• ベストアンサー

大学受験 高校受験 違い

大学受験と高校受験を経験した方に質問です。二つの違いってなんでしたか?(受ける年齢が違うとかじゃなく) 大学受験の体験談なども聞かせてもらえると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

高校受験 個人的にはガリ勉が好きではないし、私学に進むと親に経済的負担を掛けるので、特段の受験勉強をしなくても確実な中堅の公立高校(すべり止めで合格した私立より偏差値の低いところ)を受験した。 大学受験 卒業大学が最終学歴となり、希望する進路ではかなりの大学を卒業しなければ同期使用者と対等な立場とはならないことが分かったので、高校の授業のための勉強を含めかなり頑張った。また、ダメなら浪人をすることも視野に入れ、希望する大学を受験した。高校の一部の教諭からは、進学実績に乏しい大学であるので無謀とか思い上がっていると言われたが、同級生ともども現役で合格した。 思うこと 大学に進学する前提であれば、どのような高校に進学しても基本的には関係がないが、社会に出れば大学閥ではなく高校閥が幅を利かせる(学閥というより、同じ教師に学んだという親近感により仕事がスムーズに進む)こともあるのが分かった。このため、社会的に評価されている進学校に進むのがよかったとは思うが、中学生ではその違いが分からなかった。一方、同じ大学に進学するのであれば、進学校の中位レベルの成績で高校生活を過ごすより、中堅校のトップクラスとして過ごすほうが高校生活が楽しいなどという利点もあることも感じている。 かなり昔のことでもあるし、過ぎたことの是非を論じてもあまり意味はないので、その時その時で最善と思う選択をするしかないように思う。

その他の回答 (5)

  • lusyfer
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.6

 高校受験 ・ノンプレッシャー       ・実力よりちょい上の学校に行くのが幸せ       ・合否を決めるもの=塾の実力  大学受験 ・「最終学歴」という言葉の重みが日を追うごとにのしかかる       ・実力よりかなり上の大学にまぐれで合格するのが幸せ       ・人生の分水嶺(志望校合格=以後の人生で根拠のない自信が身に             つくまたとない機会)       ・合格通知で親が泣く       ・合否を決めるもの=全人生(知見・経験を含む)  

回答No.5

No.4の誤字訂正 同期使用者 → 同期採用者 

  • hanahata
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

*高校受験* ・私立と公立一つずつしか受けれない(推薦はのぞいて) ・当日の試験かつ通知表も重要 ・受験する人の地域が区切られている ・夏ぐらいから詰め込めばなんとか間に合う *大学受験* ・私立は何個でも受けれる 国公立は2つまで (お金は結構かかる) ・通知表は推薦以外あんま関係ない 逆に本番しかないから全力を出せないと厳しい ・推薦受かったら11~12月に受験終わるから楽 ・浪人生や県外からも受験者が来る ・センター試験を使った受験ができる ・とにかく早いうちから勉強量を増やして問題に慣れるのが大切 (大学・学部によって全然違うから幅広い勉強しておいた方がいい) くらいですかねー

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.2

高校受験 朝起きて、友達と学校へ登校するように受験場所へ 周りに知っている人がいるて、受験場所も生活の範囲内で ある程度知っている場所なのであまり心配事は無い 大学受験 前日より現地に宿泊、朝起きて地図を片手に学校を探す 周りに知っている人がいない、受験場所も見知らぬ場所 受験が終わってもそのまま次の受験の宿泊地へ移動 1週間ほど受験旅行に出ていました。 このおかげで高校3年生の期末テストすべて免除で1教科も 受けずにすみました 困ったこと 田舎の電車は普通(鈍行)と特急しか無い、特急以外で電車が駅を止まらず 通過する電車があるという事を知らなかった 大学の最寄り駅に行きたいのに通過の連続、4回目でよううやく気付き最寄り駅に 降りる事ができました。 1時間以上余裕見ていたのに受験に間に合わないかもと焦りました。 携帯電話も無い頃でやる事が無くトイレ以外は席からピクリとも動かなかったと 思います。 自宅から通える場所に大学が無い田舎者はこんな感じかな・・・ 田舎者には超ハンデ戦、テスト以外で疲れました。 おまけに交通費・宿泊費・食費諸々で初日は20万ぐらい持ち歩いてたかな 私にとって高校受験は頭の勝負、大学受験は体力と精神力の勝負でした。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 学区の違い・・高校受験はどんなに広くても全県一区、大学受験は全国一区・・つまり日本中の同い年の学生が競争相手  厳密な階層秩序・・良くも悪くも大学受験では入学した学校によってその後の世間の君たいする見方、扱い方が違ってくる  最後の学校・・一部大学院の進学者もいるけれども、大学卒業と同時に社会人となってゆく  ☆まあ実際はどんな高校に入学し学んでいるかで、行ける大学もおおかた決まって来るんですけどね。もちろん例外はあります。