- ベストアンサー
49日法要
質問です 主人の父の49日法要にはお布施はいくら包むべきでしょうか? 主人は41歳で、私達夫婦に子供はおらず二人で出ます 3万円では少ないでしょうか? また私の実家の父からは出席しなくてもお布施を出すべきでしょうか? 葬儀はもちろん出席しておりますが、49日法要は特に呼ばれておりません ちなみに私は36歳で、実家の父・母は年金生活をしています
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お施主さんはどなたでしょうか? お母様でしょうか、お兄様でしょうか? 他にご兄弟はいらっしゃいますか? 金額は地域によってもご家族によっても違いますので、 こちらで相談するよりは、お母様に相談される事をお勧めします。 お施主さん以外のご兄弟がいらっしゃれば、金額をそろえる必要もありますし。 ご実家からの出席は、案内が無ければ要りませんし 普通「お供物料」(御霊前)も出しません。 案内をもらっている場合は 出席した時の半額程度を包む事もありますが・・・
その他の回答 (2)
- 11360620
- ベストアンサー率25% (3/12)
こんにちは。 私も2月に実父の49日法要があります。 私は長男で実家を出ていますが施主は形式上母ですが、実際は私が仕切ります。 やはり地方によって決まりが異なりますので、旦那さんからご家族の方に確認を取っていただいたほうがよろしいかと思います。 ちなみに私の場合は、私たち長男夫婦からは出さない。 嫁の実家からもいただかない。 父方の親族のみで集まり(招待者のみ)、お布施はいただかない。 です。
お礼
アドバイスありがとうございます 2月ですか。同時期ですね お悔やみ申し上げます 地方によって違うのですね 早速家族に連絡を取ってみようと思います 貴重なアドバイスありがとうございました
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
お布施はお寺とうか来てくださった僧侶に払うもので・・・・ 法要に行くなら香典か花代ですよね?またはご霊前かご仏前。 ご主人が取り仕切り、お寺に幾ら払えばいいのか?という質問じゃなくて、49日の法要をやるから呼ばれているって話よね?となると一周忌もやるわけよね?初盆もあって一周忌になるわけよね? となると、出すなら全部に出すべきで、出さないなら一周忌の大きな法要だけには包むということが一般的かな。 三万でいいと思います。少なくはないでしょう。 で、冠婚葬祭の場合自分の気持ち次第ですから年金生活者であろうとも、出せる範囲なら出すべきでしょう? 生活保護を受けているから香典どころじゃないっていうならまだしも、年齢から言ってももうお分かりの世代かと思いますが? 出すのださないのってご両親がいうのかしら? 出席しなくても香典は包むっていうのが親族だと思うけど・・・・・。
お礼
ありがとうございました そうです。お布施でなく香典という意味でした^^ 3万にしようと思います 年金生活。大した意味なく追加したワードでした(p・Д・;) 確かに読み返すと必要ない情報でしたね アドバイス感謝します
補足
ご回答感謝します^^ 施主は主人の母です 兄弟は主人は養子(母の連れ子)で、他に弟(父からしたら長男)お嫁に出た妹(長女)がいます 少し複雑な家族構成ですが・・ ただ主人だけ40代で、他の兄弟は20代後半なので、金額を合わせるべきなのかも悩みます 実家の件はアドバイス通りにしたいと思います ありがとうございます^^