• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたら以前の自分に戻れますか?)

どうしたら以前の自分に戻れますか?

このQ&Aのポイント
  • 質問文章中の要点:冬休みごろから自分が分からなくなるようになった
  • 問題の内容が理解できなくなり、勉強に支障が出ている
  • 祖父の死を理由にして勉強したくないと思っている自分もいる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163132
noname#163132
回答No.3

元の自分に戻すというよりも、悲しいときには泣ける自分を素直なんだと受け取って、決して弱虫だと思わないこと、辛いことは辛いと言える自分になること、それで感情表現を少しずつ取り戻せるようになると思います。 No.1さんのご回答と被りますけれど… 質問者さんの今の状態は、普通の憂鬱ではなく抑鬱状態と言えると思います。 このことは、お祖父さんが亡くなってまだ日も浅いので、悲しみが癒えていないので仕方のないことと思います。近親者の死というのは、即、喪失感に繋がりますので。 この喪失感の受け皿がないので、質問者さんは今、これまでにない、とても辛い思いをなさっているのでしょう。 近親者との死別・引っ越し・転勤・出産・昇進・失業・受験など、幾つも複雑に絡み合った環境の激変で、それまで何ともなかった人が抑鬱や鬱病を引き起こすことは、よく知られています。 質問者さんの場合は、お祖父さんという近親者の死別と受験のプレッシャーの最中、気丈に振る舞おうと無理して頑張った結果、感情を処理しきれずに一杯一杯になってしまったんだと思います。 ご質問を拝読していると、お祖父さんには会おうと思えば何時でも会えたのに そうしなかった、最期を看取ってあげられなかったと、自責の念で一杯なご様子です。 最期を看取れなかったこと、涙を堪えて来たことで、質問者さんは、お祖父さんと きちんとお別れが出来ていなくて、余計に辛くなってしまわれたのではないでしょうか。 幾ら悔やんでも亡くなった方は帰ってきませんが、命の灯が消えるその日まで、可能な限り会って会話が出来て、最後を看取って差し上げられたのなら、お葬式で たくさんの涙を流せたのなら、そこで幾ばくかの気持ちの整理が出来ます。 ほんの僅かでも、自分自身が亡くなった方の為に何かをして差し上げられたという実感があれば、例えそれが、唯々涙を流すことであったとしても、哀悼の意を表せたことで、少しですが気持ちが楽になります。 でも、貴方は泣くことを封印しなくてはいけないと思っていらっしゃいますよね? そうしないといけないと自らに課してしまったのですよね… だから今、感情が凍えたようになって、自分を表現できなくなってしまったんだと思います。 抑鬱も重くなったり、長期に及ぶと、短期記憶を司る海馬の働きが悪くなることがあります。 海馬の働きが衰えれば、直前に仕入れたはずの記憶が上手く定着できなくなり、文章がスラスラと読めなくなったり、記憶力が落ちたり、会話の内容が咄嗟に理解できなくなってしまったりします。 このように、海馬は、強いトラウマやストレスに反応してしまう繊細さを持っています。悲しみをしまい込むこと、そのことも、ときには大きなストレスになってしまいます。 ですから、私は、悲しいときは、我慢しないでたくさん泣いた方が良いと思います。お祖父さんとの想い出も、お祖父さんにすまないと感じたことも全部、ごく親しい同じ想い出を共有している身内の方達とお話しすることが出来るのなら、それに越したことはないと思います。 話をしている最中は、余計に悲しくなるように思えますけれど、悲しいことだけではなくて、懐かしい暖かな想い出に癒されることもありますし、共感し合うことで気持ちが楽になります。 私も質問者さん同様、大切な身内の最後を…不慮の事故でなくなった父の最後を看取ることが叶わず、郷里へと飛行機で駆けつけたときも、皆より遅く着きました。 その上、お通夜の晩にお線香の火を絶やさぬよう付き添うことも出来ませんでした。 娘らしいことが何一つ出来なかったので、せめて、お通夜の晩だけでも付き添いたかったのですが、まだ赤ん坊だった下の子が、郷里の厳冬下で風邪を酷くこじらせてしまったので、母からは宿に戻るようにと強く言われました。 姉も妹も私に残るように、一緒にいようと涙ながらに訴えてくれましたし、私もみんなと一緒に付き添いたい、子供は夫にみてもらうからと申し出たのですが、なおも母からは、きっぱりと断られました。 私は、そこで、すごすごと宿に戻ったのですが、今でもずっとそのことで後悔しています。 子供のことは、母が心から心配して愛情から言ってくれていたのは解っていましたし、理屈では、あとのことは母たちに任せるのが一番だと解っていましたが、父との突然の別離は悲痛で、これを逃すと父と一緒にいられなくなると考えると、どうしても、その場を離れたくはなかったのです。 無理を承知で母と夫に、私の本当の気持ちを解って貰えるまで話せば良かったと、今も悔やんでいます。そんな状況で、亡き父と一緒にいたいと望むことは、我が儘かもしれないけれど、素直な気持ちだったので、それを無理に押さえ込んだから、後々、苦しくなって悲しみを深めてしまったんだと思います。 当時のことは思い出すことも少なくなり、何ともないときは全く何ともないのですが、今でも時折、質問者さんと同じような悩み(抑鬱状態になると、小説や映画のストーリーが頭に入ってこなくなること)に苦しむことがあります。 まだ今は、お祖父さんのことを誰かに話す時期とは思えないのなら、お仏壇の前でも墓前でも良いので、一度お祖父さんとゆっくりお話をすると良いと思います。 心の中で話しかけるだけでも良いです。 お花を飾ったり、お酒を持っていって差し上げるのも良いですね。 お祖父さんの生前のことで悔やまれるのなら、貴方が出来る形で良いので、供養して差し上げることだと思います。 亡くなった方のことで泣くこと、悲しむことは、決していけないことではありませんよ。 だって、それだけ大切に思い、慕っていたと言うことなんですから。 悲しいことを無理に忘れようとしたところで、いつまでも悲しみは和らぎません。 悲しいときに涙を流すこと、それは、心の傷を癒すことでもあるんです。 貴方がいつまでも悲しむことは、お祖父さんにとっても辛いことだと思うけれど、貴方の涙からは、お祖父さんはきっと愛情を感じてくださるし、悲しみも受け止めてくださると思います。 泣きたいときは泣いても良いよと、きっと、お祖父さんは思ってくださいますよ。

mukuto
質問者

お礼

読んでいくうちに涙があふれてきました。 まさにその通りです。 私は初めて身近な人の死に直面しました。 しかし父親と祖父が縁を切っており、 私が悲しんで、いつまでも勉強に身が入らないと 「あいつのせいで!最後まで迷惑かけやがって」 とおじいちゃんを悪く言ったでしょう。 また、祖父の死の次の日から学校に行かされ そのため悲しむことができませんでした。 やはり一種の鬱状態なのですね。 最近、物忘れが以前より激しくなったことに今気づきました。 後悔してることはたくさんあります。 最期を看取ってやれなかったこと。 大好きと伝えられなかったこと。 ずっと前に約束していたウェディングドレス姿を 見せられなかったこと・・・。 >泣きたいときは泣いても良いよと、きっと、お祖父さんは思ってくださいますよ おじいちゃんの笑ってる顔が目に浮かびました。 死後、私はおじいちゃんは見守ってくれてるんだと思うようにしました。 でも、もうあいたくてもあえない おじいちゃんの家に行っても、 以前のようにテレビを見ながら「よう来たな」と言ってくれる 祖父はもういない。 あのときああすればよかったと、また後悔が押し寄せてきます。 受験が終わったら、祖父の家に行くつもりですが、 それまでに心に余裕が持てたらなと思います。 心の中で話しかけてみます。 つらいことを思い出させてしまってすみませんでした。 ここで話を聞いていただいて、 色んな人に色んな言葉を頂いて、 少し心が軽くなったように思います。 一人でいるときは出来るだけ 気持ちを押さえ込まないようにしようと思います。 ここで頂いた言葉を何度も読み返して、 少しずつ頑張っていこうと思います。 みなさん本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

心の元気が不足しているような感じです。 「ありがとう」を口にすると良いですよ。 おじいさんありがとう お母さんありがとう お父さんありがとう 犬 ありがとう 机 ありがとう 部屋 ありがとう などなど 人間いろいろなものから元気を貰っているのです。 ですが特に身近な物ほどありがたみは忘れがちです。 勉強は大切です。 もっと大切なのが幸せになる事です。 そして周りを幸せに出来たらもっと良いです。 心に愛と優しさと それを作れる知性と知識を そして実現するための行動と意欲を持ちましょう。 あの頃の自分には戻れませんが 大切な事は何度でも思い出せますよ。

mukuto
質問者

お礼

感謝は大切ですね。 心に余裕がなかったので、 そういう事をわすれていました。 気づかせてくれてありがとうございます。

  • nakura
  • ベストアンサー率26% (30/114)
回答No.1

心因性のうつ状態なのでは?と思いました。 うつ(状態)になる原因には、大切な人との死別というのが大きな要因としてある場合があります。 でも死別を経験された方全てがうつ状態になる訳ではないですよね? 今回の質問者さんの場合は、(あくまで素人の予想にすぎませんが)辛い死別に加え、会いにいけなかったという自責の念や、 勉強に対する焦りやプレッシャー等のストレスが重なり、うつ状態になってしまったのではと思います。 うつ状態になってしまうと、思考力・記憶力・読解力の著しい低下が見られる場合があり、みなさんそれに悩まれる様です。 だからこの状態を脱する為に必要なのはまず、辛い気持ちや抱えている葛藤など、辛いけど胸の内にしまいこんでいる事柄を誰かに聞いて受けとめて貰うことで、少しでも心を楽にすることだと思います。 周りに頼れる方がいればまずはその方に話してみればいいかと思いますが、そういった方がいなかったり、いて話した結果理解され辛かったり、 話したいけど「勉強が嫌だから祖父のことを言い訳にしている」と思われたくなかったり、話しても気が晴れない場合等はお医者さんに話してみるのもいいかと思いますよ。

mukuto
質問者

お礼

鬱状態だなんて思いもしませんでした。 今の現状では親しい人に話を聞いてもらうことは 出来ないのですが、 祖父が亡くなった直後、話そうとした時がありました。 でもタイミングを逃してしまい、 もしあの時胸の内を話せてたら、 状況は変わってたのかもしれません。 受験が終わってからでも話してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A