• ベストアンサー

首のヘルニアの枕の高さについて

今、首のヘルニアによる神経圧迫状態で手・足・首に痛みがあります。 我慢できる痛みなので、薬は使用していません。 今、ストローの小さくしたようなものが中に入っている枕を使っていて、 高さは首の部分は真っ平らで、首の両横は少し高さのあるものを使っているのですが これで問題ないでしょうか? もっと良いものがあれば教えて下さい。 又、日常生活で ・姿勢をよくする ・目線を下にする時にできるだけ首を下に向けない ・手を使う動作をなるべくしないようにする ・肩を回したり上げたり下したりしている ということをしているのですが、他にやるといいことがあればアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.20

No.1です。補足ありがとうございます。 >私の場合それがないと不安で仕方ないです やはり触診がないのは問題ですよね?全くないでのです 症状、病名が多岐にわたっていますし、患部が重なっているものもありますので、それをしっかり見極めるためには触診必要ではないかと思います。 >ありがとうございます 早速ですがセカンドの探し方で何かおすすめの方法はありますか ネットもいいですが、やはり大げさな情報や信ぴょう性が低いのも混ざっているのも事実です。他の科の医師に聞いてみるとか、整形外科ではなく(ヘルニアで)脳神経外科を受診してみるとかですかね。他科の医師であれば快く教えてくれるでしょうし、医師が信頼を置く医師ですから信頼できる活きた情報だと思います。 >>ヘルニアが自然治癒する理由は簡単に言えば、ヘルニア部分を白血球が異物と判断し食べてしまうからです。飛び出た椎間板が、吸収されてもとの位置に戻るわけではありません。 >チェックしてたら見つけたのですが ではヘルニアによる神経圧迫というのは治ったかどうかは患者の言葉だけで映像などによる確認はできないのでしょうか? いえいえ、もう一度MRIで確認すればいいのですよ。ただ自覚症状が一番需要な情報です。画像上ヘルニアがあっても、症状がない人もいるのです。もちろん症状がなければ、病的に問題があるわけではないので治療の必要はないということになります。ここら辺はがんや糖尿など内科疾患と違うところですね。 >今も神経を圧迫してるということは見えないのですよね? 不便ですね・・・伝わらないもどかしさに加えて数値や映像でも確認できないなんて・・うーーーーむーーー 仮にヘルニアが治っていたら、貴方の症状はヘルニアではないということになります。ただ症状があるのは事実なわけですから、頸椎捻挫や頚椎症など他の異常がないかということになります。 >あとやはり回答者様が私ならセカンド受けますか 今までのやり取りを聞いている分では受けると思います。治療とは信頼関係がなければ成り立たないと考えています。病は気からということもありますので、(病院の規模というわけではなく)小舟よりも大船に乗りたいものです。 >辛いことがありまして落ち込みも激しくでここでは書けないので 次の回答者様の記入を最後にこのレスをいったん閉めようと思います 本当にいろいろありがとうございました またここを活用すると思いますので縁がありましたらよろしくお願いします こちらこそいろいろとお世話になりました。美容健康カテゴリで、整形外科疾患のタイトルがついているものはほとんど目を通しています。またご縁がありましたらよろしくお願いいたします。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

noname#194098
質問者

お礼

>触診必要ではないかと思います。 ありがとうございます >他の科の医師に聞いてみるとか、整形外科ではなく(ヘルニアで)脳神経外科を受診してみるとかですかね。他科の医師であれば快く教えてくれるでしょうし、医師が信頼を置く医師ですから信頼できる活きた情報だと思います。 ありがとうございます そうしてみます >いえいえ、もう一度MRIで確認すればいいのですよ。ただ自覚症状が一番需要な情報です。画像上ヘルニアがあっても、症状がない人もいるのです。もちろん症状がなければ、病的に問題があるわけではないので治療の必要はないということになります。 今こんなに首も痛いのに伝わらないことがそれどころか・・・な気がしてます 期間で判断されてとても悔しいです でもある程度は画像で確認してもらえるということでよかったです >治療とは信頼関係がなければ成り立たないと考えています。病は気からということもありますので小舟よりも大船に乗りたいものです。 そうですね このままだと不信を持ったままになってしまいますね ありがとうございます >美容健康カテゴリで、整形外科疾患のタイトルがついているものはほとんど目を通しています。またご縁がありましたらよろしくお願いいたします。 ではそこにします すぐレス立てたらすみません(笑) ではまたよろしくお願いします とりあえず一人で頑張ってみます

その他の回答 (19)

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.9

No.1です。補足ありがとうございます。 >両足は首の可能性も高く、危険と言うことですね(泣) すいません、首の可能性が高いなら危険ということです。 >私は腰のMRIを撮ったことがなくて、調べたら造影剤を使うとのことですが、花粉症は大丈夫とありましたが、喉が弱く環境が変わったりすると咳がとても出て止まらなくなることもあり百日咳の症状があると言われたことがあります。造影剤はこのような場合大丈夫なのでしょうか?使わない方ようにお願いした方がいいのでしょうか? 必ず使うわけでもありませんので今の段階でその心配はしなくてもいいでしょう。まずは何もなしにレントゲンを撮り、何かおかしいとか、MRIの必要があるとなれば相談してみてください。 >喉は幼い頃より弱いらしく、記憶にあまりないのですが幼稚園など、咳と喉のせいで一か月休むことも何回かあったようです。喘息と言われた記憶がなくて喘息かどうかはわかりません。耳もよく耳鳴りがしますので、その辺りが弱いのかと思ってます。 造影剤の添付書には喘息が一応禁忌とされておりますが、その他の副作用を含めても発生頻度は数%~1%にも満たない値です。しかし私は呼吸器の専門ではないので、申し訳ございませんがそれ以上のことは良くわかりません。どうしてもご心配ならまず耳鼻咽喉科か呼吸器内科で診てもらってはいかがでしょうか。 >勿論私にとってもとてもありがたい存在です。 少しでもお役に立てているようで嬉しく思います。他にも何かあればお聞きください。

noname#194098
質問者

お礼

お忙しい所いつもありがとうございます。 >まずは何もなしにレントゲンを撮り、何かおかしいとか、MRIの必要があるとなれば相談してみてください。 …腰と血管のこと言ったのに首のMRIを撮ることになりました 結果は再来週です 回答者様の診察受けたいです 同じとこだったらいいのに 今右肩がすぐ熱を持つので左で打ってるので変な文章かもです すみません リハビリは温熱のみになりノイロトロピンを飲むことになりました 右肩かなりきてる気がします。右手できるだけ使わないようにしようと思います リハビリの新しい支持もなく 右手がすぐ熱を帯びるたびに怖いです 本当は足を怖がらなきゃですね 足の話は今までしてもあまり聞いてくれてなかったような気がします 今やるべきことが薬だけなのでとりあえず胃が大丈夫なら飲みます また質問しますのでよろしくお願いします

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.8

No.1です。補足ありがとうございます。 >足に熱はなく熱は右手(利き手)だけですが足は痛みと動いてる感じの二つです。手も足も右だけだったのですが最近足は両方です。右手は肘も打撲したのですが、肘はまだ痛いです。熱を持つのは右肩から右手までです。腰の検査大変そうですね。そんなことも言ってられないですが(笑)少し怖いです・・・(汗) 先日回答した症状は例えなので、全て出るわけではありません。一般的に下肢の異常感覚は腰から来ている可能性が非常に高いです。ただ両方に症状が出てきたならやはりよく調べた方がいいと思いますよ。腰の検査はまずレントゲン、あとはMRIだと思いますので、手間的には大したことはないと思います。 >薬飲んだすぐ後にお茶飲むというのはよくないですか? 今寒くてつい飲んじゃったりするのですが。 最近は鉄剤でもほぼ影響はないという報告があるようですから、飲んでいただいても大きな問題はないと思います。ただ万全を期すなら30分ほど我慢、飲むなら白湯の方が無難だと思います。 >(笑)誰かに見られてるかもしれなくて少し・・・ですよね・・・ そうですね。ここは公の場ですから見られている前提ですね・・・。 >見なくていいです(笑)いざという時の保険です。勝手ながら回答者さまとは繋がっていたいのです。いつもありがとうございます。 こんな私でもお役に立ててこちらこそ嬉しく思います。

noname#194098
質問者

お礼

すみません。又質問が出てきてしまいました。 両足は首の可能性も高く、危険と言うことですね(泣) >腰の検査はまずレントゲン、あとはMRIだと思いますので、手間的には大したことはないと思います。 …私は腰のMRIを撮ったことがなくて、調べたら造影剤を使うとのことですが、花粉症は大丈夫とありましたが、喉が弱く環境が変わったりすると咳がとても出て止まらなくなることもあり百日咳の症状があると言われたことがあります。造影剤はこのような場合大丈夫なのでしょうか?使わない方ようにお願いした方がいいのでしょうか? >白湯の方が無難だと思います。 …ありがとうございます。お茶を飲む→白湯で薬を飲む にします。前に飲むのはいいですよね。 >こんな私でもお役に立ててこちらこそ嬉しく思います。 …ここで相談されてる方はみんな感謝してると思います。意味をちゃんと理解して治療を受けるのとそうでないのとまったく違ってきます。精神的ストレスが無くなるだけでも、体にいいと思います。 勿論私にとってもとてもありがたい存在です。 お手数ですが、これからも無理のない範囲でいいので、よろしくお願いします。

noname#194098
質問者

補足

追記です。喉は幼い頃より弱いらしく、記憶にあまりないのですが幼稚園など、咳と喉のせいで一か月休むことも何回かあったようです。喘息と言われた記憶がなくて喘息かどうかはわかりません。耳もよく耳鳴りがしますので、その辺りが弱いのかと思ってます。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.7

No.1です。補足ありがとうございます。 >薬を飲まないとき…痛いと感じることもあり、何かの動きを感じることもある。部位は足については、ひざ下が多いが、ひざ上の時もひざの時もある。ひざの痛みは以前はもっとひどかったが(階段が辛かった)いまのひざの痛みは、たまにで、しかも軽い。 >薬を飲んだ時・・・痛いとは感じないが、何かの動きだけ感じる。腫れはない。 という感じです。 下肢の神経は全て腰から出ています。腰に何か異常があると痛み、痺れ、麻痺はもちろんですが、熱感、冷感など様々な異常感覚が出てきます。動いている感じというのが、実際に動いていないのであれば、神経的な症状の可能性が高いように思えます。違和感は両者にあるようですから、お薬が原因という感じではなさそうですね。であればしっかり服用された方が個人的にはいいと思います。 >でも、以前夕方になると肩がとても重くなったのですが、今はそれはなく足もやはり夕方が症状が重い気がします。 特に夕方に痛み出すということは、筋力低下の懸念もあります。ヘルニアもある一定期間を過ぎれば、運動なども取り入れていかないといけないと思います。 >勿論「その当時は」ということです!!回答者様に教えて頂いてから「なんて馬鹿な考えだったんだろう」と後悔しております。 大丈夫ですもちろん分かっていますよ。このご質問を見た第三者にも分かりやすいように説明させていただきました。言葉足らずで申し訳ございませんでした。 >そうですか!!安心しました!!2人だけだとだめだと思ってました。こういうのは見たことなかったので。 別に第三者を拒んでいるわけでもないのですので、今から別の回答者さんが入ってきてもおかしくないわけです(かなり入りにくいと思いますけど)。過去には回答数が50近くも行ったものもありましたよ(苦笑) >それとかなり恥かしいのですが気が向いた時だけgooblogもやっております(ここに関することも書いて行く予定です)良かったら暇でたまらない時にでも見て下さい(興味なければスルーして下さい) いえいえ。機会があれば是非寄らせてもらいます。

noname#194098
質問者

お礼

おはようございます。今日はとても乾燥してます。 >下肢の神経は全て腰から出ています。腰に何か異常があると痛み、痺れ、麻痺はもちろんですが、熱感、冷感など様々な異常感覚が出てきます。動いている感じというのが、実際に動いていないのであれば、神経的な症状の可能性が高いように思えます。違和感は両者にあるようですから、お薬が原因という感じではなさそうですね。であればしっかり服用された方が個人的にはいいと思います。 …論理大好きなので、このような説明は本当にありがたいです。足に熱はなく熱は右手(利き手)だけですが足は痛みと動いてる感じの二つです。手も足も右だけだったのですが最近足は両方です。 右手は肘も打撲したのですが、肘はまだ痛いです。熱を持つのは右肩から右手までです。 腰の検査大変そうですね。そんなことも言ってられないですが(笑)少し怖いです・・・(汗) 薬飲んだすぐ後にお茶飲むというのはよくないですか? 今寒くてつい飲んじゃったりするのですが。 >特に夕方に痛み出すということは、筋力低下の懸念もあります。ヘルニアもある一定期間を過ぎれば、運動なども取り入れていかないといけないと思います。 …そのような指示を次回してくれればいいのですが、してくれなければ自分でやります。元々筋肉がつきにくく夕方は靴下の跡がつきます。 >大丈夫ですもちろん分かっていますよ。このご質問を見た第三者にも分かりやすいように説明させていただきました。言葉足らずで申し訳ございませんでした。 …よかったです。第三者も意識しなくてはですね。第三者には私のことばれてそうです。恥ずかしい(笑) >過去には回答数が50近くも行ったものもありましたよ(苦笑) …(笑)誰かに見られてるかもしれなくて少し・・・ですよね・・・ >いえいえ。機会があれば是非寄らせてもらいます …見なくていいです(笑)いざという時の保険です。勝手ながら回答者さまとは繋がっていたいのです。 いつもありがとうございます。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.6

No.1です。補足ありがとうございます。 >おはようございます。一生懸命打ったのが全部消えちゃいました(泣)気をとりなおして! 私も経験あります。きっと多くの方が経験しているでしょうね。でも書き直しの方が意外と精度の高い文章が書けることがあるんですよね。 >同じ場所ではないと思います。表現するのが難しいのですが、もしかしたら元々あった神経か動脈か血管か何かの動きが敏感に感じられる神経が発達?したのかもしれません。足の他にも特に寝ると今まで感じなかったいろんな所の動きを感じます。 もしかしたら神経痛の症状の一つなのか、もしくは不随意運動などほかの病気の可能性なのか、やっぱり薬の服用時だけなのであれば薬の影響とも考えられますね。痛いとか痺れるとかではなければ大丈夫だと思いますが、主治医の判断を仰がれてください。 >インフリー・ボルタレンは飲んだことありませんが、セレコックスでも起こります。 そうですか。効果は同じですが成分が違うものが沢山あります。他の成分で合うものはないかと試してみるのも大事だと思います。 >でも、本当はセレコックスは一錠しか飲んでません。当時は薬に対する不信感が強く自然治癒が一番だから自分で治す!と思ってましたのでそうしてしまいました。 #2でも詳しく回答させていただきましたが、必ずしも自然治癒が良いわけでも、生体の反応が全て正しいわけでもありません。アンチ薬の方は 「生体の反応は全て正しいんだ」 と説く方がいますが、本当にそうでしょうか?炎症は組織の破壊を進め、リウマチではそれが顕著です。インフルエンザで40℃以上の高熱になれば生命の危険が出てきます。花粉症など一連のアレルギー疾患は生体防御機能が過剰に働いたためです。癌はどうでしょうか、これだって生体の反応の一部と言えます。 日本は世界一の長寿国です。理由は食生活がいいということもありますが、優秀なお薬があるということもその一つでしょう。また8割以上(と記憶しているので間違っているかもしれませんが、かなり多い割合です)の薬はアマゾンなど自然から由来している成分らしいです。 お薬を我慢するのが体にいいのか。 お薬を使って治療するのが体にいいのか。 答えは言わずともわかると思います。 >このレスも削除になってしまわなかと心配になってきました。 このくらいであれば、何らガイドラインに引っかかるようなことはありませんよ。どうぞご安心ください。 >あの、もしよろしければ前回書いた感じでやりとりして頂けないでしょうか。勿論ご事情がおありでしたら大丈夫です。今まで通りここでお願いします。OKな場合は次回方法を書きたいと思うのですが。いかがでしょうか。何かと不便と言いますか…。 申し訳ございません。これは恐らく一発削除どころか、一発退会になってしまうでしょうから、この板でお願いいたします。もちろんどんなご質問にも出来る限りお答えさせていただきます。 >そうそう!枕昨日一日寝ました。いい感じだと思います。ちょこんと乗せるの意味がわかりました。大きな枕なのに少しの面積しか使ってなくて「私ってなんて奥ゆかしいんだろ~♪」なんて思いつつ寝てました(笑) お、新しい枕や正しい寝方も意外とすんなり行けたようですね。枕って結構皆さん今までの方法に慣れているので、なかなか変えられないものなんですよね。でも医学的にみると本当に重要なツールなので、このまま正しい枕を使い続けてください。

noname#194098
質問者

お礼

こんばんは。お返事ありがとうございます。 >やっぱり薬の服用時だけなのであれば薬の影響とも考えられますね。痛いとか痺れるとかではなければ大丈夫だと思いますが、主治医の判断を仰がれてください。 …説明下手ですみません。 薬を飲まないとき…痛いと感じることもあり、何かの動きを感じることもある。部位は足については、ひざ下が多いが、ひざ上の時もひざの時もある。ひざの痛みは以前はもっとひどかったが(階段が辛かった)いまのひざの痛みは、たまにで、しかも軽い。 薬を飲んだ時・・・痛いとは感じないが、何かの動きだけ感じる。腫れはない。 という感じです。 今日意識していたら、朝はまた飲むのを忘れてしまったのですが、やはりどこかの動きを感じるか、痛みというのは筋肉痛に近いのか??表現力不足がはがゆいです。。痛くはないといえばないというか・・・でも、以前夕方になると肩がとても重くなったのですが、今はそれはなく足もやはり夕方が症状が重い気がします。 >でも、本当はセレコックスは一錠しか飲んでません。当時は薬に対する不信感が強く自然治癒が一番だから自分で治す!と思ってましたのでそうしてしまいました。 …勿論「その当時は」ということです!!回答者様に教えて頂いてから「なんて馬鹿な考えだったんだろう」と後悔しております。回答者様のような説明を主治医がしてくれていれば・・とも、そこまで求めるのは難しいとは思うのですが思ってしまいました。勿論今は考えを改めております。そこまで説明してくれるお医者様は居ないと思いますので、今回教えて頂いたことはとても貴重なことでした。教えて頂かなければ一生この考えのままで、薬の飲み方も守らなかったと思います。ありがとうございます。表現力ながなくて誤解を与えてしまったようで、すみません。 >このくらいであれば、何らガイドラインに引っかかるようなことはありませんよ。どうぞご安心ください。 ・・・そうですか!!安心しました!!2人だけだとだめだと思ってました。こういうのは見たことなかったので。それとかなり恥かしいのですが気が向いた時だけgooblogもやっております(ここに関することも書いて行く予定です)良かったら暇でたまらない時にでも見て下さい(興味なければスルーして下さい) >退会になってしまうでしょうから、この板でお願いいたします。 ・・それは嫌ですね。引き続きこちらでよろしくお願いします。 そうですか。枕は確かに最初の五分位は違和感がありましたが大丈夫です。今日もありがとうございます!!

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.5

No.1です。補足ありがとうございます。 >胃は大丈夫なので安心しました。 お、それは良かったですね。 >今日は朝・晩飲んだのですがやはり、足の何かが動いている感じはありますが、痛くはないですし、胃も大丈夫です。 足の何かが動いている感じというのは初めて聞きますが、薬を飲むと常に同じ場所にあるのでしょうか? >自分流で風邪などの時は一日三回と言われても副作用が怖くて一度しか飲んでなかったのですが、次回の診察を受けたら、ちゃんと指示通り飲もうと思います。 そうですね。出るか出ないかわからない副作用を恐れるより、確実に得られるであろう薬の恩恵のほうが勝ると思います。 >でも、何故動いてたら薬を止めると言われたのかわかりませんが、また動いていたら、薬を止めると言われるのか少し心配です。 どうなんでしょうか。これは実際に薬を処方して、直接診察している医師が判断することなので何とも言えませんが、このような現象はあまり聞かないですね。それはロキソニンでもセレコックスでも起こりますか?インフリーやボルタレンなど他のお薬は飲んだことありませんか? >2人だけのやりとりが続くと個人メールみたいですね。錯覚してプライベートなことを書かないように気を付けねばと思います。いっそ個人メールでもいいですが(笑)回答者様と実は同じ病院の患者と医者の関係だとすると凄いですね(笑) 本当にそんな感じですね。過去にもこのようなケースのご質問はありましたが、第三者の方にも良い参考になってくれれば嬉しいです。個人情報やプライベートなこと、IDでも指名のご質問などは一発削除になってしまいます(苦笑) 私は医療に関して質問の回答で、間違っていることやいい加減な回答が許せず、他回答者と言い合いになることもしばしばあり、よく本部のお世話になってました(最近は減りましたけど)・・・。まぁ、彼らから見れば問題児の部類かもしれません。貴方も気を付けてください(笑)

noname#194098
質問者

お礼

おはようございます。一生懸命打ったのが全部消えちゃいました(泣)気をとりなおして! >足の何かが動いている感じというのは初めて聞きますが、薬を飲むと常に同じ場所にあるのでしょうか? …同じ場所ではないと思います。表現するのが難しいのですが、もしかしたら元々あった神経か動脈か血管か何かの動きが敏感に感じられる神経が発達?したのかもしれません。足の他にも特に寝ると今まで感じなかったいろんな所の動きを感じます。足はちょっと悪い動きのような気がしますが、今日も寝てたら左腕は軽いけど、右腕は何かが頑張ってるような気がしました・・説明下手ですみません(笑) >そうですね。出るか出ないかわからない副作用を恐れるより、確実に得られるであろう薬の恩恵のほうが勝ると思います。 …ありがとうございます。そう言って欲しかったんです(笑) >それはロキソニンでもセレコックスでも起こりますか?インフリーやボルタレンなど他のお薬は飲んだことありませんか? …インフリー・ボルタレンは飲んだことありませんが、セレコックスでも起こります。でも、本当はセレコックスは一錠しか飲んでません。当時は薬に対する不信感が強く自然治癒が一番だから自分で治す!と思ってましたのでそうしてしまいました。 >個人情報やプライベートなこと、IDでも指名のご質問などは一発削除になってしまいます(苦笑)  …このレスも削除になってしまわなかと心配になってきました。あの、もしよろしければ前回書いた感じでやりとりして頂けないでしょうか。勿論ご事情がおありでしたら大丈夫です。今まで通りここでお願いします。OKな場合は次回方法を書きたいと思うのですが。いかがでしょうか。何かと不便と言いますか…。 そうそう!枕昨日一日寝ました。いい感じだと思います。ちょこんと乗せるの意味がわかりました。大きな枕なのに少しの面積しか使ってなくて「私ってなんて奥ゆかしいんだろ~♪」なんて思いつつ寝てました(笑)

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.4

No.1です。補足ありがとうございます。いつもありがとうございます。 >お医者様にお願いする時に「腰や血管が原因のことがあるとネットにあったのですが、そのようなこともありますか?首が原因だとすると重い症状だとも書いてあったのですが」のような聞き方をして腹が立つようなことはありますか? 一つ細かいところを修正するなら、ネットという単語を変えた方がいいかもしれません。ネットやマスコミを毛嫌いしている医師もいますので 「があるという話を知り合いから聞いたのですが」 の方が無難かもしれません。それでもこのようなことで憤怒するのであれば医師の前に人間としての資質を問われるでしょう。患者としては真っ当な質問をしているだけですから、かりに怒られても気にすることはありません。 >今まで歩いている時に足が痛かったのすが、昨日から寝てる時や朝起きてからも痛く、色々教えて頂いていたのでさすがに気になり、違う病院で貰ったロキソニンとムコスタを飲みました(今の病院で出されて止めたのはムコスタとセレコックスです)。 飲んでみて変な感じはありませんでしたか?薬に関してはあまり敏感に反応することはないと思いますよ。この手お薬で一番おおいリスクは胃ですから、胃が重いもしくは痛い、という感じがなければとりあえず心配いらないと思います。 >実はさっき、そば枕を買ってきました!!大きめの枕で寝てみて一番いいと思ったので、しばらく様子を見ようと思います。確かにこの頃かなり気になってきたので買えてよかったです。 アドバイスがお役に立てたようでうれしく思います。新しい枕は多少慣れが必要になるかもしれません。条件を満たしている枕であれば、少し根気よく使ってみるといいと思います。 >それと質問させて頂きたいのですが、足に症状が出るのは黄色信号とのことですが、赤信号は何ですか?私の場合たぶんしびれはないと思います。極度の冷え症で毎年手足にしもやけができてしますので、今の症状もそれに関連にしていると思ってたのですが。 「赤信号 = 手術」 ということですが、その条件に付いて箇条書きいたします。 ・歩行異常 ・耐え難い痛みが46時中ある ・すべての保存療法が効かない ・膀胱直腸障害がある などです。特に最後の項目は患者の意思を問わず緊急に行われるものです。 >また、すぐ返事してしまいました。いつもありがとうございます。何度も書くのもくどいかと思うのでこれで最後にしますが、どうか重荷にならない程度でありますように。 いえいえ。重荷でもなんでもありませんよ。最近は淡泊な多くて少々退屈しておりましたので、良い刺激になっております。私はネット上では本心しか書きません。 締める締めないは貴方の裁量ですが、こちらに気を遣ってということはお止めください。すべての疑問が解決するまで有意義にお使いください。

noname#194098
質問者

お礼

こんばんは。ありがとうございます。ネットは止めて知り合いにします! >それでもこのようなことで憤怒するのであれば医師の前に人間としての資質を問われるでしょう。患者としては真っ当な質問をしているだけですから、かりに怒られても気にすることはありません。 …ありがとうございます。そう言って頂けると自信も持てて更に思いやりも持とうと意識して伝えることができると思います。 >飲んでみて変な感じはありませんでしたか? …胃は大丈夫なので安心しました。今日は朝・晩飲んだのですがやはり、足の何かが動いている感じはありますが、痛くはないですし、胃も大丈夫です。自分流で風邪などの時は一日三回と言われても副作用が怖くて一度しか飲んでなかったのですが、次回の診察を受けたら、ちゃんと指示通り飲もうと思います。でも、何故動いてたら薬を止めると言われたのかわかりませんが、また動いていたら、薬を止めると言われるのか少し心配です。 枕は、実際に寝てみて、そば殻が固定されてないので、横向きの姿勢にも対応できるし、上向きの時もそば殻を動かして対応できると思いました。アドバイスがなければ、そば殻は買わなかったです。ありがとうございます。赤信号怖いです・・でも、今の所この症状はないので、頑張ります。 多分このままいくと完治するまで、この質問は開けておくと思います。2人だけのやりとりが続くと個人メールみたいですね。錯覚してプライベートなことを書かないように気を付けねばと思います。いっそ個人メールでもいいですが(笑)回答者様と実は同じ病院の患者と医者の関係だとすると凄いですね(笑)

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.3

No.1です。補足ありがとうございます。 >腰は寝すぎの時以外は痛くなく、そのことを先生にも伝えているので、全て首からだと思われてるのでヘルニアからという認識で話を聞いて下さっていると思います。血管については話が出たこともありません。 腰に自覚症状がなくても、腰が原因の神経痛というのは起こりえます。頸椎椎間板ヘルニアの診断を受け、なおかつ下肢症状が出ているのであれば、全ての可能性を疑って腰を調べてみるべきだと私は思います。 >次の診察で話が出なければ話してみようと思います。 そうですね。 「やはりお薬は飲んだ方がいいでしょうか?」 と聞いてみるといいと思います。 >次回の診断を見てもう一度考えてみようと思います。週半ばまでには行きます。下には下もいますから・・。 そうですね。最終的にどこの医療機関で治療をされるかは貴方の意志ですので、貴方が良いと思ったところが一番だと思います。有名だからいいというわけではありませんので、メディアの過剰装飾された情報に惑わされないでください。実際腰の名医とテレビ紹介された医師の手術のレントゲンを見たことがありますが、酷いもんですよ・・・ボルトは骨の中心をとらえておらず、おまけに曲ってとめられ、挙句の果てには骨が正しい位置に戻っていないのです。何のためのボルトなの?何のための手術なの?って思ったことがあります。 >今日枕見てきましたが、横を向いて首が真っ直ぐになる高さってなかなかないですね。。当分上を向いて寝ることにします。 同じ姿勢を取りつづけるのはヘルニアとっても厳しいと思います。とりあえずおうちで、形のない枕を選んでください。バスタオルを数枚畳み、枕の下に敷いて高さを調節してみてください。寝ている間に崩れる可能性があるので、ビニールひも軽く縛り枕カバーで覆えば、とりあえず急場しのぎはできると思います。ですがこの方法でも寝ている間にバスタオルがずれる可能性があると思います。早めに正しい枕を購入されることをお勧めいたします。整形外科医で枕の研究をされている方がいますので、とりあえずご紹介します。 http://www.makura.co.jp/ >この質問はベストアンサーを選ばず暫くこのままにさせて頂きたいと思います。 (ポイントをためてらっしゃるのでしたら教えて頂ければベストアンサーで締めて又違う質問として立ち上げますので教えて下さい。勝手に今度いつ質問するかわからないので見つけて頂くのがお手数かと思ってそうしようと思ってますが・・・) 締める締めないの権利は質問者さんにありますので、私の方は一向に構わないですよ。前回のご質問も 「補足しなくても大丈夫だったかな?」 と思っていましたから。すべての疑問が解消されるまでどうぞ開いててください。(私の興味はポイント集めではなく、ご質問内容そのものですから)

noname#194098
質問者

お礼

いつもありがとうございます。次回の診察の時に腰や血管のことも言ってみます。お医者様にお願いする時に「腰や血管が原因のことがあるとネットにあったのですが、そのようなこともありますか?首が原因だとすると重い症状だとも書いてあったのですが」のような聞き方をして腹が立つようなことはありますか?以前第三者の方に私が提案してお願いしたことを話したら「そんなことを言えば誰でも怒る」と言われてしまいました(実際は怒ってないように見えました。具体的なことを書くと個人が特定できてしまいますのでこの場では避けますが)診療方針の提案は気分を害さないようにして言えればと思うのですがこの言い方で問題ないでしょうか?今まで歩いている時に足が痛かったのすが、昨日から寝てる時や朝起きてからも痛く、色々教えて頂いていたのでさすがに気になり、違う病院で貰ったロキソニンとムコスタを飲みました(今の病院で出されて止めたのはムコスタとセレコックスです)。次の診察まで夜だけでも飲もうと思ってます。薬のことは必ず言おうと思います。名医でも、テレビに出ない時に失敗もしてるのですね。本当に残念だし失望ややるせない気持ちになります。枕の紹介ありがとうございます。実はさっき、そば枕を買ってきました!!大きめの枕で寝てみて一番いいと思ったので、しばらく様子を見ようと思います。確かにこの頃かなり気になってきたので買えてよかったです。それと質問させて頂きたいのですが、足に症状が出るのは黄色信号とのことですが、赤信号は何ですか?私の場合たぶんしびれはないと思います。極度の冷え症で毎年手足にしもやけができてしますので、今の症状もそれに関連にしていると思ってたのですが。 また、すぐ返事してしまいました。いつもありがとうございます。何度も書くのもくどいかと思うのでこれで最後にしますが、どうか重荷にならない程度でありますように。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.2

No.1です。補足ありがとうございます。 >前回ベストアンサーで締め切って質問できなくなってしまったので、新しく質問しました(笑)ちゃんと見つけて下さってありがとうございます。 こちらこそ拙い回答ですが評価してくださってありがとうございます。 >それより!足やばいのですね(泣)教えて下さいましてありがとうございます。 ヘルニアに限らず、頚椎症や後縦靭帯骨化症など頚椎の病気は脚に症状が出てしまうと、黄色信号だと思います。逆に足に症状がなければ、手術を回避できる一つの目安になります。ただその脚の痛みがヘルニアからのものなのかしっかり判断する必要があると思います。 >薬を飲むと治りが早まるのでしょうか?副作用を考えても飲むメリットというのはどんな点でしょうか? ヘルニアは実は自然治癒することが分かっています。ですからすべての症例で手術にはならないわけです。お薬は炎症を抑え、神経の回復を促す効果があります。では炎症とはなにかご説明します。 痛みの原因は炎症です。疼痛、発熱、腫脹、発赤、機能障害を引き起こす現象を炎症と言います。皆さん痛み止めといっているものは、主に飲み薬だと思いますが、同じ成分でシップ・テープなど貼り薬、ローションなどの塗り薬、座薬などあります。これは全て “消炎剤” です。これは患部の炎症を抑えるの主たる目的で、その結果(副産物的)に痛みが取れています。決して何かを麻痺させているわけではありません。 炎症とは腫れも伴うので、腫れの為に患部の血行不良が出てきます。炎症を放っておくと患部の組織や構造、状態は悪くなります。荒れ果てた大地ほど開墾は大変になります。ですから早期にお薬で炎症抑えれば、良い状態で完治を目指せます。消炎鎮痛剤は痛み止めの一時しのぎではありません。立派な治療になります。頸椎椎間板ヘルニアにおいては、疼痛のコントロ-ルが治療の最大目標です。お薬で痛みがなくなれば手術をしなくてもよくなります。リハビリの牽引にしても温熱にしても、鍼にしても目的は痛みの除去、つまり消炎鎮痛です。消炎鎮痛をお薬で行うのか、リハビリで行うのか、鍼で行うか、要するに目的は同じでも手段が違うだけです。その中でも薬とは治療上非常に大きなウエイト占めるものですから、簡単にあきらめてしまうのは結構勿体ないと思います。 ただお薬にも相性がありますので、効かなければ主治医と色々相談してお薬を変えてみるのも手かと思います。同じ効果のお薬は沢山ありますので。 >総合病院なのですが、変えた方がいいでしょうか?MRIの設備はあって悪くはないのですが、良いとも正直感じられないのですがいい所の探し方もよくわからないのでこのまま実質何もしない状態で治るのを待ってるという状態になっています。 このアドバイスをするには、ここで判断できるだけの材料がありませんので何とも言えませんが、貴方がどう感じるかだと思います。何か治療に熱心ではない、頼りなさそうと感じるのであれば変えてみてもいいかもしれません。ほかの条件で言えば、通いやすさなどもあると思います。リハビリは週三回以上、出来れば毎日の方が効果があるので、通いやすいことも大きなメリットだと思います。MRIは基本的に何回もとるものではないので、必要なときに大きな病院に頼むのが普通だと思います。 >三か月たった今も腕は字を書いたりパソコンを打ったりすることをすると特にひじ含め熱くなってくることがあります(肘も打撲しました。レントゲンで折れていないとのことです)。その作業の後寝ると首筋もじんじんしてます。 パソコン作業はお仕事でしょうか?本来なら長時間同じ姿勢で居続けることは良くありません。パソコンもそうですが、読書、書き作業などです。しかしお仕事であればやらないわけにもいきませんよね。時々適度に休憩することは前提ですが、やはりお薬の力を借りれればこういった症状も少なくなると思います。 >主治医ではないですけど、6・7頚椎が写真を見ても狭くなってて、靭帯と平行になってないのが私でもわかりました。 脚の症状はまず腰がどうなっているか確認する必要があります。腰以外でもたとえば血管系の病気でも脚が痛くなることがあります。これらをしっかり鑑別し判断しなければいけないと思います。 >働くのはどれくらいからがいいと思われますか? 難しいご質問ですね。こういうのはすべて症状でお考え頂ければと思います。例えばフルに働いて立っていられないほどの痛みなどがあるのなら、やはり少し時間を減らすなり、出勤日数を減らすなりした方がいいのかもしれません。でも最悪な状態を脱したとありますので、どうなんでしょうかフルで働いてもなんとか我慢できる状態であれば、例えばお薬を飲んでみるだとか、もう少し治療が進むなどで少しずつ楽になる可能性もあると思います。 とにかく脚の症状の判断と、リハビリプラス外の積極的な治療方法を模索された方がいいと思います。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。他にも何かあればお聞きください。

noname#194098
質問者

お礼

お忙しい所、私の為に時間を割いて下さいまして本当にありがとうございます。 このような説明をして頂けると心から納得でき、進む方向が見えてありがたいです。 腰は寝すぎの時以外は痛くなく、そのことを先生にも伝えているので、全て首からだと思われてるので ヘルニアからという認識で話を聞いて下さっていると思います。血管については話が出たこともありません。 薬・・・なるほど!!そう主治医も説明してくれればいいのにと思ってしまいました。 副作用の説明ばかり気になってしまう人はかなり多いと思います。 ロキソニンパップをふくらはぎに貼っていましたが、引き続き貼ろうと思います。麻痺ではなく炎症を抑える・・とても納得いきました。 >頸椎椎間板ヘルニアにおいては、疼痛のコントロ-ルが治療の最大目標です。 大納得です!!一度痛みを感じないのに何かが動いてるのを感じて薬を止めることになりましたが、 次の診察で話が出なければ話してみようと思います。 今は通いやすい場所です。決して嫌だとは思わないのですが、回答者様のような色々な方向から見て下さるもっと全面的に信頼できる方が居れば変わりたいですが、現実的にそれは通ってみないとわからないですし、次回の診断を見てもう一度考えてみようと思います。週半ばまでには行きます。下には下もいますから・・。 >働くのはどれくらいからがいいと思われますか? 難しいご質問ですね。こういうのはすべて症状でお考え頂ければと思います。 ・・ありがとうございます。回答者様の誠実さに甘えて難しいとわかっていても自分でも自信もなく聞いてしまいました。でも、いい加減な回答でなかったのでますます信頼できる人でありがたいと思いました。 今日枕見てきましたが、横を向いて首が真っ直ぐになる高さってなかなかないですね。。当分上を向いて寝ることにします。 とにかく、回答者様に教えて頂いたことが頭にあるのとないのとで診察の内容を全く変えることができたと思います。次回診察をして、また報告は要らないと思うので(笑)疑問点などがありましたら、よろしくお願いします。 この質問はベストアンサーを選ばず暫くこのままにさせて頂きたいと思います。 (ポイントをためてらっしゃるのでしたら教えて頂ければベストアンサーで締めて又違う質問として立ち上げますので教えて下さい。勝手に今度いつ質問するかわからないので見つけて頂くのがお手数かと思ってそうしようと思ってますが・・・) 即、返事をしてしまいましたが、今後も回答者様のペースで教えて頂ければ大丈夫なのでよろしくお願いします。ありがとうございました。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.1

いつもお世話になっています。 枕の高さですね。枕とは医学的に見て結構重要なアイテムで、けしておろそかには出来ません。ですから当然 選ぶ時も正しい知識を持って、じっくり選ぶ必要があります。これを誤れば、寝違い、慢性的な肩コリはもちろんですが、変形性頚椎症など、頚椎の退行変性を早めてしまう可能性が非常に高いわけです。 「全身性の疾患の原因に成りうる」 と説く医師もいるほどです。百貨店や枕専門店にいる自称専門家や、枕診断士、ピローフィッターなんて人が言うことは真に受けない方がいいと思います。他人にアドバイスするためには解剖学や臨床学などの専門的知識を要します。 しかし現実は、自称専門家の医学の素人が、製造や販売にかかわっているので多くの枕難民が出るのだと思います。例えばある(自称)枕専門店のサイトでは 「枕が肩口に当たるように深く頭を乗せましょう。それが正しい当て方です」 と紹介していますがこれは間違いです。このような医学的知識がない自称専門家の方たちが、巷には沢山いますので十分に注意されてください。 枕の当て方の話に戻りますが、上記の枕の当て方では首が下から持ち上げられる結果になります。この状態では頚椎は前に膨らむようにカーブしてしまいます。頚椎には全身に行く神経の束、脳に行く動脈などがあります。この状態はそれらの走行を妨げる結果になります。例えば頚を上げるような高所の作業 は、短時間でも辛いですし、長く続ければ手の痺れ、立眩みなど起こりえます。きっとご経験している方も多いと思います。ここまで極端ではなくても、似たような状況を作り上げる結果になっています。毎日何時間も頭を支えるものですから、その影響もとても大きなものになります。枕なし、低すぎる枕でも全く同じような状況になりますので注意が必要です。前置きが長くなりましたが、正しい枕の当て方は、頭だけをちょこんと乗せる感じです。しかし慣れていないうちは痛みが出るかもしれません。正しい枕、正しい使用方法に慣れるということも重要になってきます。 では 「最適な枕とは?」 ですね。枕の選びの条件は以下のとおりになります。 ・少し厚みがあるもの ・波型など形がついていないもの ・頭の重みで形が変わるもの ・寝て気持ちがいいもの 高さの簡単な目安は横向きに寝たときに、頭が真っ直ぐになる高さ(上がったり、下がったりしないもの)がいいとされています。素材は個人的にそば殻が優秀だと思っています。低反発や高反発は避けたほうが良いかもしれません。しかしどんな素材でも経年のへたりが出てきます。数年おきに新しいものに 変えるのも重要です。 貴方はヘルニアの診断をうけていらっしゃいますので、一度いつもお使いの枕持って行って直接主治医に確認してもらってもいいかもしれません。 >今、首のヘルニアによる神経圧迫状態で手・足・首に痛みがあります。 それと少々お節介かと思いますが、脚の症状はヘルニアと関連があると言われましたか?首のヘルニアで、脚に症状があるのは状態としては軽いとは言えません。もし、脚の症状が頸椎椎間板ヘルニアの元断定されれば、手術はやはり避けたいですからお体に合うお薬を探された方がいいと思います。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

noname#194098
質問者

お礼

いつもありがとうございます。前回ベストアンサーで締め切って質問できなくなってしまったので、 新しく質問しました(笑)ちゃんと見つけて下さってありがとうございます。 ・少し厚みがあるもの…というのが今、満たしてないので変えます。ありがとうございます。 それより!足やばいのですね(泣)教えて下さいましてありがとうございます。 主治医が若い方でなんとなく、枕とかわからないような気がします。 首のヘルニアというのは、違う先生に言われたのですが、その先生は病名は言われません。ただ聞いてるだけで、なんとなく首の痛みの訴え以外はあまり聞いてない気もします。私も説明が下手なせいもあると思うのですが、手・足については、そういう気がします。薬を飲むと治りが早まるのでしょうか?副作用を考えても飲むメリットというのはどんな点でしょうか?総合病院なのですが、変えた方がいいでしょうか?MRIの設備はあって悪くはないのですが、良いとも正直感じられないのですがいい所の探し方もよくわからないのでこのまま実質何もしない状態で治るのを待ってるという状態になっています。リハビリも前回書いた感じなのでやってもやらなくても関係ないと正直思っています。手術は絶対嫌なのですが、三か月たった今も腕は字を書いたりパソコンを打ったりすることをすると特にひじ含め熱くなってくることがあります(肘も打撲しました。レントゲンで折れていないとのことです)。その作業の後寝ると首筋もじんじんしてます。足は以前は歩いている時は常にどこか痛かったのですが、最近膝の痛みがほぼなくなったような或いは時々痛いけど、痛みの種類が明らかにいい方になってきたと思います。一番出るのは特に寒い時に強烈にふくらはぎです。今は歩いている時、痛くない時間も気候によりますが、多々あります。主治医ではないですけど、6・7頚椎が写真を見ても狭くなってて、靭帯と平行になってないのが私でもわかりました。こちらこそ、長文すみません。本当にこういうことを聞ける信頼できる方が居ないので、もんもんと自分の中で色々考えているので、喋ったら多分滝のように喋り出すと思います。今もこの入力をしてて首筋と手がジンジンしてきました。急ぎませんので色々教えて頂ければありがたいです。いつもありがとうございます。

noname#194098
質問者

補足

あと、すみません。こういう状態なのですが、事務で手をかなり使うのですが、働くのはどれくらいからがいいと思われますか?最悪に痛い時は過ぎたのですが・・今日は外出しますので、返事は急ぎません。よろしくお願いします。

関連するQ&A