- ベストアンサー
WD20EARS-00MVWBOの微かな異音
- WD20EARS-00MVWBOの微かな異音が静かな夜に気になる。
- ハードディスクが原因のカスッという音と強い振動が感じられる。
- 異音の原因や対処法についての情報は見つからない。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 『コン!』というのは今までに聞いたことないです。 EARSはアドヴァンスドフォーマットテクノロジ対応の後発なので内部機構が改良されて違うんでしょうねたぶん…。 WDは信頼性の高さに定評があり、国内大手電器メーカーのHDD内蔵型テレビにも採用されてるほどなので大丈夫だと思いますよ。 CrystalDiskInfoの最新版のダウンロード先はこちらです。 http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
その他の回答 (4)
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「ランプロード、アンロード等知らない用語でしたので調べます。」 HDDの構造は、ウィキペディアを見て貰うとして、磁気ヘッドはディスクの回転によって引き起こされる風(風圧)によって、数ミクロンだけ浮いています。ジェット機が音速に近い速度で、地上3cmのところを飛んでいるようなものです。 従って、ちょっとした衝撃で、ヘッド(ジェット機)がディスク(地面)にぶつかる(ぶつかる=データが読み書きできなくなる)危険があります。そこで、読み書きの仕事がない時には、待避領域(海上)に移動させ、万が一ぶつかっても被害が出ないような仕組みになっています。 待避領域から通常領域への移動やその逆の話しであり、その時コツンと言うに動作音がするのです。
お礼
ありがとうございます。 ハードディスクはけっこう静かなものですが、 一年使って出てきたことでしたので気になりまして 質問に至りました。回答者様方のおかげで不安を 払拭すること出来ました。 ありがとうございました。
- BeanRabbit
- ベストアンサー率73% (101/137)
Ramp Load/Unload Technologyと言う機構が採用されたHDDでは、壊れる前兆とかでなく、全く正常でもカコンのような音が聞こえます。壊れる前兆に出る音は、カコカコのように連続して発生する事が多いですが、ランプロード・アンロードの音は単発ですので、聞こえる音には違いがあると思います。 私が現在OKWaveを見ているこのパソコンには日立の3.5インチHDDが2機繋がっています。一台はデータの格納用になっているので、ヘッドが休んでいる時間が長いのですが、アクセスすると、カコンと音の後、キュイーンと音が続きます。この状態で既に2年が経過していますが、今のところ不具合なく快適に動作しています。 IBMが開発?して現在日立が特許を持っていると聞いた事がありますが、ロード/アンロード機構によって磁気ヘッドが磁気ディスク表面から退避場所に退避し、その後再び磁気ディスク表面に戻る時に、カコンと音とともに、極僅かに金属が打つような感触があります。 WD20EARSにもこの機構が採用されています。Crystal Disk Infoを使うと、これまでのロード/アンロードサイクル累積回数が表示されますので確認してみて下さい。 この回数ですが、マザーの電源管理ソフト等でHDDを省電力方向に振っていると、ヘッドの待避頻度が上がる事でランプロード、アンロード回数が多くなったり、逆にパフォーマンス方向に振っていると、回数が少なくなったりします。
お礼
確認して見ます。 ランプロード、アンロード等知らない用語でしたので調べます。 勉強になります。今後ともよろしくお願いします。 ありがとうございました。
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「問題であろうと思う殆ど昼間では聞こえないであろうカスッという音が、 ハードディスクから聞こえてきました」 HDDの磁気ヘッドを搭載するアームを動かす音です。気にする必要はありません。↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/HDD#.E6.A7.8B.E9.80.A0
お礼
今、張って頂いたページを印刷しています。 よく読みたいと思います。 ありがとうございました。
- PeachMan
- ベストアンサー率31% (775/2476)
WD10EADSを3台内蔵させて使っているものです。 ウチのHDDもアクセス時に『ゴリゴリ』と音がしてます。 CrystalDiskInfoというツールによる情報では、 HDD1:電源投入回数3199回、使用時間9672時間 HDD2:電源投入回数2598回、使用時間6819時間 HDD3:電源投入回数3203回、使用時間9317時間 となっており、Windows7発売以前から使っているので使用時間が多いですが、不良セクタ量などの健康状態は良好を示しています。 WDシリーズはAAM(自動騒音管理)に対応しているので、このツールの機能を使ってAAMのスライダーを一番左の静穏側へ調節すれば、『ゴリゴリ』の音がしなくなります。 読み書き速度が若干犠牲になりますが、音がどうしても気になってしかたがないようでしたらこのツールを使って調節すればいいと思います。 ウチでは音を気にせずそのまま使っています。
お礼
早速の御回答ありがとうございます。 実は指で触って見て、カスッと音がする時には、 通常の回転の振動とは別のコンの弱い感じの感触が在ります。 そういうことはあるでしょうか? 二週間ほどたってもこうやって使えているので、問題は無いかとは思いますが、 よろしくお願いします。
補足
申し訳在りません。張って頂いたAAMの使い方をおしえていただけないでしょうか? 今あるツールでしょうか? よろしくおねがいします。
お礼
テストしました。 大丈夫のようです。 ありがとうございました。
補足
御回答ありがとうございます。 これからやってみます。 報告のためにお礼は時間が掛かるかも知れませんが、 後ほどいたしたいと思います。