• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通勤経路の選択を迷っています。)

通勤経路の選択を迷っています

このQ&Aのポイント
  • 通勤経路を選ぶ際のメリットやデメリット、所要時間などについてまとめました。
  • 通勤経路の選択を迷っている方へ、3つのパターンのメリットとデメリットについて詳しく説明します。
  • 通勤経路の3パターンについて比較し、メリットとデメリットを解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.5

#3です。 そうですか。1枚にできないのですね。 都営だと都営+小田急+メトロは1枚にできるので http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2008/sub_p_200802121_h.html てっきり小田急でもできるのかと思ってたのですが。 今回都営は中間利用ですので都営定期券売り場では購入できませんし、 仕方ないですね。 パターン1ですと、日比谷と有楽町の乗換えがちょっと面倒ですね。 パターン2,3の新宿の混雑も半端ないですが。 パターン1で帰りに新宿立ち寄ると、例えば明治神宮前~新宿三丁目まで 副都心線で160円、新宿~代々木上原150円で毎回290円使うことになりますね。 (原宿~新宿JR利用なら片道130円ですが) 週1で寄り道したとして1ヶ月1000円程度。これを高いと思うかどうか。 毎日の通勤となるとやっぱり所要時間は短いほうが良いと思います。 せっかくですので新宿も良いけど、有楽町、銀座を新たに開拓してみては?

sasghih
質問者

お礼

1番にすることにしました。 新宿に行く料金のことまで詳しく書いてもらったので、ベストアンサーとさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1321/2393)
回答No.4

No2です。補足を拝見させていただきました。 やはり1番がいいと思います。 代々木上原での乗換は同一のホームで乗り換えができるので、非常に便利だと思います。

sasghih
質問者

お礼

1番にすることにしました。 乗り換えが短いというのも利点ですね。 ありがとうございました。

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.3

具体的にどこから乗車でどこで下車か書かれてないので なんともいえませんが、2008年頃に連絡定期券の範囲拡大措置が とられたため、PASMO定期なら私鉄~都営~メトロの 3社でも1枚の定期になる可能性が高いです。定期券売り場で 確認してみてください。 なのでパターン2,3のデメリットの1つは消えるかもしれません。 また、パターン1の定期券によって >毎週のようによく遊びに行った都市 への往復運賃が月にどのくらい増えるのか(自費分)を計算して その金額とパターン2,3を選んだ場合のデメリットとを 天秤にかけて、どちらが良いか選んではどうでしょうか?

sasghih
質問者

補足

ありがとうございます。 利用路線ですが、パターン1は小田急線(相模大野~代々木上原)→千代田線(代々木上原~日比谷)→有楽町線(有楽町~豊洲)、パターン2と3は小田急線(相模大野~新宿)→都営新宿線or総武線(新宿~市ヶ谷)~有楽町線(市ヶ谷~豊洲)です。 ちなみにパターン2と3の定期ですが、1枚にはできないことを駅の窓口で確認済みです。 あとよく行く都市とは新宿のことですが、毎週のように行かなければならない場所でもないので、定期圏外になってもあまり影響がない気もしてきました。

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1321/2393)
回答No.2

乗る路線と利用する駅を公開できませんでしょうか?(せめて自宅の最寄り駅以外を) 実際にその路線を利用している方からの的確な判断ができるかもしれません。 通勤定期は3社線以内なら一枚に集約できるところもあるのですが、パターン2/3はどうしても無理なルートなのですか? パターンだけで判断するなら、所要時間が最も短く、乗換が少なくなるかもしれない1番がいいかと思います。 通勤は帰りよりも行きを基準に考えた方がいいです。行きの1と2/3の混雑具合に雲泥の差があるのでしたらまた状況は変わってきますが、行きは少しでも早く仕事場についた方がストレスもたまらないと思いますよ。

sasghih
質問者

補足

ありがとうございます。 利用路線ですが、パターン1は小田急線(相模大野~代々木上原)→千代田線(代々木上原~日比谷)→有楽町線(有楽町~豊洲)、パターン2と3は小田急線(相模大野~新宿)→都営新宿線or総武線(新宿~市ヶ谷)~有楽町線(市ヶ谷~豊洲)です。 ちなみにパターン2と3の定期ですが、1枚にはできないことを駅の窓口で確認済みです。

noname#153385
noname#153385
回答No.1

朝の乗り換えは面倒で歩き疲れるし、朝の5分10分の速さは昼間の20分に値すると思うし、定期なんて改札通るときだけなんだから2枚あっても別にいいと思うし、毎日通うような場所じゃ無ければ定期圏外でもたいした問題には思えないし、座れないのは慣れる、それに始発ターミナル駅が最寄りのひと以外ほとんどの路線座れないのだから一緒だと思うし、座れるのなら朝の方がありがたいので、帰りしか座れないのなら2(3)はあまり魅力はないということで、「パターン1」に一票です。 ただ、トータル時間(利用駅)が一緒で、5分程度の乗車時間の違いを地下鉄・JRを比べて2、3に分ける意味はよくわかりませんでした。別に地下鉄にしたから、JRにしたからのメリット・デメリットは書いてなさそうだし、私も思いつきません。地下と地上お好きな方でどうぞとしかいえないんですけど。

sasghih
質問者

お礼

ありがとうございます。 補足ですが、パターン1で1回目の乗り換えなしで行けるかもと書きましたが、 さすがに座って行くのは無理そうです。 あと1時間に2~3本しか乗り入れはないみたいです。 パターン2と3を分けたのは、乗車時間と乗り換え時間のどっちをとるかという意味だったのですが、 確かにいらなかったかもしれません。 もう少しみなさんの回答をお待ちしています。

関連するQ&A