- ベストアンサー
エアコンの電気代と値段について質問です
うちの親が近所の小さい電気屋(安売り店ではない)でエアコンを購入しました http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-G28K4S うちには三相200V(いわゆる動力)をひいているので動力用エアコンのほうが電気代は割安ということで店の側に薦められたようです。工事費などすべてあわせて26万(エアコン本体20万、工事費6万)かかるようです。エアコンはすでに設置しており、今はは数日後にお金を払う段階にあります。 価格.COMなどで他の、しかも最新エアコンの値段を調べたところ、エアコンの相場はだいたい8万から高くても15万くらいであると後で知りました。 http://www.kakaku.com/sku/price/215050.htm 動力エアコンは業務用とはいえこんなに値段がはるものなのでしょうか?。しかも価格.COMにのっていないほど古い(6年前くらい?)の機種なのに。性能的に動力とはいえ電気代の効率も悪そう。あと三相200Vと普通のやつではどのくらい電気代が違うのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>電気代は割安ということで店の側に薦められた… >三相200Vと普通のやつではどのくらい電気代が違う… goo/OK-Webでは、法令類や諸規則に触れる行為の書き込みは禁じられていますので、正しい電気料金の支払い方法を書きます。 一般に、電気料金は「基本料金」と「従量料金」の2本立てになっています。それぞれの単価は電力会社によって違いますが、ここでは#2さんの数字をお借りしますと、動力が1kWH当り約10円、電灯が約23円というのは「従量料金」のことです。これだけ見れば確かにお店の人の言われるとおり、動力のほうが安く上がります。 電灯の場合、よく「エアコンを入れたらブレーカーが落ちた、アンペアを上げて、基本料金を多く支払わなければならない」となるのはお分かりのことと思います。 動力の場合、エアコンを1台ぐらい増やしても、ブレーカーが落ちることはあまりありません。そのため電力会社に申請しない方もまれにはいるのですが、それはルール違反です。動力の基本料金は、現在ある設備に見合った分だけしか支払っていなく、機械を1台でも増やせば、その都度申請して、契約容量を見直さなければなりません。 ご質問のエアコンは、おそらく契約容量が1kW増えるものと思います。電灯の基本料金をおよそ220円、動力を1,100円とすれば、基本料金の差は年間、 (1,100-240)×12=10,320円 従量料金の差でペイするための運転時間は、 10,320÷(23-10)=794時間 使用期間を夏2か月、冬3か月として1日あたり、 794÷(2+3)÷30=5時間20分 つまり、1年のうち5ヶ月間、毎日6時間以上使用して、はじめて動力のほうが安くなります。この計算は電気料の比較だけです。実際には、最初の購入費の差、10万円以上を考えると、もっともっと長い時間運転するのでなければ、動力エアコンはかえって高くつくことになります。 「近所の小さい電気屋」さんは、高いものを売るために、あえて基本料金の話を伏せたような気がします。 なお、大きな工場(等)で、高圧の電気を受けて自社内で変圧してお使いでしたら、この限りではありません。
その他の回答 (4)
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
#3です。 先の回答に少し舌足らずな点がありましたので補足します。 エアコンの消費電力は、カタログだけでは判断できません。建物の構造や方角、部屋の広さ、居住人数、また北海道か沖縄県かなどによって大きく異なります。そこで、おおざっぱな目安として、1時間あたり1kWHを消費するものとしての計算が先の回答です。 比較的小容量のエアコンにも動力仕様があるのは、事務所や店舗など、営業時間中はずっと運転するような場所を主用途としているためです。 ご質問は、住宅と想像します。寝たきりのお年寄りがおられるなど、四六時中運転されるなら、動力も一案かと思います。しかし、一般的なご家庭では、昼食時と夕食後の何時間か運転する程度ではないでしょうか。このような場合、合法的に動力を使用すると、電気料金はかえって高くなることだけは、再度申し上げておきます。 goo/OK-Webでは、たとえ他人の回答が間違っていたとしても、それを指摘し合うことは、御法度になっています。管理人さんが正否を判断できないからです。正確なことをお知りになるには、カタログをご持参の上、管轄の電力会社へお問い合わせされることをお薦めします。
- masaki2003
- ベストアンサー率52% (13/25)
#2の補足・追記です。 エアコンの消費電力・電気代は日本冷凍空調工業会に よって算出基準が定められています。 しかし、家庭用、業務用で算出基準が異なるので 比較はやや難しいと思います。 例えば市販モデルの上位タイプのCS-XE283Aと比べると CS-XE283A 冷房 電気特性 消費電力 475(75~900)W 暖房 電気特性 消費電力 670(75~1980)W CS-G28K4 冷房 電気特性 消費電力 990(220~1,140)W 暖房 電気特性 消費電力 1,250(210~1,800)W となります。 低格消費電力で、見ると明らかな差がつきますが、 実際には、最小から最大消費電力の範囲で常に変動しており、それぞれ、算出基準の条件に適した運転をするように設定されています。 しかし、最小、最大を比べると (暖房)最小能力の消費電力差は135w、最大能力の消費電力差は180wになります。 なので、どちらがどれだけ得かとなると、正確には消費電力を測定して比べるしかないです。 ただ、一般的には契約タイプが異なると従量料金差は 大きいので動力電源タイプがお得と考えられています。 また、#3さんが述べられている >料金の差は年間、 >(1,100-240)×12=10,320円 >従量料金の差でペイするための運転時間は、 >10,320÷(23-10)=794時間 の計算式ですと、基本料金差をペイするのは 794kwhになります。
お礼
最大消費電力と最小消費電力まで考えると専門家でも実際に使って調べないかぎりどっちが得か損かわかりずらいですね。 メリットをまとめると ・他の最新エアコン:安い:機能多:消費電力○:デザイン○ ・うちの動力旧式エアコン:ブレーカー落ちにくい:電気代安い:消費電力× なかなか甲乙つけづらいので、問題は本体価格と工事費でしょうか。 10万以上もの差をつけられるとやはりなにか腹だたしいものがまだあります。 家庭用じゃないという点で価格がこなれていないのか、そもそもその店が高かったのか・・・・。 重ねて参考にさせてもらいました。
- masaki2003
- ベストアンサー率52% (13/25)
まず、このエアコン(CS-G28K4)は、旧式ではなく、 現行商品です。 価格.COMに掲載されてるのは、市販モデルのみですので、このエアコンのような業務用エアコンのタイプは 掲載されません。 エアコンの性能ですが、現行の上位クラスと比べれば、 倍近く電力を消費するので効率は悪いです。 ただし、電気代は契約タイプで変わってきます。 一般家庭(従量電灯A)は1kw当り約23円ですが、 事務所等の事業所(業務用電力)では1kw当り約10円になります。 なので、使用頻度が高いほど、CS-G28K4の方がお得です。 なお、市販モデルの年間電気代は20000~30000円。
お礼
たしかに消費電力(エアコンの性能、業務用電力料金)をみるとアンペアの点を除いた際には動力のメリットありませんね。もしかしたら現行商品という旧式かも。いつまでも新発売といいはるケンちゃんらーめんのように・・・。 ありがとうございました。
- mai9999
- ベストアンサー率12% (32/256)
今晩は、うちもエアコンは、三相です。価格は28が26万くらい。工事費込みです。42のが、35万くらいでした。冷房も暖房も年中使うと3年くらいで元は取れると思います。 残念ながら、うちでは、夏しか使っていませんので何にもなりません(汗)動力を使うので一般のアンペアを上げる必要がないのでいいカモですが、本体価格を考えるとあまりすすめられません。病人さんや赤ちゃん小さい子供さんがいらっしゃる家庭だと安全面で有利だと思いますが。一年のうち、半年くらいは使わないと意味無いような気がします。
お礼
さっそくのご解答ありがとうございます。料金がうちと似通ってますね。 夏しか使わないとおっしゃられるところをみると、おそらくお住まいは南のほうなのでしょうか。 今回は4つ目のエアコンなので、アンペアのことを考えると動力のほうがいいのかもしれませんね。 しかし、それにしても高い・・・・。
お礼
なるほど。動力の基本料金は設備数によって値上がるのですか。それに使えば使うほど動力のほうに利があると。こうやって厳密にみてみると、どちらが損なのか得なのかっということは、素人には判断しかねるところがありますね。これではたとえぼったくられていても気づきずらいです。これらのことは今度エアコンを購入する際に役立てたいと思います。ありがとうございました。