- ベストアンサー
義祖父の葬儀、法要に関して。
先月、主人(次男)の祖父が他界しました。私は妊婦でつわりが酷く(点滴に通うほど)、主人も長期出張中だったため葬儀には参列できませんでした。近々三十五日法要がありますが、私はまだつわりが軽くならず今の体調だととても参加できません。主人も仕事の関係で出席できるかわからない(このことは親戚含めみんな承知です)ので、法要までに主人だけでも一度実家に帰って手を合わせてほしいと思うのですが、その時に手ぶらで帰るというのはおかしいですか?ちなみに、葬儀の際は「孫一同」としてのお花代を立て替えてもらっているだけです。義母は香典とかはいいからとのことで包んでいません。 無知で恥ずかしい限りですが詳しい方教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
葬儀に参列するのは、故人に対してお別れに行くものです。喪主や遺族に対してはその悲しみに対して弔意を示す場所です。供物などは故人の好きだった花や、お菓子などを供えますが、喪主の好きなものを供えるわけではありません。 主体はあくまでも故人です。だから葬儀や三十五日法要や、四十九日の法要なども僧侶を呼んで、故人に対してお経を唱えてもらうものです。 さて、お祖父さんの葬儀に出られなかった理由は、喪主や施主も事情を知っておられるとのことですから、それで一つは終わっています。 次に三十五日の法要も行けないことは同じように関係者から理解してもらっている。とはいえ、やはり早い機会にお参りを済ませた方がよいことは間違いありません。 もって行くものは葬儀に共同でお花を供えたということでしたが、本来なら、お子様も間もなく生まれる一家としての体裁を整えた社会人ですから、香典を届けるべきだったと思います。 三十五日(四十九日)や一周忌のときも、遺族ばかりではなく知人なども呼ばれ、葬儀のときとは別に香典を包むことがほとんどです(私の地域の場合)。ですから、気持ちの整理も含め些少でも香典を包んでいかれた方がよいのではないですか。 タレントの竹下元首相のお孫さんもおじいさん子で、可愛がられていたそうですが、それと同様のお祖父さんの逝去ですから。 あくまで見素人の過去にやってきた経験による意見です。土地によって違うかもしれません。 吹っ切れないようでしたら、下記サイトで相談してみてはいかがでしょうか。
その他の回答 (3)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>先月、主人(次男)の祖父が他界しました… 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 喪主はどなただったのでしょうか。 >義母は香典とかはいいからとのことで包んでいません… 喪主が舅さんなら、姑さんに甘えるのも許されるかも知れません。 喪主が伯父さんあたりなら、姑さんのいうことを鵜呑みにしていては、恥をかくだけです。 姑さんが立て替えてくれたことも考えられます。 >主人も長期出張中だったため葬儀には参列できませんでした… 海外へですか。 喪主が舅さんで夫が跡取りなら、香典は出さなくて良いですが、喪家の一員としてお参り客を接待する立場。 よほどの事情がない限り、仕事を休むのが常識。 喪主が舅さんでも夫が跡取りではないなら、香典を出してお参りする立場。 親へのおつきあいとして、これまたよほどの事情がない限り出るのが常識。 喪主が伯父さんあたりなら、喪家ではなくお参りする立場。 甥や甥の嫁までは必ずしも出席の必要はありませんが、香典を届ける配慮は必用です。 >葬儀の際は「孫一同」としてのお花代を立て替えてもらっているだけです… 仮に独身のうちなら、供花の頭割りだけ負担しておけばよいです。 すでに結婚して所帯を構えているなら、前述の対応が必用。 >近々三十五日法要がありますが… 葬儀に準じた対応が必用です。 法事は、喪主から施主と呼び名が代わりますが、施主が舅さんか伯父さんあたりかで違ってくることは、葬儀の場合と同じです。
自衛隊員とかなのでしょうか 親の葬儀に出ないってかなり尋常じゃない職業ですね・・・ ご主人は実子ですし、とくにあらためて香典として出されなくてもいいような気はしますが お母様がたとえ「いいから」とおっしゃったとしても、もっていくのがいいのではと思います お兄様(長男)はご結婚されていて、お母様が喪主、お兄様が施主とかでしょうか?もしお兄様夫婦が葬儀を仕切られたのだったら、お兄様の奥様に「お世話になりました。何もできなくて申し訳なかった」っていうことで多少のお金をお渡ししてもいいかもしれないですね いいから、っていうのでそのまま、っていうのも独立した大人としてはどうかな、と思うので・・・・ お供えはもっていったほうがいいでしょうね
補足
ご回答ありがとうございます。 親ではなく祖父なのですが… お供えは持って行きたいと思います。
自分の家(両親)に帰るのであり手ぶらでも問題はありません。 貴女の場合だとどの様になさいますか? (貴女の実家の場合) 仏壇にお供えするお菓子程度で十分だと思います。
お礼
ありがとうございます。 お供えの菓子折りだけ持っていこうと思います。
お礼
ありがとうございます。喪主は舅です。主人は次男ですし跡取りとかではありません。回答者様の意見を参考にさせて頂きます。