※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職歴ほぼ無し・・・26歳のバイト)
職歴ほぼ無し・・・26歳のバイト
このQ&Aのポイント
自分がニートでバイトをしようと思っても失敗が怖くて今まで過ごしてきました。
バイト経験は家電量販店を3ヶ月、ファーストフードを2週間、年賀状バイトを年末年始に長続きしない結果に終わっています。
自己嫌悪に陥り眠れず食欲もなくなり、混乱すると支離滅裂になってしまうのでバイトをやめましたが、親の心配を考えて再びバイトをしようと思っています。
男です。自分はニートで情けない人間です。バイトをしようと思いつつ、失敗が怖くてずるずるとこの歳まで過ごしてきました。
昔ですが、バイトは昔に家電量販店を3ヶ月とファーストフードを2週間と、年末年始の年賀状バイトという長続きしない情けない結果に終わっています。
何か失敗してお客さんにせめられると、自己嫌悪スパイラルになり、眠れず食欲も無くなり、しばらく動けなくなってしまうので自分の弱さに負けてやめました。
混乱すると支離滅裂なことを言ってしまいます。それが怖いです。
しかしさいきん、親に、お前の将来のことを思うと心配でならないと言われ、逃げずにバイトをしようと決心しました。
なんとか家族に心配をかけないようにしっかりと働きたいです。親の老後のことも考えたいと思いはじめました。親孝行もしたいです。
自分だけがイヤな思いをするより、家族がイヤな思いをするほうが自分にとってもっとイヤだと思うようになりました。
求人票を見て、アルバイトですが、スーパーのレジ・品出しを見つけ、応募しようと思っています。
26歳の職歴がほぼない男がいきなりスーパーでバイトしたいとなると、やっぱりおかしく感じるでしょうか?
面接でも「今まで何もしてきませんでした」じゃ通らないと思うし、どうしたらいいのか・・・。
みなさん真剣に働いている中、こんな質問は不快かと思いますが、アドバイスでも頂ければと思います。
また、おすすめしたいバイトなどありましたら教えてください。よろしくおねがいします。
お礼
ありがとうございます。 面接決まりそうです。 無理せず分散してやってみようと思います。 毎日の積み重ねが大事なんですね。 がんばります