風力発電について
小学4年の息子が、夏休みの自由研究で「発電」についてやってみたいということで、色々と調べていくうちに、
http://www.plusone-edcom.jp/openschool/kaze.html
上記のページの風力発電装置を作ってみることにしました。
かなりきっちり作成し、発電実験をしてみたのですが、うまくいきませんでした。
扇風機の風(最強)をあててプロペラを回しても、豆電球とつなぐと、いきなり回転数が落ちて、豆電球はつきません。(つなぐ前は、プロペラが円に見えるくらいに勢い良く回っていました)
もちろん、上記HPのとおりの「もうひとつのプロペラを回す」というのもやってみましたが、全く回りません。
ソーラーモーターを購入した模型屋さんで相談してみたら、風力発電で豆電球をつけようと思ったら、相当な風力(たとえば自動車につけて走るとか?)が必要と言われてしまったため、そろそろまとめに入る時期なので、結局手回し発電機をつくることにしました。(こちらはギア等を使用したので、かなり強い発電・・・といっても、プロペラと豆電球を同時につける程度ですが・・・に成功しています)
息子は模型屋さんのお兄さんの説明に納得しているようなのですが、わたしはちょっと疑問に思っています・・・(疑っているという意味ではなくて)
何か間違っていたか、他に方法があったのではないか?と。
自由研究自体は、風力発電装置の作成に失敗したということで進めているので、急いでいるわけではないのですが、どなたか良いアイディア、または私でも納得できるようなお話を聞かせてもらえればありがたいです。
よろしくお願いします。
お礼
東京港中央防波堤内側埋立地にある東京臨海風力発電所(愛称:東京風ぐるま)なんですね。 非常に短時間に疑問が解決されて嬉しいです。ありがとうございました。