- ベストアンサー
育児で悩む私の想い
- 私は育児で悩んでいます。娘は2歳4カ月でイヤイヤ期に入り、私がカッとなって叩いてしまうことが増えました。しかし、叩くのはいけないとわかっているのに冷静になれません。私は神経質で、娘の言動にイライラしてしまいます。娘の自己主張が強く、私と2人きりの時間が大変です。私は育児に嫌気がさしてしまい、趣味や料理も楽しめません。
- 私は他のママたちが楽しく育児や趣味を楽しんでいるのを見て、自分が育児だけで精一杯で、趣味を楽しむ余裕もなく、料理も適当にしかできないことに悲しさを感じています。夫は子煩悩で手伝ってくれますが、仕事が忙しく土日祝日も休めません。実家も遠く、預け先もないので週6日は娘と2人きりです。ママ友もおらず、孤独を感じています。
- 育児相談に行ったけれど、娘は普通だと言われました。私は少しでも育児を楽しむ方法を知りたいです。幼稚園に通えば楽になると言われますが、具体的なイメージがわきません。どうしたら少しでも育児を楽しめるでしょうか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まるで私です、数年前の私みたい…そっくりです。私も1~2歳頃の娘は憎くてたまらず苦しかったです。アパート暮らしで、主人は夜遅い帰宅、憎い娘と2人きり。おかしくなりそうでした。いや実際おかしかったと思います。だって止まらないんです。叩きながら頭の中で「誰か助けて!」、口では「なんで!!」「なんなの!!」ばかり叫んで…。キライとかめんどくさいとかじゃない、憎いんです。可愛いときは心から愛しくて、一瞬で激変してしまう。私はそうでした。 救ってくれたのは、2人目の子供でした。家事育児やる事は増えているのに、不思議と精神的には切羽詰まった感がやわらぎました。 娘と1対1ではなくなったことと、下の子に手がかかるので娘の言動の存在感(?)が良い意味で薄れたんだと思います。 今、3人目がちょうど2歳なのですが、1人目より、2人目より、ラクになりました。 上の2人で学習した代表的なものが、 「2歳児に我慢だなんて崇高な事は無理。」 「幼児は『今』を生きているので『さっき言ったじゃん!』は通じない。」 そして「とにもかくにもお母さんがたまらなく大好き!」 です。 子育てで全く怒らない人はいないと思いますし、怒って叩いたら、そのあと落ち着いてから抱っこしてあげればいいんです。 こどもが2歳なら親も親年齢2歳です。子は親に育ててもらい、親は子に育てられていきます。 2歳のワガママザウルス期は何年も続きません。今しかないです。 と言われてもつらいものはつらいですよね。 私が実践したことを挙げさせてください。 ・叩きたくなったら部屋を出る!追いかけてくるでしょうがとにかく1度離れます。私はトイレで鍵かけたり、声を聞くのも苦しいときは庭に出て外の空気を吸いました。深呼吸だけでも少し冷静になれます。 ・固定観念をなくす訓練。バナナの例で言うなら、食べると言ったのに皮をむいただけで床に捨てる。何やってんの!と思いますが、実はこどもの目的は皮をむくことだったかもしれません。それに、目が食べたい、ってことがよくあります。おなかすいてなくても、見たら食べたいんですよ目が。 大人の固定観念は子供にはありません。 ・とりあえずそのまんまを言う訓練。 さっきのバナナで言いますと、「バナナむいたんだね」「バナナ床に落ちちゃったね」と。それから、皮は食べるときにむくんだよとか床に捨てちゃいけないとか伝えます。(伝えてすぐ理解したとしても、すぐ忘れます。これも大人の考えは通用しません。「何度も言ってるのにまだわからないの?」、だって覚えていられないんです、『今』を生きているから。固定観念をなくしましょう。) 「何でもとりあえず1度は受け止める」を繰り返していると、絶対変わってくると思います。 受け止めてもらえれば子供は安心します。 のちに説教するとしてもとりあえずは1度「そうか、〇〇なんだね」と受け止めることで自分も少し冷静になれます。 ・本当に危険なことでなければ、ほっとく。お店で大の字で泣いたら、「そっか、なるほど。もうママも嫌だよ。」と静かに言って私は離れます。離れて隠れて、バレないよう陰から子供を見ていると、時間が止まったようにピタッと停止したあと、静かに自分で起き上がります。もしくは泣きながら追いかけてきます。そしたら出ていって褒めます。 子供が転んでも、なかなか立てない時以外は手を出さずに見守ります。立ち上がることができたら、抱きしめて褒めます。 親は、手を離して目は離すな、です。 あとは、昼間の遊びがたりていますか。パワーのかたまりですから、発散させてあげないと子供もストレスたまります。 天気が悪ければ室内でハイハイ競争とか。四つん這いって、幼児期だけじゃなく心身の発達にとても良いそうですよ。 長々とすみません、他人事と思えないのでついつい…だいぶ的外れなこと言ってたらごめんなさい。 最後に、お母さん自身がリラックスできる時間をつくり心に余裕を持たせることが大事だと思います。子供が小さいうちは家事なんて手抜きが当たり前と思います。 かなり疲れていらっしゃる様子で心配です。心療内科で相談するのも良いと思います。私はそうしました。 身体と同じかそれ以上に心もケアしてあげてください。あなた様とお子様が笑顔でいられますよう祈っています。
その他の回答 (13)
- lyingyi
- ベストアンサー率19% (26/132)
子供を産んでいないのであれですが…… よく言うのは、甘えてきた時に思いっきり甘やかすと、子供は満足して10分20分で好き勝手はじめる。泣き止まない時に母親も泣いてみせると(泣き止んでくれないとママ困る~とか)、途端に泣き止んで母親を慰めはじめるとか。 親が泣くっていうのは母が私によくやっていて、効き目バツグンだったようです。 何故か親が弱味を見せると、子供は守らなきゃと思うみたい。 あと、好きな子供の年があるそうです。 私の母は赤ちゃんの時は可愛かったけれど、5歳くらいから鬱陶しく感じ、逆に父は、赤ちゃんの時は可愛がらなかったけれど、小学校上がる頃くらいから可愛く感じ始めたとか。 きちんと家事をし、育児をし、また反省もし、とてもいいお母さんだと思います。 だから頑張り過ぎないで、家事はまぁこのくらいはやったからいいや、とか、家で出来る趣味(私の母は粘土細工や手芸でした。時々一緒にやったりしましたよ)を作ってみるとか、適当を楽しんでいいと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。家事は適度にやるしかないですね。思いっきり甘やかす方法試してみます。
叩くのも教育です!
子供を叩くのは、単なるストレス解消ですね。 人間ってそういう残虐性が潜んでいると言うことですね。 自覚するだけで十分だと思います。
お礼
ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。やっぱり2歳児に我慢とかはまだ無理ですね。叩きたくなったら部屋を出るというのもいいですね。いつも、冷静になれないので・・・。 リラックス出来る時間は自分では確保しているつもりですが、足りないのかもしれませんね。