しつこくしてしまった「今」だからこそ。
力になる、という考えにも冷静さと客観性は大事かもね?
力になる=自分「が」関わるという「前提」は外す事。
それが客観性。
今こそ、
彼氏としての「人間力」が試される時。
しつこく迫った貴方を責める事は出来ない。
一方的に言われて、そのままそうですかとは言えないでしょ?
当然何故?何故?というスタンスは出てきてしまう。
それは仕方が無い。
ただ、
何故彼女が一方的になってしまうのか?そうせざるを得ないのか?
そこから光を当てていく事。
実は水面下では悩み続けていた。
でも、貴方にはそういう自分を上手く伝えられなかった彼女。
自分のモヤモヤが明確にならないまま、
身辺の変化と共に気持ちが落ちていった彼女。
貴方にとっては、
彼女がヘルシーであろうと、病んでいようと。
僕にとっては君そのものなんだと。
そう思える力もあるんだと思う。
でも、
彼女はそういう目線で貴方との関係を捉えていない。
ありのままの自分で負担になる事を怖れている。
今までの貴方と彼女の心の距離は?
力になるいう貴方が重荷になってしまう今を踏まえても。
今までの交際の中で、
二人は本当に心地良く繋がっていたの?
思った事を言い合える、風通しの良い関係だったの?
彼女の中では、
こういう自分であってこそ、貴方と付き合う「資格」があるとかね。
ありのままの自分では「いられない」感を持っている。
それは彼女がそういうタイプだからなのか?
貴方に対して委ねきれない部分を感じているのか?
二人の温度の違いなのか?
貴方は今どう捉えている?
貴方の彼女でしょ?
彼女の性格や感じ方は、
貴方が一番傍で理解している筈でしょ?
貴方がいるだけで救われると。
解決になるならないとは別にしても、
貴方が力になってくれるという気持ちは嬉しいと。
そう感じ「られない」彼女。
何故だと思う?
彼氏だからとか。僕は特別だからとか。
そういうスタンスに待ったをかけている彼女。
今の彼女自身の正直な気持ちの中では、
いかに貴方が善意で支えてくれようとしても、
自分自身が抱えきれない、整理出来ない部分に入ってこられると。
還って混乱の渦を大きくしてしまうような気がするのかもね?
ますますしんどくなる。
貴方に気を遣っているじゃない?
心配を掛けて悪いと。
それって心配を掛けない、負担にならない私であってこそ。
私はお付き合いする存在として成り立つんだと。
彼女の中での心地の良いお付き合いの幅って、
実は凄く「狭い」のかもしれない。
だからこそ、
何かが起きるとそれが即別れるという極論になってしまう。
貴方が出来る事があるなら。
今回は別れるではなくて、「離れる」と解釈する。
そして結果的には一回関係を解消して「あげる」。
それは今の彼女の心的負荷を下げる事だから。
彼女を救う事。
貴方の求めている事でしょ?
まず救ってあげて。
その上で、
新しい足元で向き合う直す関係を少しずつ始めていって。
可能なら再合流すればいい。
貴方が伝えるなら、
僕も正直別れと聞いて混乱して、君に強くバタついてしまったと。
その時はその時で必死だったんだけど。
今思えば少し感情的過ぎたと。
君(彼女)が伝えてくれた部分は。
僕なりに理解したいと思うと。
本音を言えば今でも力になりたい。
でも、今僕が貴方に強く働きかけても。
それが君にとっての気遣いや心労を創るなら本意では無いと。
今は離れる時間が必要なら。
僕は今まで誠実に付き合ってきた彼氏として、
意志を持って受け止めるよと。
ただ、離れても。
僕はいつでも君の力になるし、話も聞くし、繋がれる存在だと。
その感覚は持ち続けて欲しいと。
心は閉じないで欲しいと。
そして、
君なりに落ち着いてきたら。足元が定まってきたら。
改めて落ち着いて一回ゆっくり話をしようと。
僕はそれまで幾らでも待っていると。
君「が」一番大事なんだと。
そう伝えてあげて、
彼女の今を楽にしてあげる事。
それが貴方に「出来る」事なんじゃない?
見えない形で力になる事。
それも「出来る」事。
今だけを見ないで、
もう少し変化の過程を見守れるだけのゆとり。
彼女が乱れているからこそ、
貴方には必要なんだと思う。
簡単な事では無いけど、
本当に彼女を大切に思う気持ちがあるなら、
貴方なりの「今」を伝えてあげる事は大切なんだと思う☆