- ベストアンサー
車の知識を身につけるにはどうしたらいいでしょうか?
昔から憧れてた念願の車を購入しました!!乗るのは春からなのですが、車の知識があまりにも少ないのですが、パーツなどの知識はみなさんどこで身につけたのでしょうか?書籍でしょうか? 車に乗ってるのに車の仕組みについて何も知らないのはみっともないような気もします。 何かおすすめの書籍などはありますでしょうか?春休みのうちに勉強したいです。 ルポGTI を購入しました。まだ手元には無いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オプションパーツや改造など気にあるのはとてもよくわかりますが、プロの整備士として「これだけは最初に知っておくべき」ということを書いておきます。 まず、ユーザーマニュアルは必ず全部読むこと。これは私のような人種からすると当たり前のことなんですが、読まれていない方が殆どですね。雑誌の等のような派手さも面白さもありませんが、とっても大切なことなんですよ。たとえばエンジンオイルのグレードはどのグレードを選ぶべきか、ATFやPSFはどれを選ぶべきか、レベルのチェックはどうやるのか、レベルゲージHとCの線があるけどその意味は何とか、ベルトの張りはどの程度が正常なのか、タイヤの空気圧やサイズはどうなのか、電気系統ではどの系統のヒューズが何処にあるのか等ですが、相当に車をいじっていて、色々オプションパーツなどにこだわりがある方でも、プロの目から見ると「この人ど素人だな」ってのが結構あります。それは基本を全く知らずに良く判らないセンスと雑誌の記事(正しく読みとるには基礎知識が必須)にのっかているからです。 基礎知識が大切なのはどの分野でも同じですが、車では基礎知識はまず自分の車の基礎として、ユーザーズマニュアルを必ず読むことからです。出来れば暗記してしまってください。その上で次に自動車雑誌を読むと、自分の車について知らないときとは違った見方が出来るでしょう。出来れば見た目だけや無意味な派手さを求めるようなプロの目から見る「みっともない」車好きにはなってもらいたくありませんからね。「自動車工学」や「オートメカニック」という雑誌があるのですが、ちょっと大きな書店なら置いてあるもので、素人向けでは無いので、今読んでも内容を理解するのは無理でしょうけれど、これらの雑誌の内容が理解できるようになれば、「おれは車に詳しい」と胸を張っていえるでしょう。
その他の回答 (2)
- ウラ漁師(@uraryoushi)
- ベストアンサー率49% (1179/2400)
車に乗ってるのに車の仕組みについて何も知らないのはみっともないような気がするっすか。。。大丈夫、たいていの人はそういう人だから。 でもね、ホントに知りたいなら色々聞かなきゃダメ。専門書やネットの解説なんかじゃ、身につかねえっすよ。何故ならクルマはゼロから自分で造るんじゃなくて、どこかの頭イイ大人が造ったものを買ってそれを維持するっつー技術だから。鮨だって職人さんに付いて10年修業しましたって人の所なら金払って食うけど、専門書と辞書で勉強したから大丈夫っすっつわれても「大丈夫じゃねえよ」「食いたくねえよ」「金取んじゃねえよ」ってなっちゃうでしょ?技術って、そういうモンっす。 俺なんかは免許取ったら散々利用してクルマ関係のバイトしまくったっすけどね。もっとも時代が違うからガソリンスタンドは軒並みセルフで整備とかやらせてくれる所ってなくなってるし、基本お店はどんどんコンビニ化が進んでレジと陳列さえしてればいい状態だから今じゃ学ぶものゼロだけどね。ただ上手い事クルマをいじらせてもらえる所でバイトできると得るものは多いよぉ。。。もうなくなっちゃったけど目黒の整備工場でバイトしてた時はメルセデスとかポルシェとかがフツーにやって来て、買わずしてそういうクルマをいじってたからね。 で、いじりながらそこの先輩とかチーフとかに日頃の疑問を色々聞いちゃうのね。「カムシャフトって駒をひとつずらしちゃったら、どうなっちゃうんっすか?」的に。そうするとそら来たど素人、といろんな人が教えてくれる。で、覚えていく、と。で、自分のクルマでなんか起こって「どうなってんっすかね?弱っちった。。。」っつーと状況としては美味しいよね。いろんな人がすぐいろいろ教えてくれて、いろんな講釈聞かせてくれるから。 でね、この時期春休みっつってるっつー事は大学生でしょ?20歳かそこらで何をリスク恐れてんだろうね、っつーのが本音っすよ。 有吉の次位に毒舌言うと、大学で単位取る位の付け焼刃的な事してクルマを覚えられると思うなよ、って事っすわ。 むしろトラブルは「いろんな人の話を聞くチャンス」「またいろんな事覚えられちゃう」で迎合しないと。受け入れられないとなんにも覚えられないよ。クルマに限らずトラブルを避けて無難に過ごせるのが出来る奴だと思ったら大間違いで、そういう大間違いなのが集まってんのが東電とかの企業だったり、今の国会なわけだよ。とうとう逃げ切れないところまで追い込まれて青くなってやがんの。バカだよねアイツら。トラブルは厄介だけどいろんな事を経験できるまたとないチャンスだからね。 人と話すのが苦手、っつーならネット上で構わないから自分の乗ってるクルマのオーナーズクラブとか既に自分でやってるっつー人のブログを当たるんっすよ。その人や団体がツィッターやフェイスブックやってたらなお都合がイイけどね。OK WAVE なんか使い勝手がイイと思うけどね。で、トラブルが起こったらその都度そこで聞いちゃう。どうせ修理工場に持ってくんでしょ?分かんねえなら分かんねえなりにまず聞いちゃう。何が原因なの?って。で、分かんねえ単語や症状が耳に入ったらネットで調べる。。。ハッキリ言って専門書やネットは辞書程度のモンっすよ。 それじゃ初めてのガイシャは不安です、っつーかもしれないけどね、大丈夫。大学合格できるだけの頭持ってんでしょ?ゴルフとかの欧州車で出る所なんか入試のイディオム覚えるより簡単だから。問題は入試であせったら試験落ちちゃうのと同じで、トラブル出たらまず焦らない、これ肝心。最初はびっくりしちゃうけどね。 兎角失敗を恐れて前準備したがる傾向は結構なんっすけどね、経験のない知識なんて、実践で使いようがない情報だけの知識なんて、ゴミ同然っすよ。むしろトラブルを受け入れる位の心持でいたほうがスッ。。。といろんな事を経験で覚えていけるから。そうやっていくとね、20年後には東電でただ青くなってるだけの事務人間とは違った、ちゃんとした大人になれるから。そういう大人って、もてるんだ。不思議なモンで。。。 あとはね、これから納車されるクルマが教えてくれるっすよ。必要な事、クルマが全部教えてくれるから。
お礼
回答有難う御座います。やっぱり実践を積むことが重要なんですね。自分はとある大学の工学部の学生ですが、これからもずっとこの車を乗り続けるつもりです。トラブルにビビるのではなく受け入れる体勢が重要なんですね。意欲的にいきたいと思います。
書籍ってほどでもないけれど、JAFメイト(JAFの会報)…いろいろと、カーライフの入門と言うか、割といいと思う。 それから、ネットではAll About。 みんカラとOKWaveは、本気で参考にするのはオススメできないです…素人が無責任にウンチクを垂れ流していますから…。 輸入車だと、オーナーズクラブなどがあるかもしれないので、そちらだったらネットでも比較的信頼性が高いでしょうね。 あとは、最初はディーラーが一番良いと思います。 営業担当いがいで、サービスフロント(整備のお客様窓口みたいな役割をする人)と仲良くなっておくと、いろいろと勉強になります。 営業担当の人に「もし、○○さんが居ない時に整備とかの相談をするのだったら、整備の事は誰に聞けばいいですか?」っていう感じでキッカケを作ってもらえればGOODかも。 購入したんだから胸張ってディーラーに入り浸っても良いと思います。 ちょっと割高かもしれないけれど、オイル交換や、小物(クッションとかピンバッチとか…ハンカチとかお小遣いを圧迫しないモノ)を買いながら、情報をあつめて…どんな雑誌がオススメか?とか、教えてもらうのがいいのではないかと思います。 車の仕組みをしならすぎるのも、ちょっと問題ではありますが、独学やネットなどで間違った勘違いをし続けるのも「痛い」ですし、メカニックももちろんですけれど「運転マナーがオカシイ」方がもっと痛いと思います。 ですので、ドライブ旅雑誌なども配慮に入れたら(ガイドブックではなくて)良いかもしれないです。
お礼
回答有難う御座います。なるほど。店の人たちに色々と聴いてみるのがよさそうですね。貪欲に行きたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。ユーザーマニュアル必ず隅々まで読みたいと思います。「みっともない」車好きというのはよく分かるような気がします。車の仕組みについてもわからないことだらけなので基礎知識をしっかり身につけたいと思います。自分はオプションパーツ云々よりも車について詳しくなりたいというのが本音です。別にチューニングなどを行うつもりは無いです