• 締切済み

添削して頂きたいのですが・・。

わけあって、今年1年間だけ市や県の臨時職に就きたいと思い志望動機を考え中です。 ちなみに一般事務(電話応対・書類発行など)の募集です。内容・文章のまとめ方がイマイチかな・・と思いつつも考えてみたので、応募されたことがある方に添削して頂きたいのです。 何分経験がないものでどう伝えれば良いのか不安に思いまして。。。 出だしだけですが・・掴みとしては弱いでしょうか?? 「○○○市の事業に関して素人同然ではありますが、自分のできる事で地元に貢献したい・関わりたいと考えた為志望します。 今までと異なる職業に就きたく来年以降には○○○市から離れる予定にしており地域に関わる仕事ができるのは今年だけだと考えた為です。」 あとは”力になれるよ”的なスキル・経験を述べようと思っています。 中途半端ですが、アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.3

人材会社に務める者です。 一般企業相手にしているため、市町村の採用担当者が何を重視しているか、 という点はうといわけですが、妄想も含めて助言いたしますね。 まず勝手な解釈ですが、「臨時職」ということであれば向こう側としても「長期就業意欲」は求めておらず、 採用担当者としては「上から降りてきた採用ミッションをさっさと枠を埋めてしまいたい」と思っているような気がします。 また、官公庁にありがちな「点数式」みたいなもので、「近くに住んでいるか」「求めるスキルがあるか」「健康か」 などの項目に沿ってチェックしてデジタルに判断していくような気もします。 そこから考えるに、素人かどうかや、地元に貢献したいと思っているかはあまり重要じゃないような気もします。笑 「これまでの社会人経験を活かして、今回の臨時職で求めていらっしゃる業務に適応できると考え、応募しました。勤務先の近くに住んでおりますので、交通費のご負担をかけることなく、フルタイムで業務遂行をして貢献できると思っております。」 これくらいでいいのではないでしょうか。その上で電話応対経験があることや、 Office(Excel、Word)スキルがあることなど、実務能力があることを伝えらればそれで良いと思います。 もちろん、熱意があるに越したことはないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160880
noname#160880
回答No.2

「本当の志望動機」は何ですか? 「市のお役に立ちたい」は一番目の動機ではないでしょう。ほんとにそうなら1年で辞められる訳がありませんからね。 審査する側は海千山千です。飾った文章なんてすぐに見分けがつきます。そこには心を動かすものは何もありません。素直に「本当の志望動機」を述べた方がいいですよ。そのあとに自分が出来ること、今までやってきたことを列挙し、判断を仰いでください。 ただ、貴方がお住まいの地域が旧態依然とした田舎なら、思いっきり飾りつけのある文章で臨まれるのが良いと思います。それも能力の一つですから。 新入社員の離職率が高くなるにつれ採用側の意識も向上してきました。昔風のやり方は先進的なところでは通用しなくなってきています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsu664
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

きついこと言ったら、ごめんなさいね~。 残念ながら、意欲が感じ取れません。 ●素人同然ではありますが・・・みんな最初は素人です。素人だから、頑張る意欲がほしいですね。 ●自分のできる事で・・・それ以上努力しないの? ●地元に貢献したい・・・おこがましい・・。→役に立ちたい。・・・謙虚に。 ●関わりたい・・・弱いですね。 →役に立ちたい。  そのためには努力を惜しまない。という姿勢を。 ●今までと異なる職業に就きたく来年以降には○○○市から離れる予定・・・後は知らんって感じに     受け取られそうですね。 ●今までと異なる職業に就きたく来年以降には○○○市から離れる予定にしており地域に関わる仕事   ができるのは今年だけだと考えた為です。・・・・この部分はいらないと思います。   逆に一年だけだから、あとはしらない・・・という風な無責任さを感じてしまいます。 で・・・未熟ではありますが、私ならこう書きます。 「業務に関して分からないことも多々ありますが、生まれ育ったOO市の役に立てる仕事がしたくて志望 いたしました。 早く一人前になれるように全力で頑張りたいと思います。」 限られた時間でも完全燃焼するぞ・・という、強い意欲を持ってください。 私は、オヤジで面接をする側です。 お役に立てるかどうか分かりませんが、頑張ってください~!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A