• ベストアンサー

サイフォンオーバーフローのエア抜き

自作サイフォン式オーバーフローをある程度完成していて、 現在試運転中なのですが、排水パイプと給水パイプを エア抜き用のホースでバイパスしてるのですが、 うまくエア抜きがでいません。 状態としては、給水パイプから抜きとったエアが出てくる予定でしたが 抜き取るどころか逆に水が流れて行っているようです。 流れて行くことでは、エア抜きができませんので困っています。 何か予想される問題点をお教え頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > 早速作業して、作り直して画像の様に作りましたが、エアを吸い込むことは、ありませんでした。 > (写真撮影後、画像の貫通しているジョイントにあとから斜めに切り、エアを出やすくしました。) ・このHPの図では、負圧は少ないと思います。 HPの図ではストローを直角にホースに差し込んでいます。 例えばですが、、、 ホースに右から左へ水が流れていいる場合、、、 1・流れに逆らわないように、斜めに右から左方向へストローを差し込んだ方が負圧が生じます。 2・現在、仮に16mmホースならば、ジョイントを使用し22mmホースに改径し、径が広がった境目にストローを斜め刺しした方が負圧が発生します。 私の場合(2)の方法で負圧を発生させています。

ysart0083
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 塩ビパイプで作成しているのですが、ご回答を参考に パイプの中間あたりをヒートガンであぶって柔らかくし、絞って 水の出口を今までよりも大きくし、ジョイントを水流に逆らわないように 斜めに差し込んだところ、かなり強力なエアディフューザーが完成しました。 吸い込み量を調節しないといけないぐらい強いものになり、大変満足してます。 原理も理解でき、大変勉強になりました。 ありがとうございます。 自作の楽しみは、こういうところにありますね。 本当に助かりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

サイフォンオーバーフロー式には様々な方法があるので、文書だけではハッキリとイメージできませんが、、、 排水パイプと給水パイプをエア抜き用のチューブホースでバイパスする場合。 排水パイプに接続するエア抜きチューブに引圧が掛かる仕組みを施行する必要があります。 どのように引圧を掛けるか? 一番簡単な方法は、排水パイプの途中に部分的にホースを狭くし流速を早め、その直後にエアチューブを接続する方法。 言葉では分かりにくいと思いますが、これは「エアディフューザーの動作原理」です。 排水口にエアディフューザーを接続し、エアディフューザーにバイパスチューブを接続する。 または、排水ホースの途中にエアディフューザーと同じ仕組み「ボッ、キュ、ボン」のパイプを接続する方法など。 最後に、バイパスチューブの水流量をコントロールするために、チューブの途中にエアクランプなどを設置する方法があります。 エアディフューザーの例: http://item.rakuten.co.jp/dream-theater/eh4004651/ エアクランプ http://bloomingaqua.ocnk.net/product/2131

ysart0083
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、何かの圧をかけないといけないんですね。 ご回答の「エアディフューザー」に何かヒントがあると思い、 googleで検索しましたら、ヒントになるようなページを見つけました。 http://bunbunmaru.livedoor.biz/archives/51145197.html 給水パイプでバイパス用にホースジョイントをつけて接続しているのですが、 キレイに作りたかったので、給水パイプ内側に出ていた部分を切断してしまったのが 原因かと思っています。 帰ったら、早速作り直してみます。 ありがとうございます。 また、報告させていただきます。

ysart0083
質問者

補足

早速作業して、作り直して画像の様に作りましたが、エアを吸い込むことは、ありませんでした。 (写真撮影後、画像の貫通しているジョイントにあとから斜めに切り、エアを出やすくしました。) バイパスホースから、水が出てくることはなくなったので、おそらく圧がまだ足りないと考えています。 x530様がおっしゃっておられるような「ボッ、キュ、ボン」の差が少ないように思いますので、 また、作り直して、調整してみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A