- ベストアンサー
若いうちは熱いぐらいでなければ
近年の若者は抜け殻のように、どこか冷めきっている節を感じます。もちろん全ての人ではありませんが、姑息な手段や言い逃ればかり卓越し、思いやりに欠けているように感じるのです。 口ばかり達者で心がそこにないとでも申しましょうか。 皆さまはどのようにお感じでいらっしゃいますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
感じません。 もし、そう感じられるなら… 私たち、親世代の教育の責任です。 申し訳ありません。 でも、もう少し視野を広げてください。 たくさんのよい面を持った若者はたくさんいます。 いつの世も、同じです。 それより… 重要な問題点の話し合いすら、まともにできない我々大人たちのほうが、はるかに嘆かわしいですよ。 反省します。
その他の回答 (3)
- zunda-zunda
- ベストアンサー率0% (0/2)
現在40代のオヤジです。 私が20代の若い時からおんなじ様に似たような事を言われてましたよ? しかし、今の若い世代はいわゆる「バブル時代」を知らずに生きてきたので元気を出そうにも、その時代背景や生きてきた世の中の景気が冷え切ったまま育ったのである意味「仕方無い」と思いますよ。 高齢の方が時々「昔は良かったなぁ・・・」のと「今の若いモンは!」と言うのとでは言葉が違うだけで同義なんじゃねぇか?? と思う事がありますよ。
お礼
なるほど。バブル時代の影響もあるとお考えなのですね。 有り難うございました。
- nainai0725
- ベストアンサー率8% (22/268)
こんにちは そうでしょうか。いつの時代も「近頃の若いものは・・・」と言われています。 被災地でのボランティアの若者を見ているを頼もしくなります。(ほんの一部の若者 かもしれませんが)まだまだ捨てたものではありませんよ。 注文を付けるならもっと好奇心を持って欲しいです。 熱くなる人は、かつての森田健作だけで十分で、私は苦手です。 (60代 ♂)
お礼
左様でございますね。無償で奉仕するだけでなく、経験を今後に活かし繋げていこうとする様には感動さえ覚えます。 有り難うございました。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
若者がダメという意見は昔からある話で、とくに戦前生まれと戦後生まれの格差があった昭和40年代頃が一番顕著だったと思います。 じゃあ、あの頃の若者と今の若者を比べて何が変わったかと云われても、良くも悪くもあまり変化無しでしょう。社会に順応しない連中はバイクやロックに逃げる。受験で失敗したものはふてくされてろくな就職をしない。余りにも同じで情けない気がするのです。 一番の違いは「諦め」でしょう。何をやるにも八方ふさがりの今、話し合う事すらも諦めてしまう若い人が多すぎます。勉強もスポーツも遊びも諦め、仕方なく安全な就職を好む。これが顕著ですね。 仕方ないと思います。上の年齢の人は山ほど居るし、昔ほど老けていない。むしろやる気満々。年功序列で無いって事は若い人も頑張らないと何時までも出世出来無いってこと。中高年と競わないと社会では残れないってこと。 海外もそうですが、実力に対して対価が払われる時代、経験値に勝てるものは少ないのです。昔のようになんとなく年齢になれば部長になれる時代ではありません。そういった状況が若者を追い詰めているのでしょう。新卒なんて何の足しにもならないから取りません。 其処でうまくなるのはいい訳ばかり、逃げる事ばかりがうまくなる。それが生きる手段だから。具体的には話し合いをせずに進めたい。気の合う奴らだけでまとまりたい。説得は無意味。こういう考え方だと思います。 つまり口も達者で無いですよ。時代にあった生き残り方が其処にあるだけです。ゲームやマスコミなど第三次サービス産業ばかりに価値を見出すようになります。
お礼
なるほど。時代に沿った逃げ方であるとしたお考えですね。その逃げ方が何所か虚無的であると私は感じております。仰られている通り、第三次サービス産業に価値を見出すといった点がかように思わせているのではと伺えました。 有り難うございました。
お礼
左様でございますか。回答者様のご意見は尊重いたします。重要な問題点の話し合いとは、国会にて繰り広げられる茶番劇かと憶測いたしました。 有り難うございました。