学生の意見です↑
変わった先生ですね・・・若い教師ですか??イマドキっぽい・・けど、絶対おかしい!
宿題を出した先生に聞くのが一番いいと思います。
子供に聞かせるよりか、保護者の方が電話等で連絡した方がよいかと。
その先生軽そうな人だから、子供に聞かせると「そんなの自分で考えなさい!」「ないからって宿題やらない訳?」とかごちゃごちゃ言われそうだし・・・
「ネットがない家庭だってあるのよ!」ってわからせてあげましょうw
それか、「うちにはネットはないので、本で調べてきました!それでもいいですか?」っていうのも、カッコイイと思います。
まあ、その先生が認めてくれるかはちょっと変わった先生っぽいのでわかりませんが、私が教師でしたら、絶対褒めます。
どうしても、ネットじゃないといけないと言われたら、別に、ネカフェとかお金賭ける必要はないと思います。
学校のパソコン室を借りるとか、市町村の図書館のネットを借りるとかも可能です。
てか、どうしてもネットって言われたら、主任の先生とかに相談してもいいくらいですよ。絶対おかしいですもん!
私からのアドバイスは以上です。
参考になったら幸いです^^
頑張ってください(^^♪