• ベストアンサー

三歳の娘への教育

娘は今三歳半です、ソロソロあいうえおなどをみて言えるようにならなきゃと思いおしえてはみるんですが、全く覚えません( ;´Д`) だんだんイライラしてきゃうし大変です! 皆さんはどうやって教えてますか? ちなみに普通に喋ったりはします! 読み書きのを教えたいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226867
noname#226867
回答No.1

保育士・幼稚園教諭を15年ほどしていました。 3歳半なら保育園の2歳児クラスです。幼稚園では入園前ですね。字なんて、そんなのまだまだ早いですよー!! そりゃ周りにはスラスラ読めたり、書けたりする子もいるでしょうが、それはそちらの方面に興味の強い子です。 幼稚園や保育園では卒園までに読めて自分の名前が書ければOKと考えます。小学校との連絡会でも「ひらがなが読める程度まで指導して頂ければありがたい」と言われてきました。書きなさい!と教える事はしないはずです。 大人が強制しなくてもお友達が絵本を読んだり、自分の名前を書いたりすることで憧れてやる気を出すのです。3歳半は親に「書きなさい!」と言われて喜んでやる年齢ではないですよ。 お絵描きをして裏に名前を書くのも年中(4~5歳)では『書ける子は自分で書いていいよ~。書けない子は先生が書いてあげるから言ってね~』という対応、年長(5~6歳)だと『自分の名前は自分で書いてみようか。ほら、これがお手本だよ』とその子の名前を別紙に書いて真似られるようにする。これくらいです。お手紙ごっこもしますが、それも絵と字が混在でやりとりを楽しむものです。 年少(3~4歳)では自分の名前が読めるの?すごいねー!という感じでしょうか。 それからすると、まだ興味もない2歳クラスのお子さんに字を覚えさせるのはあまりよろしくありません。急いで字を覚えさせて良い事と悪い事があります。良い事はご想像のとおりですが、悪い事は、絵本の絵を楽しめなくなる事です。覚えてしまったがゆえに字ばかり追って画面いっぱいに広がる絵を楽しめない子を見てきました。 どうぞ、まだ字に興味がなく必要な年齢でないお子さんには、別の興味ある事をたくさんさせてあげてほしいと切に願います。

その他の回答 (2)

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.3

3歳3ヶ月の娘がいます。今年に入ったくらいから、ひらがなは読めるようになりました。(濁点はまだ理解してません) 書きはまだです。 きっかけは、太鼓の絵本のような音がなる絵本であいうえおの本があります。(うちはミキハウスの絵本です) それを与え、遊びの一貫でまずは押して遊び、そのうち真似をし、自分で覚えて行きました。 まだまだ集中力がないし、さぁ勉強しましょうと構えても本人がやる気なかったり、わからないと嫌がる年齢なので、本人が自然と遊び集中してる時に、一緒に遊んであげて誉めてくのが、親もイライラせず本人も楽しく覚えていきますよ。 少し覚え始めたら、駐車場でナンバーのひらがなを呼んだり、ひらがなばかりの絵本を見せ、音で知っている言葉とひらがなをつなげてあげると、さらに興味がわきました。 幼稚園や保育園で覚えるでも遅くないですが、音の出る絵本はオススメですよ!

madrista
質問者

お礼

ありがたいお言葉( ^ ^ )/□ 気持ちが楽になりました! 早速アンパンマンのあいうえお買おうと思います!!

noname#159989
noname#159989
回答No.2

まだ早いんじゃないですか? 個人差も大きい時期です。焦らなくて良いと思います。 ちなみに、うちの二人の子供を通わせた保育園では読み書きをいっさい教えない方針でした。 園でやらないだけじゃなく家庭で教えることも避けて欲しいと。 幼児期には読み書きや勉強よりもっとやらなければならない大事なことがある、と。 それは体をつかったり自然に親しむ等の様々な体験でした。 五感を鍛える、とよく言ってましたが、まずは経験と体感で得たものがあってこそそれに相当しうる表現手段である文字を体得する価値があるという考えでした。 十分に経験を積んで心身ともに発達を遂げた後に読み書きを習ってこそ意義があるのです。 それをしないで形ばかり文字を教えても不完全な言語認識でしかなく身についたとは言えないとうのです。 早すぎる学習は間違って覚えてしまう事も多く、それを覚えなおすことに倍の労力を使ってしまいストレスにもなる。 ひいては勉強嫌いにもなりかねないと。 まあ理屈はどうあれ、うちの子は実際に卒園までいっさい読み書きをさせませんでした。 小学校にあがる前の春休みに自分の名前や住所などを教えたくらいです。 そりゃあ漢字や英会話までやってきてる幼稚園の子もいましたから最初こそ遅れはとりました。 けれど6歳ともなれば習得するのもスムーズで、夏休み前にはすっかり差はなくなりました。 そしてもう高校と大学にあがる年齢になりました。 一般で大学受験できる能力はあるのですから問題なかったと思いますよ。 まったく教えないというのは極端な例かも知れませんが、とにかく焦って良いことはないとアドバイスしたいと思います。

madrista
質問者

お礼

ですよね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ なんか気持ちが楽になりましたありがたいです( ^ ^ )/□

関連するQ&A