• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けHDDに仮想ソフトの導入)

外付けHDDで仮想ソフトを導入する方法

このQ&Aのポイント
  • 外付けHDDを使って仮想ソフトをインストールすることは可能です。容量に応じて外付けHDDを選ぶ必要があります。
  • ノートPCの空き容量に不安がある場合、外付けHDDを購入して仮想ソフトをインストールすることで容量の問題を解決できます。
  • USBへの対応については一部の仮想ソフトに制約がありますが、外付けHDDならば問題なく使用できる場合があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

linuxにおいては、リムーバルディスクの考えがありません。 つないだら、/dev/sdXで、どれもおんなじようなものです。 なので、内蔵HDDとおなじ体で大丈夫です。実際、私も一時その方法でwindowsを動かしてました。 ただ、誤解が有るようなので訂正しますと、ソフトのインストール先は外付けHDDではないし、USBへの対応というのはおそらく仮想PCにUSBメモリを認識させるかどうかの話でしょう。 仮想ソフトがそれなりの容量を必要とするのは、システムが大きいわけではなくて、仮想ソフトで走らせる仮想PCに持たせる仮想的なHDDの容量が大きく必要になるからです。つまり、仮想PC上の仮想HDDをOSもろもろで10GB消費することになると、10GBの空きが本当のHDDに必要になるわけです。結果、一つのHDDで、もともとのHDDの内容物と仮想PCのHDDの内容物、すなわち2つぶんのHDDの内容を持たなければいけなくなるわけで、これをさして容量が必要と言っています。 しかし、この仮想HDDファイルの作成場所は、指定できますので、大きく場所を取る仮想HDDファイルの作成さきを外付けHDDにすることになります。 その他の問題は、リムーバルディスク故に、さしぬきが発生する点でしょう。 仮想PC起動の際には、マウントし、抜く際にはきちんと仮想PCを何らかの状態で終了したうえでアンマウントさせましょう。

thjki6624
質問者

お礼

なるほど、仮想ソフトで起動させるOSにも別個でHDDを用意する為に仮想ソフトを使用する際は容量が大きくなるのですか! 外付けHDDに仮想ソフトをインストールする場合はちゃんと接続されていることが重要なのですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.4

仮想化ソフトを使用した場合 メインのシステムと仮想化されたシステムでデバイスを共有する事になります USB等で外付けされたメディアはメインのシステムで認識させるか仮想化システムで認識させるかのどちらかになります 両方では使えません USBで接続のハードディスクに仮想化したシステムを入れて起動した場合メインのOSが既にUSBを使用しているため仮想化システム上でUSBを使用出来ない事になりUSBで別のメディアを使用出来ません

thjki6624
質問者

お礼

なるほど、そういう意味だったのですか。ありがとうございました。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

そもそも仮想PCソフトは外付けHDDにインストールして使用することを想定していません。 また、仮想PCソフト自体のサイズも有償版のVMware Stationでさえ1.5GB足らずです。  これに対して、仮想PCソフトの使用する仮想PCのイメージは任意のドライブやフォルダー上に置いて使用するできます。

thjki6624
質問者

お礼

仮想ソフト自体はそれくらいの容量なのですか!ありがとうございます。

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.1

USBの対応というのは、仮想PC上で実機のUSBをあたかも仮想PCの USBとして認識して使えるかどうかという話です。 その為、外付けUSB-HDDにインストールしようが基本的には関係ありません。 ただ現実問題として、外付けUSB-HDDに仮想ソフトの仮想HDDを作成した場合 仮想ソフトを起動すると、USBに接続された機器として実機の外付けUSB-HDDが 認識されてしまいます。 基本的に排他利用しか出来ないので、そのあたりの処理がうまくできないと 誤作動したりフリーズしたりします。 ※たぶん、使用中なので利用できなくてエラーになるだけだとは思いますが… 特にVirtualBoxは、過去にデバイス系の認識トラブルが色々とあって 私は使うのをやめたので、今のバージョンは知りませんが そのあたりの注意が必要かもしれません。 ※改善されているとは思いますけど… ただし、基本的に仮想ソフトの最大のボトルネックは、正直なところHDDへのアクセスに なりますので、ただでさえ速度の遅い外付けUSB-HDDで使うと、 遅すぎて使い物にならないかもしれません。 まぁ、USB3.0で接続されたUSB3.0対応の外付けHDDなら話は別ですが…

thjki6624
質問者

お礼

なるほど、外付けHDDに仮想ソフトをインストールすること自体は別に問題なのですね。ありがとうございます! しかし、いまいち以下の点だけピンとこないのですが、どうゆうことなのでしょうか?理解力がなくて申し訳ありません。。。 >ただ現実問題として、外付けUSB-HDDに仮想ソフトの仮想HDDを作成した場合 仮想ソフトを起動すると、USBに接続された機器として実機の外付けUSB-HDDが 認識されてしまいます。 。

関連するQ&A