- ベストアンサー
成り行き注文について
先日SBI証券で、「山水電気」の株が2円の時に成り行き注文を出しました。 ですが、買えた株の単価はなぜか4円になっていました。 これはいったいなぜなのでしょうか。 教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「板(いた)、板情報」というものをご覧になったことはありませんでしょうか? たとえば以下のように価格が上下に並んでいるのものです。 6円(売り) 5円(売り) 4円(売り) 2円(買い) 1円(買い) これは売り指値注文と買い指値注文の状況を見るためのものです。 ※さらに左右に注文数が表示されますが省略しています。(実際の板は添付画像をご覧ください。) この仮の板を使って説明をしてみたいと思います。 ---------------- まず、3円が抜けているのは3円には「売りたい人も買いたい人もいない」ということを表しています。 ここに「成行の売り注文」(あるいは2円以下の売り指値注文)が入ってくると「2円の買い注文」と「約定(やくじょう)」します。 そしてそれが「現在値=2円」となります。 そこに「成行の買い注文」を出すと、「4円の売り注文」と約定することになります。 これが >2円の時に成り行き注文 >買えた株の単価はなぜか4円 の理由となります。 ----------------------- ただし、「3円の売り注文」があったときに成行注文を出したのに「4円」で約定する場合もあります。 考えられる理由は、 理由1. 一瞬早く「3円の売り注文」が取り消された。 理由2. 自分の注文よりも一瞬早く買い注文を出した人がいて「3円の売り注文」が全て約定して無くなってしまった。 の2つです。 --------------- ※なお、上記の説明は「ザラ場取引」という仕組みの説明です。 取引開始時の「始値」と終了時の「終値」を決める際の取引は「ザラバ取引」ではなくて「板寄せ(いたよせ)取引」という違う仕組みで注文の付け合せが行われます。(細かい規定は取引所によって決められています。) ※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。
その他の回答 (5)
- asflugels
- ベストアンサー率41% (281/685)
私もSBIを使っていますが、株価2円には2円売りが積み重なっている2円と2円買いが積み重なっている2円があります。 ご質問者様の場合は後者で、売り3円買い2円の板で成り行き注文すると3円で出来ます。 手数料は10000株とるすと45円ですから、総費用30145円になります。 SBI(たぶん他も)では手数料は最初の買い(もしくは売り)のみを計上しますので、約定単価は3.0145円となり切り上げで4円と表示されます。 正確には3円ちょっとですので仮に単価の4円で売っても手数料145円で約定額は39855円となり9710円の利益になります。
ANo.2です。 ANo.3さんの回答を見て気づかされましたが、疑問点が「約定値」ではなく「買付単価」のことならば理由は簡単で「手数料」などの「買付コスト」が含まれているからです。 算出ルールはSBI証券の規定によりますので、以下のQ&Aをご参照ください。 『「買付単価」等の表示について』 http://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/stock/pop6040_kaituke.html?OutSide=on
- kotama2003
- ベストアンサー率53% (58/108)
NO1の方の説明で十分なのですが、最近、山水は4円をつけた事がなく 3円と2円の繰り返しです。ですから実際の買い単価は3円で、4円と いうのは手数料分を合わせた取得単価なのではないかと思います。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
2円と言っても直前に成立した株価ですので、2円の売り板があるわけではないでしょう。成り行き買いというのは、その時の売り板の一番安いものが買えると言うだけです。更に希望株数がその価格の売り板で足りない時は、その売り板より希望の株数まで買い上がることになります。指定した株価で買いたい時は指値注文するしかありません。 なお、売り買いとも成り行き注文が多い時はそれらのバランスが取れる価格になるまで取引は成立しません(買いが多いとどんどん気配値が上がっていく)。 http://kabu-life.com/newstep3-2.html http://kabusyo.com/buy/buy1.html
お礼
返答が遅れて大変申し訳ありません。 詳しく教えていただきありがとうございました。