- ベストアンサー
不器用すぎる自分が辛い(英語について)
大学の推薦入試の英語の面接のためにネイティブの先生が教えてくれる、英会話に近い英語の塾に先週から通っていて(週4回で個人2回とグループ2回)、自分の家でも英語を勉強しているのですが、普通の方法じゃ単純な文しか出てこないと思っていて駄目だと思っていて、七田さんという方の勉強方法とか試してやってるのですが、今まで何度も七転び八起きみたいな感じで、半年近く方法を見つけるのにかかってしまいました。 今はつぶやき英語トレーニングで暗記した英文をイメージで口から出して話せるようしており、またパーフェクトイングリッシュという教材では英文を英語のまま理解するようにして、そこに含まれている単語も一緒に覚えるようにしています。どちらも七田式です。 ネイティブの先生を相手にしても、中学校レベルの英会話しか出てこなくて、今まで何やってたんだろうというくらい辛いです。小学校から中学校まで通ってたNOVAの時くらいのレベルですごく悲しくなります。 英語が話せるようになるとはいっても、ピンからキリまであって、自分は真ん中くらいまでは行きたいのです・・。しかも面接といいましたが、まず筆記試験に受からないと厳しいのに、筆記も相当きついです。 英検2級レベルも難しすぎます。むしろ普通の予備校へ行って単科でいくつかとって、他に面接用にある単科みたいなのをとった方が全然よかったかもしれません・・。 個別指導塾も行き始めて2回くらいなのですがもうやめることにして(英語とか調べればわかるという理由等)、英語の塾はもう一括で40万近く払ってしまったんで半年近くずっと通わなければなりません。 自分の選択にあれだけ注意を払っていたのにこんなことになってしまって、不器用な自分が辛いです。ネイティブの方と話しててもわからない単語とか多すぎて、意味のわからない文も多すぎて、授業時間が苦痛になってしまいました。 一応半年間の試行錯誤で英語の勉強方は定まった感じで、やってきたことで成果が出たのは、ただ単に英文を早く読めるようになったということだけです。 実際意味の理解を伴っていないので意味ない気がします・・。ほんと何がしたいのかもっとよく考えて決めるべきでしたが、後にはもどれないためこの英語の塾+代ゼミの単科(古文、英語、現代文)をとって、世界史は自力でやるつもりです。 ここまで来るのに時間がかかったのは、1回失敗するたんびに落胆してやる気を出すのに時間がかかっていたのが原因かもしれません。またやっている最中の何もしたくない状態も未だによく起こってしまいます。 とりあえず1浪までしかないんで頑張って、法政のGISとか明治の国際日本学部とかには行けるようにしたいです。 まあ結果はどんな形でも自己受容をすることが大切なのはわかったので、不安は減りました。 不器用な決断とかばっかしてしまう自分を変えるにはどうしたらいいのでしょうか?自分では相当考えてたのですが・・。 またネイティブの方と何をするべきでしょうか?また英語の勉強でもアドバイスあったらください・・。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴方なりに模索していく中で課題が見えてきてるじゃない? 失敗のたびに自分を崩してしまって、積み重ねが上手く出来ていかないという事。それは今まで頑張ってきたから見えてきた課題だからね。 これからはその課題も含めてどうやって自分を高めていくか? 一々失敗に落ち込んで、沈み込んで、また上がるという作業は凄く遠回りなんだよ。その遠回りを自分でも感じるから焦るに、時間の割りに成果が上がらない。不器用でも良いんだよ。貴方が書いているように自己受容。その貴方自身でどうやって進んでいくのが、自分にはベストなのか?失敗しようが、成功しようが手を休めずに、向上心を持って少しずつ積み上げていく姿勢は大事だからね。スムーズな、良い物を得るためにはそこまでの地道な積み重ねや反復が欠かせない。そこをいかに逃げずに取り組めるか?決断の問題ではないんだよ。決めたらもうやるしかないんだから。やるなら貴方にとって一番やりやすい形で、貴方が向上出来る形で進めていかないと。それは個人差があるからね。貴方は貴方なりにで良いんだよ。それを見つけていくのも勉強の大切な部分だからね☆
その他の回答 (2)
- heathenfox
- ベストアンサー率22% (53/240)
幼少のころからそれだけすぐれた教材を買い揃えてもらったにもかかわらず 今までかかって英検2級レベルにも達しない、ということは 質問者様には「こうしろと言われたことをその通りにする」能力が殆ど無いということでしょう。 そこを自分で何とかしなければ、これ以上どんな教材を得ても どんなアドバイスを得ても、その通りできないのだから仕方ありません。 受験も、これ以上の勉強も、金の無駄です。 どうすればいいか、自分でとことん考えるんです。 ゲームに逃げたり親のせいにしたり江原に頼ったりせずに、ね。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
会話することと筆記のテストは 私の中では別物という感じがします。 会話はネイティブの友達か恋人を作るのが早いと思います。 NOVAの先生が解雇されたとき、私の友達は 個人的に友人関係になり(在籍中は禁止されていたみたいです) 一緒にでかけたりしておぼつかないながらも会話をしています。 あとは国際交流のイベントに参加するとか。 英語にどっぷりつかった生活をしないと、話せるようになるのは難しいです。 一方筆記のほうは単語とか構文とか覚えて 問題こなせば何とかなります。 >今はつぶやき英語トレーニングで暗記した英文をイメージで口から出して話せるようしており、またパーフェクトイングリッシュという教材では英文を英語のまま理解するようにして、そこに含まれている単語も一緒に覚えるようにしています。 なのに、会話になるとでてこないのですよね。 これは実際消化していないからだと思います。 会話はナマモノですから稼動状態にある単語を駆使してするものですが でてこないということは稼動状態にないということです。 蓄えられて倉庫に入れられているもの、という感じ。 目標設定を高くしすぎることと 計画を立てるのが好き、という状態で自分の適性をわかっていないところが問題だと思います。 計画を立てることで結構満足してしまってませんか。 あと、諦めるのが早すぎます。 不器用な決断だったとしても、それを達成するのは自分なので すこしやってみて「間違った」では あまりに短絡的過ぎます。持久力は大事です。 その大学に行った先にどんなビジョンがあるのでしょうか。 絶対その大学でないとダメなのでしょうか。 考える方向性を、変えてみてもいいと思います。