分にやっている感じで、ムラがかえって顔の作りの悪さを強調しているような状態。 (3)スピーチの内容は、押し付けがましいほど主張が強く、聞いている側がうなづく間も持たせず一方的。 顔の作り云々以前に、相手に誤解あるいは不快感を与えるような出来でした。 引きこもりに至るまでに容姿のことで色々と嫌な思いをしたので、無意識のうちにその時に蓄積した卑屈な気持ちを引きずっているような気がしました。 このような表情・話し方・考え方の状態を改善したいのですが、何か具体的な解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教え頂きたいのです。 よろしくお願い致します。 顔の表情 こんにちは、私は28歳の女性です。 皆さんに一つ伺いしたいのですが、皆さんは自分の顔の表情に常に気をつけていますか? 実は、私最近よく顔の表情が怖いくらい暗いといわれます。 多分、昔からそういう傾向はあったと思いますが、あまり気にしてなかったと思います。 ですが、最近は気にしなければならない状況です。 誰か、同じ経験をしてらっしゃる方はいませんか? いましたら、助言をよろしく御願いしたいです。 頑張って、直そうと努力はしてますが、よく出来なくて困っています。 癖みたいなもので、なかなか直らないでしょうか? (こんな質問ってKYかな~) 鳥には表情はない? むかし読んだ本に、「鳥は哺乳類と違って、表情はない。その点では爬虫類と同じ」と書いてありました。 (本屋さんで立ち読みした本なので、どんな本だったか忘れてしまいましたが。) それ以来、ずーっと気になっていました。 たしかに鳥は哺乳類と違って、顔を動かす筋肉は発達していないようですが、「表情がない」と言われると、そうかなぁ?と思ってしまいます。 私は子供の頃に文鳥などいろんな鳥を飼った経験があります。雛はあどけない顔をしているし、オスとメスでは目つきがどことなく違います。1羽ずつの性格の違いも、顔を見れば大体わかります。また、嬉しいときとかビックリしたときなども、鳴き声だけでなく顔も違うような気がしていました。 というわけで、私は鳥にも表情はあると思うのですが、どうでしょうか? 無表情を直したい! 私は普段の顔が怖いので、あまり人に話しかけられません。 なので、この無表情を直したいです。 他人と話してないとき、人は無表情だとは思うのですが、 明るい人って、それでも何か優しい顔をしてると思います。 なので、他人からは話しかけられやすいのだと思います。 でも私は、鏡で見ても普通のときの顔が確実に怖いのです。(特に目) この差は何なのでしょうか? 普通の時(誰とも話していないとき)は何を意識すれば、 明るい人のような表情になれるのでしょうか?( ゜Д゜) 顔の表情がこわばって・・・・ こんにちは。私は21歳の大学生です。 昔からちょこちょこあったのですが、顔がひきつる事に悩んでいます。 原因は恐らく緊張(初対面の人や店員と話す時なども)や自信のなさだと思っています。 鏡の前でいつも表情筋トレーニングをやったり笑顔の練習をしているのですが、いざ人と顔を会わせると硬くなってしまいます。特に普通の顔にしようと思っても人と顔を見合わせただけで左の頬(目の下?)が少し上がって固まった状態になったりピクッと動いたりします。そのため左はいつも痛いです。しかもそのせいで私と顔を見合わせる人はほぼ毎回皆顔がひきつっています。(片方がびくっと上に上がるんです) 人の顔は鏡だと言いますがその通りだと思います。私がひきつるのが左なので相手の右側を必ずひきつらせてしまい、余計に自分のひきつった顔が気になって仕方なくなってひきつったまま笑えない、という悪循環に陥っています。それまで笑顔だった人やよく笑う人でも、私の表情が硬すぎてみるみるひきつっていくのが見えてすごく辛いです。 最近は母と顔を合わせて話すだけでひきつってしまい、本当に困っています。歯並びや噛み合わせが悪いのも原因でしょうか?気にしすぎなのはわかっているのですが、どうしても左側がひきつってしまうのです。 改善方法何かないでしょうか(泣) もしかすると緊張状態が続いた状態で筋肉が麻痺している場合もあるので鍼灸院に行ってみては、とのアドバイスもあったのですが、それだけで治るでしょうか・・。考え方を改善するのが一番だというのは重々承知しております。。 何で、人間の顔つきや表情って 例えば怖い人って怖い顔していますし (厳しい環境で育ったのかなというような) 逆に優しそうな顔で優しい喋り方の人は優しいですし。(顔や雰囲気でわかると言うか) いや、怖い顔して優しい人だって世の中にはいるとは思いますが、数は少ないような気がして、人間の性格って顔に出ると言える気がします。 絵の表情が生き生きとしません・・・。 自分の描く絵は、表情が生き生きとしません。 自分の絵を晒すのはどうしても嫌なので、文だけで本当申し訳ないです。 なんというか、絵からその人物の楽しさが伝わらないという感じです。淡々と作り笑顔でこちらを向いている感じです・・・。 また、同じ人物を何回か描いているのですが、どれも似た顔をしています。顔の向き、目線は違えど、似ている気がします。 同じ人物を書いているので当たり前のような気がしますが、そういうのではなく、常にお面でもしているようなのです。 例えて言うと、A/K/Bの渡/辺/麻/友のような・・・ 笑ってはいるもののいつ見ても同じ顔をしているのです。 ごめんなさい、悪く言うつもりはないのですが。 更に、違う人物でも私の描く人物は全員似たような顔をしています。 かろうじて違う人物に見えるのは一応顔のパーツが違う(タレ目つり目とか)のと、髪の毛で補っている感じです。 要するに、"どんな人物を描いても、同じ表情をしている"のです。 気付いたことは、目は普通に開いているか、全部閉じているかの2パターンしかありません。 なので、主にこの目が原因だとは思うのですが、目にたくさんバリエーションがありません・・・。あと、半開きでしょうか・・・ また、ギャグっぽく描くのが苦手です。二頭身にするとか、要するにデフォルメとか一切描けません。 そういうのも原因な気がするのですが、なんだかギャグチックなのは自分の絵に合わない気もします。 表情を描くにはこうするといいんじゃないか、とか、このサイトにいいこと書いてある、とか何かアドバイスがあったらお願いします。 本当に文だけで申し訳ないです。些細なことでいいので、アドバイスお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など