• ベストアンサー

テレビ時代の終焉て??

最近マスゴミでは娯楽の王者または家電の女王として君臨し続けてきた テレビがその座をパソコン→スマホに奪われる流れは止めようがないと 言うとりますが それはホンマでしょうか? 私は毎日テレビを5時間以上みますし 同時にパソコンもやります。 娯楽としても面白いし情報もとれます。 未来もテレビが家電の王者として続くと思うとるのですが なぜマスゴミはテレビ時代の終焉じゃぁと騒ぐのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

女・子供・老人の三種類に支えられて成長してきたTV業界の営利企業ですが、これらの三種類の人々がぼーっとテレビを見る時間が減少しているように思えます。したがって、女・子供・老人をターゲットにした販売会社のからの広告料収入も減っているのです。 まず、女は、日中のソープオペラの中心的視聴者でしたが、近年は賃労働に出る女も増え、のんびりソープオペラを眺めて過ごす女は激減しています。 次に、子供ですが、小中学生はテレビゲーム、高校生や大学生はスマホや携帯に夢中で、自宅での家族だんらんを通じてTV鑑賞をするという文化が廃れてきました。 最後に老人ですが、老人にも昔の様な隠居老人は減少して、活動的な老人や、知的な老人が増えておりますので、コタツに入ってミカン食いながらTVを眺めて老後を送る人は減少しています。 これら、女・子供・老人という三大客層が変化していることに加えて、営利放送事業は収益性が悪化しています。つまり、社員が自ら汗をかいて番組を作ることをせず、外部の制作会社に発注することばかり覚えたので、発注コストが嵩むことになりました。 今や、安かろう悪かろうは承知のうえで、途上国で制作されたTV番組を購入して、日本の視聴者に放映するところまで追いつめられています。これを進めれば一層のこと途上国のTV放送会社に日本の電波使用権を売ってしまう方が外貨がかせげますよ(笑)。 最後の駄目押しは、営利事業のTV放送会社が、政治、芸能、スポーツに三分野に注力したため、科学技術報道や科学技術番組ができなくなりました。所詮番組作成は外部委託ですが、その企画立案能力さえ失っているのです。 日本国がますます科学技術立国を目指して進んでゆくのに、営利メディアに科学技術の理解力、説明力が無い。 原子力発電所事故の時などに、営利メディア社員たちの科学リテラシーの欠如が曝露されましたね。 その結果、御用学者などを賃仕事で起用して発言させた。 30歳で1000万円の報酬を払う営利メディアですから、一流大学で博士号を取った理学や工学の専門家を雇う資金力は潤沢に有ったのに、政治関係、お笑い関係、スポーツ関係しか人材育成をしてこなかった。 女・子供・老人以外の現役世代の心をつかむチャンスだった(被災者には申し訳ない)にもかかわず、このチャンスをものにできず、やはり、政治とお笑いとスポーツの三大分野以外は咀嚼能力さえないことが分かってしまった。 営利マスコミで働く人間が一番良く分かっているから「テレビ時代の終焉じゃぁ」と騒ぐのでしょう。

daigakudaigaku
質問者

お礼

とてもわかりやすく理解することができました。 テレビ業界の現状は、やばいですね。 それをまねいたのも自ら大衆に迎合しすぎた結果だから 自業自得でしょうね。 それにこの流れは止めようもないとも理解できました。 とても参考になりました、ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.10

コンテンツ(ソフト側)で話が盛り上がっているようですが ハードの話が話題に上らず残念。 今更なので、別の機会に。

daigakudaigaku
質問者

お礼

なるほど

回答No.8

1,2年前と比べるとあまり衰退度合いがわかりませんが 10年20年前と比較すると、明らかに衰退してますね 特に311の震災でACのCMを連発したり、余震も収まらないのに ドラマやバラエティ番組を早々と流したり、原発報道はウソばっかりだったりで 視聴者に愛想をつかされたのではないでしょうか。

daigakudaigaku
質問者

お礼

 ご指摘そのとおりだと思うとります。 ありがとうございました。

  • boketa
  • ベストアンサー率16% (38/224)
回答No.7

私個人だけど、ハッキリ言わせてもらえばTVの時代はもう既に終わってますね、昔は情報はTVか新聞雑誌しか無かったが・今は あらゆる情報を得られる時代 それしか無い時代じゃ無いですからね、今年度始めから私はツタヤレンタルに入り浸りです。 今年は正月明けからゴールデンタイムに一部の方にしか興味がない特番みたいな番組ばっかり、しかも同じような番組(内容)でタイトルだけで内容が分かってしまう番組を一分も見ない内に飽きる。 昔みたいに各局それぞれアニメ、バラエティ、ドラマ等、それぞれプライドを持ち 視聴率に凌ぎを削る なんて事は今や皆無、昔みたいに番組を作るお金が集まらないのは判るけど チョット他局で人気が出るような番組が有れば 全く同じ(プライドの欠片もない)番組並べ立てるは 同じようでヤラセ番組作る始末・・これじゃね~ >未来もテレビが家電の王者として続くと思うとるのですが >なぜマスゴミはテレビ時代の終焉じゃぁと騒ぐのでしょうか? 元々火のない所に火を付け、他人の振りして煽り立てて生活している人達ですから、誰もが分かっていても(もう一度火を)でしょうね こちらの方々も知る人は誰も信用していません、この方々も終わりに近いでしょう。

daigakudaigaku
質問者

お礼

テレビはなくなることはないでしょうが 主役の座から降りつつあることがわかりやすく理解できました。 とても参考になりました、ありがとうございました。

  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1891)
回答No.6

今の状態では終焉はきます。 テレビ局が番組を作っていない事に原因が有ります。 どの局も下請けにだしています。其の受け先が一緒、 使われるタレントも一緒、いい物が出来るわけないです。 テレビ局は製作の基本を放り投げ、金稼ぎに一辺倒です。 先は見えています。

daigakudaigaku
質問者

お礼

自業自得ですね。 くだらない番組が多すぎますね。 特に韓国のねつ造だらけの番組は不愉快だと思うとります。

  • kenta4477
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.5

回答になるかわかりませんがひとつの実例として。 我が家は5人家族です。 私と妻、中一、小5、小4の子供です。 アパート暮らしで子供部屋はありません。 大抵、一家に一台はテレビが必ずあると思うのですが 我が家は3年前に撤去してテレビの無い生活にしました。 私と妻はPCがメイン、子供はPC・漫画や読書・DSなどで娯楽を楽しんでいます。 撤去してから誰一人、テレビが欲しいと言いません。 子供たちもテレビがない生活が当たり前のようになっています。 私も全く必要がないので今後も買う予定はありません。 ま~たまにDVDでも見たいかなとは思いますが、モニターとしては買ってもアンテナはつなぎませんね。 子供たちはテレビの無い生活が当たり前になっていて、無駄な時間をあまり使いません。 勉強もきちんとしますし、空いた時間は好きなこともしてます。 また家族の会話も多いと思いますね。 でもこういう家庭は今後増えてくるのではないでしょうか。 また最初からテレビを見ない子供もどんどん増えてくる感じがします。 テレビがあるとテレビを付けたい衝動が湧いてきますが、テレビがなくなってその衝動がなくなるとテレビ無くても平気になるんですよね。

daigakudaigaku
質問者

お礼

つまりは昔のようにテレビがなくとも情報を得ることに支障はないと いうことでしょうね。 もうあかんと思うとります。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

蒸気機関車が走ってた時代に、ガソリンエンジンが出来ても、「蒸気機関車が無くなるコトはないだろう」って予言してる様なモノです。 まあ蒸気機関が絶滅したワケじゃないですが、王座は完全に奪われました。 テレビとパソコンでは、蒸気機関とガソリンエンジン以上の差があります。 そもそもアナタ自身がその傾向の証明の一つになってますよ。 もしパソコンが無い時代なら、恐らくアナタは5時間+パソコンをやる時間を、テレビに費やしていた可能性があるタイプです。 起きている時間の大半をテレビを見て過ごす状態は、テレビ依存症の疑いがあります。 あるいは「同時に」と言うことですから、パソコンをしている時も、常にテレビを付けっ放しであるとすれば、既にテレビ依存症と言えるレベルです。 ところが実際にパソコンに意識を集中している時には、当然テレビは意識外で、テレビを見ていません。 厳密には「同時」ではないのです。 それは、覚せい剤依存症患者に、一時的にでも覚せい剤を忘れさせる様なモノです。 パソコンには、テレビ並みか、それ以上の魅力(≒依存性)があると言うことです。 テレビ依存症が、テレビ+PC依存症になれば、相対的にテレビ単体への依存度は低下していると言っても良いです。 特にアナタだけが依存症と言うワケでは無く、現代人は全般的にそんな感じでしょう。 その前提で、「ではテレビかPCを選択しなさい」となれば、現在の機能では、PCでは概ねテレビの機能を満足することは出来ますが、テレビはPCの機能は満たせませんので、PCを選択するコトになります。 これは「酒かタバコか」の選択では無く、選択肢の片方は「アルコール入りダバコ」と言う状態です。 現在は「完全に酔っ払えるタバコ」では無いので、テレビとPCが別々と言う方が多いでしょう。 しかし「未来」にソレが出来る可能性は充分にあります。 「アルコール入りタバコ」に比べたら、遥かにハードルが低いです。 それこそ今では、「テレビもパソコンも付けっ放し」と言う人も少なくないのではないかな? 将来、どちらが消されるか?と言えば、まずテレビでしょう。 まあテレビはテレビで進化し、実際に「ニコチン入り酒」化はしてますよ。 それがどこまで行くか?でしょうね。 ただ、そうなったテレビは、テレビなのかパソコンなのか?というと、恐らくパソコンに近いモノでしょう。 更にスマホになれば、機能はパソコンに近付きつつあり、可搬性や個人所有(個人への帰属性,個人の占有性)と言う部分が加わります。 たとえばスマホがPC並みに機能・操作性が上がり、プロジェクタなどに繋げばテレビ並みの画質で映像が楽しめる様になれば、パソコンやテレビは太刀打ち出来ないでしょう。 基本的にはテレビとパソコンの戦いで、スマホはパソコンの進化形です。

daigakudaigaku
質問者

お礼

インターネットは、面白いよね♪

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>テレビがその座をパソコン→スマホに奪われる流れは止めようがないと言うとりますが、そ れはホンマでしょうか? 本当です。 全体的に、各キー局も視聴者数が減少していますよ。 ご存知だと思いますが、今の視聴率調査では「視聴者の年齢別データ」も得る事が出来ます。 この結果によると、年齢が若くなるにつれてTV番組を見ていませんね。 60代以上の年齢だと、TV番組を見る時間は多いようですが・・・。 これだと、(言葉は悪いですが)消費者としての購買力は期待できませんよね。 結果として、番組制作に必須であるスポンサーが付きません。 水戸黄門など時代劇がTV番組から消えたのも、これが原因です。 無知を争う番組・全く重みの無い軽い番組ばかりですから、視聴者もTV番組は期待していません。 お台場にある韓国系富士山TVなんか、経費節減で制作費を抑えていますよね。^^; 自動車の世界でも、同様です。 環境保護・エコカーと、面白みの無い自動車生産を優先した結果「若者の自動車離れ」を加速しました。 どのメーカー・どの車種に乗っても、みな同じ。 自動車産業の場合、これらの反省に立って「購買力がある若者向け自動車の発表」「自動車本来の目的に合った車種の発表」を行い始めました。 >未来もテレビが家電の王者として続くと思うとるのですが 私自身も、TV番組は興味を持っていました。 が、長期出張で1年以上TV番組を見ませんでしたが「TVが無くても、何とも無い」事に気が付きましたよ。 友人との付き合いでも、浦島太郎になる事はありませんでした。 TV番組が、話題になる事はありませんでしたね。 >マスゴミはテレビ時代の終焉じゃぁと騒ぐのでしょうか? マスコミといえば、新聞・雑誌・テレビ・ラジオですよね。 この一角が、滅びようとしているのです。 テレビは、既にネット配信を行って生き残りを目指しています。 ラジオも、既にネット配信を行っていますよね。 (既にラジオを持っていない家庭・個人も多く存在します。TV局も、この状態を恐れている) 視聴者が減少⇒スポンサーの減少⇒制作費の減少⇒下らない番組誕生⇒視聴者の減少。 結局、ハード機器としてのTV生産・販売も減少します。 (TVを買わなくても、スマホで見る事が出来ますし。NHKへ上納金を払う義務も無い) 一番の原因は、30歳で1000万円の年収を誇っていた民法キー局職員の焦り・危機感の表れです。

daigakudaigaku
質問者

お礼

昔のように一家に一台のテレビの前で家族団らんで見るように 法改正をしないといけないと思うとります。 そうするともう少しモラルやマナーが向上すると思うとります。 スマホは、自己中心的な人間を乱造しとると思うとります。

  • rfrfr111
  • ベストアンサー率14% (62/414)
回答No.2

テレビ局の収入はなんでしょ~か~ 企業の広告宣伝費はどう変化しているでしょ~か~ また、景気とは関係ないところで、CM見ない人は増えてるでしょ~か~ 少なくとも僕は最近のCMはほとんど知りましぇ~ん

daigakudaigaku
質問者

お礼

私も録画で見る時間がほとんどで その時CMは早送りしとります(*^_^*)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

どっちの意味で使っているの? テレビ受像器(ハード)の話? それとも テレビ番組(ソフト)の話? >私は毎日テレビを5時間以上みますし これはソフトの話 >テレビがその座をパソコン→スマホに奪われる流れは止めようがない これはハードの話 性質の異なるモノをごちゃ混ぜにされると、纏まる話も纏まらない。

daigakudaigaku
質問者

お礼

両方です。

関連するQ&A