- ベストアンサー
9人団体放置親と幼稚園で同じクラスになってしまったマンモスマンションに住んでいます。
- 質問者は、9人団体放置親と同じマンションに住んでいる。公園や支援センターでいつも一緒に行動しており、子供放置でおしゃべりに夢中になっていることにイライラしている。
- 質問者は、幼稚園でも9人団体放置親と同じクラスになってしまい、毎日顔を合わせることになった。他の人と話さない態度や子供の乱暴な行動もあり、ストレスを感じている。
- 質問者は、9人団体放置親に対する愚痴を吐き出してしまう自分に嫌悪感を抱いている。団体で行動すること自体が珍しいと思い、解決方法や意見を求めている。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様が気にされていらっしゃる事と同じ思いを 胸に抱えていらっしゃる方が必ず存在するという事。 質問者様の悪口を風呂敷に包んだ手土産にしてチャンスを狙っている人が 必ず存在するという事。 忘れちゃいけません。 自己嫌悪に陥るだけですむならまだマシです。 関わりたくない。 そう考える方がベストですよ。 対立する事はお子様に影響します。 あたらず触らずの感覚でご挨拶のみに徹するべきだと思いますよ。 中に入っていなくて良かったって思えれば良いのですが。 頭で分かっていても気になるんでしょうけど 別の世界を広げた方が自分の為にもお子様の為にも良い事です。 暗黙のルールに縛られている9人の狭い世界を 羨ましがったり疎ましく思う事ではありません。 常に一緒という事は それなりの自分の感情を殺した忍耐が無ければ 上手くいく筈ないもの。 可愛そうにきっとそれぞれが何かを犠牲にしながら お付き合いされていらっしゃるのでしょうね。 全員が皆同じ環境で日々の生活を過されてはいない筈だもの。 それぞれがそれぞれに時間を合わせるというひとつとっても至難の業じゃないですか? そう考えれば どおって事ない集団じゃないですか?
その他の回答 (3)
- UinOZ
- ベストアンサー率55% (98/177)
「9人団体放置親」ってすごいですよね。凄すぎて何かの犯罪かと思ってしまったほどですw 9人じゃないと出来ないこともきっとあるんです。例えば子供の放置ですよね。人数集まれば人間許される幅が広がると感じるのは一般的かも知れません。よく日本人の特性として知られる団体になると気が大きくなる現象は、実は余り知られていませんが海外でも同じです。若い頃の男女と子育ての時期の女性達はどこでも群れる傾向にあります。群れて気を大きくする人種には見えない海外の人々も「一人では弱く心細い存在」の時は無意識に集団になって安心しようとします。親がお喋りに興じて子供から目を離す行為は一人きりだと不安で出来ないけれど、大勢仲間がいると思うとなぜか出来てしまう。人数が多ければ多いほど自分達がその場の多勢になれるからでしょう。 グループも9人にもなると、誰か他の人を入れるのにも誰にお伺いを立てれば良いのかもわかり難いでしょうから、新しい人を入れないというよりも、どのように人を入れるのか自分達にも既にわからなくなっている可能性もあります。逆に言えばボス的な人が存在しないから、多数決を取るわけにも行かず面倒だからそのまんまなのではないですかね。仲間内に誰も入れないように鉄則が固いわけではないと私は思います。他人からすればウルサイわ、子供放ったらかしだわで迷惑ですが、仲間に入ればそれなりに楽しいのかも知れません。しかし「弱く心細い9人」がどれだけ集団で大胆な行動を取っても、結局はそれだけ心細いのですw 優しい目で見守ってあげても良いかと思います。 ただしこれらの集団に属するということは楽しそうに見えますが、その実見えない派閥があったり暗黙の了解やルールがあったりと、仲間内にしかわからないこともあるはずです。集団の怖いところは一回仲良くなるともう二度と仲が悪くなれないことです。女同士は集団の中でも小さいグループを作りたがるので、摩擦が起きないよう最新の注意を払いながら口をきかなければならず、悪口に乗り遅れるとアッという間に自分が標的にならないとも限りません。マンションや団地でも同じことで、仲間に入ったら最後抜けるに抜けられず、束縛や監視の目が常にある状態に住まうことになります。仲が良い時はいいですが、仲が壊れた時には御近所に家の内情を知っている家族が何組もいることにもなります。 少人数でも鉄則の固いママ友がいる方が、どれだけ心強いかわかりませんよ。本来幼稚園や学校は子供の世界で親はその保護者なのですし、親が友達を作る場ではありませんから友達が出来ればむしろラッキーです。頑張らずに気楽に保護者としての学校生活がおくれると良いですね◎
- yuuun4200
- ベストアンサー率26% (26/99)
自分は自分と思うようになさっているし、他に友達もいる…。 では、この団体さんにどうしてほしいんでしょうか? 目障りだから解散してほしい? 気を遣ってたまには、話しかけてほしい?何が話題なのか気になる?育て方に問題ありだけど言えない? いまは、お子様二人をみていて、行動パターンが同じ生活なので、余計目につくと思います。 園に入れば、見習いたくなるステキなママや、もっとムカつくママ、行事に協力的な方、そうでない方、いろいろな保護者がいます。いちいち気にしていられませんよ。プラスになる事だけ吸収して、団体さんに変に気をつかうことなく、挨拶程度していればいいと思います。 愚痴を言っていると、幼稚園ママになると何故かあっという間に本人達の耳に入りトラブルになる事がよくありますからね。気をつけた方がいいですよ。 私もありました(;_;) 愚痴を言う派閥なんかができてしまうと、あなたも同じ穴のむじなですからね。 まず、気にしない事、いろいろなママがいますが、先入観を持たず、団体で見ずに個人として見てみると、違う見方できるかもしれません。 合わない人もいますから、社交辞令も必要ですかね。
- Melody-C
- ベストアンサー率43% (384/884)
お気持ち、わかります…必ずいますよね…そういう人達。 特にマンションって、そのマンション特有の《不文律》みたいな物ってあります。 決まったグループとしか行動できなくて、そのグループ内でのマイルールに従って、我が物顔で振る舞う…という感じでしょうか? 幼稚園までは、特にその色合いが濃く出ると思います。 《ママ友》付き合いがあるうちは大変です。 どこにでもいる類のグループなので、ストレスはたまるでしょうが、目をつぶって、当たり障りのないように付き合うしかありません。 ある程度の距離をおいて、波風立てないようにするのが一番です。 そういうグループを、真っ当な目で見ている人(貴方のように)が必ずいるので、その方達と一緒にいれば良いかな?と思いますよ。 小学校に上がれば、コミュニティーも大きくなりますし、幼稚園のようにママ友の濃い付き合いもなくなってきます。 小学校に上がってまで、グループ内でしか行動できない人達は、言葉は悪いですが《その程度の人達》なのです(^^) そんな人達の為に、貴方がストレスを溜めるのはバカげています。 周りを見渡せば、貴方と同じ価値観で子育てをしている人は必ずいます。そういうお友達を、是非とも見つけて下さいね。